説明

国際特許分類[C01B3/02]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | 非金属元素;その化合物  (21,484) | 水素;水素を含有する混合ガス;水素を含有する混合物からのそれの分離;水素の精製 (5,500) | 水素または水素含有混合ガスの製造 (4,261)

国際特許分類[C01B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/02]に分類される特許

161 - 170 / 185


【課題】水素ガスがアノード側に透過しない高圧水素製造装置を提供する。
【解決手段】固体高分子電解質膜2両側に相対向して設けられたカソード給電体3と、アノード給電体4と、カソード室5と、アノード室6とを備え、各給電体3,4に通電することによりアノード室6の水を電気分解して、カソード室5に高圧の水素ガス、アノード室6に酸素を生成させる。水平に配置された固体高分子電解質膜2の上側にカソード給電体3を備え、カソード室5は常に固体高分子電解質膜2を被覆する水層10を備える。水循環手段16により循環される水から酸素を除去する酸素除去手段18を備える。接続導管12を介してカソード室5と接続された高圧水素タンク13を備える。接続導管12は、カソード室5の水素ガス圧が高圧水素タンク13の水素ガス圧以上のとき開弁し、カソード室5の水素ガス圧が高圧水素タンク13の水素ガス圧より低いとき閉弁する開閉弁11を備える。 (もっと読む)


【課題】 固形燃料のガス化における運転コストを低減させる。
【解決手段】 粉末化された固形燃料と液体とが混合されたスラリをガス化するガス化装置であって、上記固形燃料Yを下水汚泥Xと混合した状態で粉末化することによって上記スラリZを生成する湿式ミル12と、上記スラリZをガス化するガス化炉14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 運転コストの上昇を抑制しつつ、異なる圧力の水素ガスを供給し得る水素ガス発生装置ならびにその運転方法を提供することにある。
【解決手段】 水素ガス発生装置であって、一つの水素分離タンクにおいて分離された水を、該水素分離タンクよりも低い圧力において気液分離を行う他の水素分離タンクに導入することにより、該水素分離タンクにおいて前記水に溶存する水素ガスを放出させ得るように圧力の異なる二以上の水素分離タンクを備えたことを特徴とする水素ガス発生装置とその運転方法とを提供する。 (もっと読む)


【課題】難脱水性のメタン発酵残渣に対しても、脱水効率を高めて効率良く脱水処理でき、処理コストの低減を図れるバイオマス資源処理方法とその処理設備を提供する。
【解決手段】有機性廃棄物1を水素発酵し、ついで水素発酵して生じた水素発酵残渣4をメタン発酵し、メタン発酵により生じたメタン発酵残渣7を脱水する処理方法において、脱水処理前にメタン発酵残渣7を凍結融解法にて処理する工程を有する。 (もっと読む)


バイオマスまたはその成分から水素を生成する、塩基により促進される反応。水素は、天然の有機材料と塩基との反応から生成され、副産物として重炭酸塩または炭酸塩化合物を形成する。塩基促進の水素生成反応は、従来型の改質反応より熱力学的により自発的であり、従来型の改質反応よりも極端でない反応条件において水素ガスを生成することができる。好ましい反応物は、バイオマス、バイオマスの成分、およびバイオマスの成分の混合物である。水素が、単糖、二糖、多糖、およびセルロースを含む炭水化物または炭水化物の混合物から生成される塩基促進反応は特に好ましい。本反応は、液相または固相において起こりうる。
(もっと読む)


【課題】 パーフルオロメタンなどのプラズマ分解が困難な有害成分含有ガスに対して良好な処理効率を示す有害成分含有ガスの処理方法および処理装置を提供する。
【解決手段】 有害成分含有ガスを、反応性ガスの共存下、プラズマ100により分解する有害成分含有ガスの処理方法であって、前記有害成分含有ガス中におけるパーフルオロメタンの有無により、前記プラズマ100を発生させるマイクロ波の電力を調節することを特徴とする有害成分含有ガスの処理方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】 バイオマスから水素ガスを、工業的に有利に得ること。
【解決手段】 微生物を担持する−0.35V(銀塩化銀電極電位基準)又はこれより卑に分極された作用電極に、pH5.5以下の嫌気性発酵液を接触させることを特徴とする水素製造方法。 (もっと読む)


【課題】水素及び固体状炭素を連続的に取り出すことができる低級炭化水素の直接分解装置を提供する。
【解決手段】耐熱性コイル状反応管2を加熱装置10により分解反応温度に加熱しつつ、送入装置20により反応管2の一端3に低級炭化水素ガスM(例えば、メタンガス)とその炭化水素の直接分解反応用の触媒粉体Tとを併流に送入し、反応管2の他端5から吐出される分解生成ガス(例えば、水素ガス)と触媒粉体Tとを分離装置30で分離する。送入装置20に低級炭化水素ガス流Mを圧入する送風機21と送風機21からのガス流M中に触媒粉体Tを混入する触媒投入器22とを含め、分離装置30で分離した触媒粉体Tを触媒投入器22に戻す。また、分離装置30に分解生成ガスと未反応の低級炭化水素ガスMとを分離する未反応ガス分離装置34を含め、未反応ガス分離装置34で分離した未反応ガスMを送風機21又はガス流Mに戻す。加熱装置10は、コイル状反応管2の中心軸線上に設ける。
(もっと読む)


複数の燃料(22、24、26)で作動する燃料電池発電装置(10)のための燃料混合制御器構成が提供される。燃料供給システム(16)は、主燃料(22)と少なくとも副燃料(24)との制御された混合の後に、電池スタックアッセンブリ(CSA)(12)へ水素に富む燃料(20)を供給し、各燃料は、それぞれの「当量水素(H2)含有量」を有する。混合される主燃料(22)と副燃料(24)との相対量は、CSA(12)の通常の作動に十分な当量水素含有量を有する、少なくとも最小レベル(LL)の水素に富む燃料を提供するように調節(18、34、36)される。一実施態様では、主燃料(22)は、制限されことによると変化する当量H2含有量を有するバイオガスまたは同様のものであり、副燃料(22)は、より大きく相対的に一定の当量H2含有量を有しており、CSA(12)の適切な性能を保証する経済的な一定の関係で主燃料と混合される。代替の実施態様では、少なくとも主燃料の当量H2含有量に関連する作動する発電装置(10)の一つまたは複数のパラメータ(IDC、P、V、E.C.)が、検出(72、26、78、84、176)され、それに応答して混合される副燃料(24)および主燃料(22)の相対量を制御(18、36)するのに使用される。
(もっと読む)


水素ポンプ(16,20,40,60)は、プロトン伝導媒体(35,55,75)と、無孔質水素透過性アノード電極(54,74)及び/又は無孔質水素透過性カソード電極(38,58)とを含む。電極は、不純物ではなく水素の透過を許容し、そうすることによって水素を含む供給物を精製する、パラジウムからなる固体金属薄膜であってよい。そのとき、プロトン伝導媒体は、固体の無水プロトン伝導媒体であってよい。電極は、プロトン伝導媒体、アノード電極に水素を含む供給物を分配する第1の部材(22,42,62)、精製された水素の供給物を収集する第2の部材(24,44,64)、プロトン伝導媒体の周囲に配されたガスケットの少なくとも一つに直接シールされてよい。 (もっと読む)


161 - 170 / 185