説明

国際特許分類[C07B63/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 有機化学の一般的方法あるいはそのための装置 (13,008) | 精製;有機化合物回収の目的のために特に適用した分離;安定化;添加剤の使用 (224)

国際特許分類[C07B63/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C07B63/00]に分類される特許

91 - 100 / 117


【課題】
有機酸塩類、アルカリ金属水酸化物等の不純物を含有するDMSO廃液等の混合液を、簡単な処理、調整で蒸留可能とし、高品位のDMSOを回収する方法を提供する。
【解決手段】
有機酸塩類を含有するDMSO混合液を酸性の状態で蒸留し、有機酸成分を留去する、あるいは、アルカリ金属水酸化物を含有するDMSO混合液を中和してから蒸留するDMSOの回収方法。
(もっと読む)


銅、亜鉛及びジルコニウムを含む吸着組成物への吸着によって、一酸化炭素を物質流から除去する。 (もっと読む)


【課題】 アセトアルデヒド、ヨウ化メチル及び水からなる混合液からアセトアルデヒドを効率的に分離除去することにある。又、メタノールのカルボニル化方法によって生成される酢酸の製造に際し、カルボニル化反応器に再循環するプロセス液中に含まれるアセトアルデヒドを容易に、十分に除去すると共に、効率的にヨウ化メチルと水を反応器に再循環することにある。
【解決手段】 5wt%以下のアセトアルデヒドを含み、酢酸メチル濃度10wt%以下、酢酸20〜50wt%、ヨウ化メチル0.1〜20wt%。水5〜50wt%を含有する混合液を段数40段以上の蒸留塔を用い還流比10以上で蒸留することによって、アセトアルデヒドを効率的に除去する。 (もっと読む)


【課題】 超臨界乃至は亜臨界状態の炭酸ガス流体を用いた植物抽出成分の損失や劣化がなく、残留農薬を効率良く除去することができる植物抽出物の残留農薬除去方法及び植物抽出物の提供。
【解決手段】 植物抽出材料を炭酸ガス流体に接触させて該植物抽出材料中に該炭酸ガス流体を溶解させる炭酸ガス溶解工程と、該炭酸ガスを溶解させた植物抽出材料を炭酸ガスの超臨界乃至亜臨界状態に保持して撹拌する炭酸ガス超臨界処理工程と、前記植物抽出材料を常圧まで急速に減圧して該植物抽出材料中から炭酸ガスを除去する炭酸ガス除去工程とを含むことを特徴とする植物抽出物の残留農薬除去方法である。該炭酸ガス溶解工程において、メッシュが100μm以下のメッシュ状フィルタに通してミクロバブル化した炭酸ガス流体を用いる態様が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 精製塔を用い簡単な方法で結晶精製を行う方法及び塔内に駆動部を不要とする簡単な構造の精製装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 精製塔の縦筒状の塔本体内に形成された結晶充填部Bと、該結晶充填部へ原料結晶を供給するための供給部23と、上記結晶充填部Bから不純物を含む液状加熱媒体及び精製結晶を液状で抜き出すための抜出部28Aとを有する結晶精製装置において、供給部23が塔本体11の頂部もしくはその近傍に、抜出部28Aが塔本体11の底部にそれぞれ設けられていると共に、該抜出部28Aの上方位置に不純物を含む液状加熱媒体及び精製結晶を液状で透過する濾過装置21が設けられており、塔本体11の上部で原料結晶を加熱溶融するための加熱手段を有している。 (もっと読む)


一般式[1]で表されるシクロアルキルエーテル化合物の少なくとも1種を含有してなることを特徴とする結晶化用溶剤、及び、前記結晶化用溶剤を用いることを特徴とする、水との親和性が小さく、回収、精製、繰り返し再使用が容易であり、高純度の精製品を効率よく生産することができる結晶化方法。ただし、式中、Rは、置換基を有していてもよいシクロペンチル基又は置換基を有していてもよいシクロヘキシル基であり、Rは、置換基を有していてもよい炭素数1〜10のアルキル基又は置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基である。 R−O−R ・・・[1] (もっと読む)


エナンチオマー過剰のシッフ塩基を製造する方法であって、
アミンをカルボニル化合物に接触させて(ここで、前記アミン及び/又は前記カルボニル化合物はキラル化合物である)、対応するシッフ塩基のエナンチオマーの混合物を生成し(ここで、前記アミンがキラル化合物である場合は、前記カルボニル化合物は芳香族アルデヒドであり、前記カルボニル化合物がキラル化合物である場合は、前記アミンは芳香族アミンであり、前記アミン及び前記カルボニル化合物の両方がキラル化合物である場合は、それらは全体として、前述した前記アミンがキラルである場合、及び前記カルボニル化合物がキラルである場合と同義である)、
前記シッフ塩基のエナンチオマーの混合物に対して固定相上の分取クロマトグラフィーを行うことにより、前記シッフ塩基のエナンチオマーを分離する方法。キラル擬似移動床式クロマトグラフィーを用いるのが好ましい。 (もっと読む)


開示される発明は、異なる揮発性を有する二つ以上の成分を、それら成分を含む液体混合物から分離するための蒸留プロセスに関する。本プロセスは、蒸留を実現するためにマイクロチャネル技術を使用し、エタンのエチレンからの分離など、個々の成分が互いに非常に近い揮発性を有することを特徴とする、困難な分離を実施するのに特に適する。 (もっと読む)


【課題】 容器内に収容された有機化合物の劣化を容易に抑制することが可能な有機化合物の劣化抑制方法を提供する。
【解決手段】 容器内に収容された有機化合物の劣化抑制方法は、前記容器内に光触媒を有機化合物に接触するように添加し、且つ同容器内を電磁波雰囲気下にするものである。有機化合物は、合成樹脂材料が付着した器具の洗浄に用いられる洗浄油が好ましい。合成樹脂材料はポリエステルが好ましい。洗浄油はエチレングリコール類が好ましく、トリエチレングリコールがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】 エピ化晶出法の適用範囲を従来より大きく広げることにより、効率的かつ高収率に光学活性アミド化合物または光学活性カルボン酸化合物を得る方法を提供すること。
【解決手段】 カルボン酸エステル化合物を光学活性一級アミンと反応させて得られるアミド化合物のジアステレオマー混合物(I)を塩基の存在下にカルボニル基α位の炭素原子を平衡エピメリ化させながら、同一反応系内で光学活性化合物(Ia)または(Ib)を結晶化させる工程(エピ化晶出工程)を包含することを特徴とする、光学活性化合物(Ia)または(Ib)の製造方法。
【化1】



(式中、RおよびRはそれぞれ有機基を示し、RおよびRはそれぞれカルボニル基α位の炭素原子と炭素−炭素結合でつながれており、かつ塩基の存在下で安定な基等を示す。但し、RとRまたはRとRが同時に同じ基を意味することはない。) (もっと読む)


91 - 100 / 117