説明

国際特許分類[C07C11/04]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | 非環式不飽和炭化水素 (1,192) | アルケン (1,006) | エチレン (213)

国際特許分類[C07C11/04]に分類される特許

81 - 90 / 213


【課題】コーキング劣化が少なく触媒寿命が長い軽質オレフィン類製造用触媒を提供する。
【解決手段】ペンタシル型ゼオライトからなる触媒であって、前記ペンタシル型ゼオライトに含まれるアルカリ土類金属原子及びアルミニウム原子が、原子比[アルカリ土類金属原子/アルミニウム原子]=0.2〜15を満たし、及び前記ペンタシル型ゼオライトの窒素吸着法で測定した吸着等温線の傾きの平均値が、相対圧0.2〜0.7の間で30以上である軽質オレフィン類製造用触媒。 (もっと読む)


【課題】他のプロセスのための供給原料として適しているエチレン及び一酸化炭素の混合物を製造するための代替触媒プロセスを提供する。
【解決手段】エタン及び酸素源と、無機材料上に担持された酸化鉄を含有する触媒とを接触させて、エチレン及び一酸化炭素を製造することによる、エチレン及び一酸化炭素の混合物の製造方法。(a)エタン及び酸素源を少なくとも600℃の温度で接触させて、エチレンを製造する工程、(b)アルコール、エチレン及び一酸化炭素と、エチレンカルボニル化触媒とを接触させて、プロピオン酸アルキルを製造する工程並びに(c)前記プロピオン酸アルキルを、副生成物及び出発材料から分離する工程による、プロピオン酸アルキルの製造方法。前記方法は、前記プロピオン酸アルキルとホルムアルデヒドを縮合して、メタクリル酸アルキルを製造することを更に含む。 (もっと読む)


【課題】軽質炭化水素からエチレン、プロピレン、イソプレンを選択製造。
【解決手段階】(a) 脱イソブタン装置でブタン画分を分別してイソブタン豊富分とn-ブタン豊富分とし、(b) 非触媒クラッキング帯域でn-ブタンリッチ分を接触分解してオレフィン豊富流とし、(c)分離セクションでオレフィン豊富流を処理してエチレン流とプロピレン流とを回収し、(d)aで回収したイソブタンをイソブテンまたはt-ブチルヒドロペルオキシドに変え、(e)dのイソブテンをホルムアルデヒドと反応させてイソプレンとし、(f)dのt-ブチル・ヒドロペルオキシドと反応させてエポキシドとt-ブタノールとし、t-ブタノールを分離し、(g) fで回収したt-ブタノールの脱水でイソブテンとし、このイソブテンをホルムアルデヒドと反応させてイソプレンとし、(h)dのイソブテンと(c)で回収したプロピレンを不均化し、イソアミレン流を分離し、イソアミレン流の脱水素でイソプレンへ変換。 (もっと読む)


一次元10員環チャネルを有する第1モレキュラーシーブおよびより多次元のチャネルを有する第2モレキュラーシーブを含む触媒粒子、このような触媒粒子を調製する方法、ならびに本発明の触媒粒子の存在下、反応域で含酸素化合物供給原料を反応させることを含む、オレフィン反応生成物を調製する方法。 (もっと読む)


一次元10員環チャネルを有するモレキュラーシーブを含む含酸素化合物転化触媒の存在下、酸素結合メチル基を有する含酸素化合物種を含む含酸素化合物供給原料とオレフィン共供給材料を反応させて、オレフィン反応流出物を調製するステップであって、オレフィン共供給材料が、C5+炭化水素種10重量%未満を含むステップ、オレフィン反応流出物を分画して、少なくとも、エチレンを含む軽質オレフィン画分、ならびにC4オレフィンおよび10重量%未満のC5+炭化水素種を含むより重いオレフィン画分を得るステップ、より重いオレフィン画分の少なくとも一部を再循環させるステップ、ならびに軽質オレフィン画分の少なくとも一部をオレフィン生成物として取り出すステップを含む、オレフィン生成物を調製する方法。
(もっと読む)


【課題】石炭を中心に太陽熱とバイオマスの再生エネルギーの利用方法を提供する。
【解決手段】燃料溶解式燃料電池を用いるまた炭酸ガスの採取により石炭や木炭の炭素と反応させて一酸化炭素化し水素と反応させてメタノール化しそれをベースにエタノール化し燃料はじめ種々な化成品化する。なおエタノールやプラスチックのベースとなるエチレンを石炭などの炭素から高収率に合成する。また水素燃料に貯蔵運搬性を持たせる方法として液体窒素化を提案しその最終消費までの過程で発生する酸化窒素で硝酸アンモニアなどの肥料化の提案。エンジンの抜本的な効率化とトルク変換機の適正化を提案する。発電にも排熱による加熱空気を利用する煙突対流発電法の提案。放棄余剰電力の水電気分解による家庭水素燃料化による高率発電量化も提案する。 (もっと読む)


【課題】ゼオライト触媒のコーキング劣化を抑制し、高い収率を有する軽質オレフィン類の製造方法を提供する。
【解決手段】n個の反応器のうちいずれか1つを再生処理し、前記再生処理する反応器を除くn−1個の反応器を直列に接続して反応系を形成し、いずれか一方の末端反応器にスチームガス及びジメチルエーテルからなるフィードガスを導入しゼオライト触媒を接触させて軽質オレフィン類を製造し、前記反応系の他方の末端反応器から、生成した軽質オレフィン類を回収し、再生処理完了後、前記フィードガスを導入した末端反応器を反応系から分離して、再生処理した反応器を前記軽質オレフィン類を回収した末端反応器に接続し、前記再生処理した反応器ではない末端反応器にフィードガスを導入して軽質オレフィン類を製造し、前記再生処理した反応器から生成した軽質オレフィン類を回収し、前記分離した反応器を再生処理する軽質オレフィン類の製造方法。 (もっと読む)


担持ヘテロポリタングステン酸を含む触媒床の存在下、上昇された温度および圧力での、反応器におけるエタノール、水、およびエトキシエタンを含む原料の、気相化学的脱水によるエテンの生成のためのプロセスであって、反応器は、これが以下のパラメーター:
0.05<(P/(Pエタノール+Pエトキシエタン))/(8×10−5×GHSV+0.75) (1)および−20<T反応−T露点−40×P全原料+40×P不活物<+80 (2)を満たすレジメにおいて操作するように維持または設定されることにおいて特徴づけられ、ここでP、Pエタノール、およびPエトキシエタンは、それぞれ、プロセスの操作の温度および圧力での、原料の熱力学的平衡組成における、水、エタノール、およびエトキシエタンの分圧(MPaにおける)であり、GHSVは、hr−1における触媒上の原料のガス時間空間速度であり、T反応は、℃における反応の温度であり、T露点は、℃における、その熱力学的平衡組成での、原料の露点温度であり、P全原料は、原料の全圧(MPaにおける)であり、ならびにP不活物は、原料中の不活物の分圧(MPaにおける)である。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、オレフィン流を少なくとも2つのオレフィン流に分離する方法に関する。分離されるオレフィン流は、ジエン組成物の量が少ないため、圧縮器システムで汚れの問題を起こすことなく、オレフィン流を比較的高い温度で圧縮することが可能である。本発明は特に、酸素からオレフィンへの反応ユニットから得られたオレフィンを分離する方法に関する。 (もっと読む)


本発明は低反応性で、無極性の化合物を活性化する方法及び装置に関する。一つの具体的な実施例として、本方法は低反応性化合物を触媒に導入することを含む。(a)酸化剤または還元剤と(b)極性化合物のうち少なくとも一つが、触媒と化合物に付与される。化合物に活性化反応を起こすために、触媒に交流電流が印加される。この活性化反応が有用物質を作り出す。
(もっと読む)


81 - 90 / 213