説明

国際特許分類[B63J99/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶用補機 (328) | このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項  (63)

国際特許分類[B63J99/00]に分類される特許

41 - 50 / 63


【課題】脱硝用還元剤としてアンモニアを生成する際に必要な電気エネルギーを安定して供給できる舶用脱硝システムを提供する。
【解決手段】水から水素を製造する水素製造部81及び空気から窒素を製造する窒素製造部83を有し、水素製造部81によって製造された水素および窒素製造部83によって製造された窒素からアンモニアを生成するアンモニア生成器2と、舶用推進用のディーゼルエンジン3の排ガス通路としての第2排気管L2に設けられ、アンモニア生成器2によって生成されたアンモニアとともに排ガス脱硝を行うSCR触媒部4とを備えた舶用脱硝システム1において、ハイブリッド排気タービン過給機5と、蓄電池67とを備え、ハイブリッド排気タービン過給機5および蓄電池の発電出力がアンモニア生成器2に対して供給される。 (もっと読む)


【課題】コンテナと共に運用しやすい太陽光発電パネル及び該太陽光発電パネルを搭載したコンテナ船を提供する。
【解決手段】太陽光発電パネル3は、太陽光の光エネルギーを電力に変換する太陽電池を直並列に複数接続した太陽電池モジュール4と、太陽電池モジュール4を支持する支持部材5と、を有し、太陽電池モジュール4は、コンテナ船に搭載されるコンテナ2上に積載可能な大きさに形成されるとともに、支持部材5の角隅部にコンテナ2に接続可能かつコンテナ2の荷役装置に接続可能な隅金具6が配置されている。また、支持部材5の角隅部を構成する八隅にはコンテナ2の八隅に使用されている隅金具6と同じ隅金具6が配置されている。 (もっと読む)


【課題】電気推進システムの共通の給電路に接続された蓄電池が有効に働いているか否かに関わらず電気推進装置の回生動作により電路電圧が異常に上昇することを抑制して、給電路に接続された全ての機器または装置が過電圧に晒されることを防止する。
【解決手段】発電装置DGとこの発電装置により充電される蓄電池Bからなるハイブリッド電源10から、船舶の推進機PRを駆動する推進電動機Mとこの推進電動機へ供給される電力を変換制御して前記推進電動機を可変速制御する電力変換器INVとからなる電気推進装置20および船舶の各種の補助機器30に共通に給電するように構成し、前記電気推進装置を制御する推進制御装置50に、電気推進装置から前記ハイブリッド電源への回生電圧が所定の制限電圧を超えないように制御する電圧制限手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】太陽光パネルの発電効率の低下を抑制することができ、また進行する船体の風圧抵抗を低減することができるような船載型太陽光パネル装置及びそれを搭載した船舶を提供する。
【解決手段】太陽光パネル5の表面は、船体1の船首側から船尾側に向かって上向きの傾斜を有した平板によって構成され、太陽光パネル5は、甲板2上に支柱等によって支持されている。また、太陽光パネル5の表面形状が、平面、又は、上に凸状の曲面であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を有する自動車を積載して運搬する自動車運搬船において、自動車の有する蓄電池を自動車運搬船の蓄電池の一部として利用しつつも、自動車運搬船が入港地に到着した時点で、自動車の蓄電池に蓄えられる充電量を一定以上確保する。
【解決手段】充放電制御装置11によって監視された充電量と、需要電力量監視装置12によって監視された自動車運搬船1における需要電力量と、発電量監視装置13によって監視された自動車運搬船1における発電量と、残余航行距離算出装置14によって算出された入港地までの残余航行距離とに応じて、電力マネジメント装置15は、充放電制御装置11に対して、自動車運搬船1に設置された船舶用蓄電池1Bおよび自動車運搬船1に積載された自動車2の有する自動車用蓄電池2Bの充電または放電を行うように指令を発する。 (もっと読む)


【課題】構造が複雑でなく、かつ長時間の潜航が可能な、エネルギー効率の向上を図った水中航走体を提供する。
【解決手段】胴体1と翼2と推進器3とを備えた機体を有す水中航走体であり、前記翼2は、前記推進器3の作動により前記機体を前進沈降させ、推進器3の停止時は浮力により前記機体を前進浮上させるように前記胴体1に設けられ、前記推進器3の駆動源としてソーラー発電装置6が設けられている。前記ソーラー発電装置6からの動力供給および停止が繰り返されて、前記前進沈降および前進浮上が繰り返されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】鉄編組アジロを必ずしも必要とせずこれを省略して軽量・低コスト化し、さらに錆び付きの問題を解消する船用電線を提供する。
【手段】導体に絶縁体が被覆してなる被覆電線の周辺に配置した介在物、及び該介在物の外側に配置したシース並びにこれを覆う樹脂がい装を少なくも有する船舶用電線であって、前記樹脂がい装は、重合度800〜2000のポリ塩化ビニル樹脂100質量部に対し、可塑剤30〜100質量部を含有させた樹脂混和物で構成され、
前記介在物は、ポリオレフィンを主成分とし、該ポリオレフィン100質量部に対して特定の無機化合物フィラーを5〜400質量部含有する船用電線。 (もっと読む)


【課題】LNG運搬船の電気生産装置及び方法を提供する。
【解決手段】生産地で天然ガスが極低温に液化されたLNGをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する装置であり、前記LNG貯蔵タンクで発生するボイルオフガスを改質反応させて合成ガスを生成する改質反応器と、前記改質反応器でボイルオフガスが改質反応されて生成された合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する燃料電池と、を含むことを特徴とするLNG運搬船の電気生産装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】鉄編組アジロを必ずしも必要とせずこれを省略して軽量・低コスト化し、さらに錆び付きの問題を解消する船用電線を提供する。
【手段】導体を絶縁体が被覆してなる被覆電線、介在物、及び該介在物を介して前記被覆電線を覆う樹脂がい装を少なくも有する船舶用電線であって、前記樹脂がい装は、ポリエーテル構造部又はポリカーボネート構造部をもつポリウレタンエラストマーからなり、リン化合物を含む難燃剤もしくは窒素化合物を含む難燃剤又は前記両者を含有し、かつデュロメータ硬度が83A〜100Aである樹脂材料で構成され、前記介在物は、ポリオレフィンを主成分とし、該ポリオレフィン100質量部に対して炭酸カルシウムを5〜400質量部含有する船用電線。 (もっと読む)


【課題】電動船外機の操縦性を向上させることを目的とする。
【解決手段】電動モータ11によって駆動する電動船外機100であって、前記電動モータ11および前記電動モータ11を動力とする推進部25を含む電動船外機本体10と、前記電動モータ11に電力を供給する電源部61と、を別体で備え、前記電動船外機本体10と前記電源部61とが、ケーブル80を介してカプラ70、84によって着脱可能に接続されている。また、ケーブル80のカプラ84は、前記電源部61側で着脱可能である。 (もっと読む)


41 - 50 / 63