説明

国際特許分類[C08K3/16]の内容

国際特許分類[C08K3/16]に分類される特許

61 - 70 / 173


【課題】低吸水性、耐熱性、摺動性、耐薬品性、ガソリンバリア性等の各種特性に優れるとともに、押出し成形法によっても発泡が生じない溶融安定性に優れるポリアミド組成物から形成され、長期の耐熱老化性にも優れる自動車用配管を提供すること。
【解決手段】濃硫酸中30℃で測定した極限粘度が0.6〜2.0dl/gであり、融点が260℃以上であるポリアミド(A)100質量部に対して、変性ポリオレフィン(B)を1〜30質量部、銅化合物(C)を銅原子換算で0.005〜0.025質量部、および有機系安定剤(D)を0.2〜10質量部含んでなるポリアミド組成物から形成される自動車用配管。 (もっと読む)


【課題】本発明は高放熱性の絶縁樹脂材料を提供することを目的とする。
【解決手段】上記目的を解決する手段として、高分子化合物を含むコア粒子(2)と、熱伝導性かつ絶縁性の無機化合物を含むシェル(1)とを備えるコア/シェル粒子(3)が提供される。コア/シェル粒子(3)の集合体を加圧および/または加熱して成形される絶縁樹脂成形体(4)は、連続した熱伝導路(5)を内部に有するため、優れた放熱性を有する。 (もっと読む)


【課題】赤外線透過性の無機粒子を有機ポリマー樹脂中へ高密度に充填したナノコンポジット材料を用いて、高い赤外線透過性能を有する光学素子を提供する。
【解決手段】赤外線透過性の無機粒子と、有機ポリマー樹脂4とからなる赤外線透過用の光学素子であって、無機粒子としての混合粒子5を平均粒子径が大きい粒子径分布を持つ粗粒子2と、平均粒子径が粗粒子2よりも小さい微粒子3とで構成し、それぞれの粒子の平均粒子径の比が、3:1以上100:1以下である構成を備える。 (もっと読む)


【課題】 SbフリーFドープ酸化第二錫粉末を含有し、安価で透明性が高く、ITO粉末を用いたフィルムと2000nm以上の近赤外カット性能が同等である透明赤外線カットフィルムを形成することが可能な組成物を提供する。
【解決手段】 赤外線カット材であるSbフリーFドープ酸化錫粉末、および樹脂固形分と溶剤を含むバインダーを含有し、SbフリーFドープ酸化錫粉末の含有量が、バインダー中の樹脂固形分とSbフリーFドープ酸化錫粉末の合計質量の60~85質量%である透明赤外線カットフィルム形成用組成物であって、可視光透過率(%Tv)が80%以上であり、可視光透過率(%Tv)の日射透過率(%Ts)に対する比([%Tv/%Ts])が1.1以上である透明赤外線カットフィルムを形成することを特徴とする、透明赤外線カットフィルム形成用組成物である。 (もっと読む)


【課題】なめし剤としてグルタルアルデヒドを用い、再なめしして得られる革は、柔軟性を有し、皮が有している以上の独特の弾力性ある柔らかさに加えて、革が有している以上の伸びがなく、復元力を有する革の提供。
【解決手段】(1)皮なめしを行う前の前処理、(2)グルタルアルデヒドをなめし剤として用いてなめしを行う工程、(3)芳香族スルホン酸を含む合成なめし剤、グリオキサールからなる合成なめし剤、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルのポリマー及びこれらの混合物並びにこれらのコポリマーを含む樹脂からなる再なめし剤、並びにさらにアルミニウム化合物を含む再なめし剤を用いて再なめしを行い、染色後、更に加脂剤により処理し、(4)再なめし後の後処理を経て得られる革。 (もっと読む)


【課題】再利用する樹脂組成物の劣化度を容易に判定できる樹脂組成物、樹脂組成物の劣化度評価装置および樹脂組成物の再利用化方法を提供することを目的としている。
【解決手段】劣化度評価装置1は、樹脂組成物である樹脂片2を搬送装置であるベルトコンベア3に供給するフィーダ4、ベルトコンベア3上の樹脂片2に紫外線5を照射する紫外線光源6と、樹脂片2から発せられる蛍光7の光強度または光波長を計測する蛍光検出装置8と、比較の基準となる比色板9と、蛍光検出装置8で計測された計測情報から樹脂片2の劣化度を判定する劣化度判定装置10と、劣化度に応じてエアガン11により選別された樹脂片を回収する回収容器12a,12bとにより構成されている。 (もっと読む)


【課題】低粘度シリコーンである粘度が10mm2/s以下のポリメチルシロキサンを多量に吸収でき、このようなポリメチルシロキサンを添加した化粧料の油っぽさ、べたつきおよび油膜感を抑制できるシリコーン微粒子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】体積平均粒径が0.1〜100μmのシリコーンエラストマー球状微粒子100質量部と、その表面を被覆するポリオルガノシルセスキオキサン0.5〜25質量部とを有してなり、前記シリコーンエラストマー100質量部が25℃における粘度が10mm2/s以下のポリメチルシロキサン200質量部以上を吸収し得るシリコーン微粒子;水媒体中、該球状微粒子とアルカリ性物質との存在下、オルガノトリアルコキシシランを加水分解・縮合させて、該球状微粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆することを含む上記シリコーン微粒子の製造方法。 (もっと読む)


【解決課題】高温や光に暴露された環境下で長時間使用した場合に、そのコントラスト低下が極めて小さくなる耐熱性及び耐光性に優れた懸濁粒子デバイス用フィルムが得られる偏光性粒子を提供する。
【解決手段】沃化カルシウム、沃素、ピラジン−2,5−ジカルボン酸とを分散剤の存在下溶媒中で反応させて分子間化合物とする、懸濁粒子デバイスの偏光性粒子の製造方法において、前記分散剤として、日本工業規格(JIS)K−6703により定められる窒素分が11.5〜12.2%であり、重量平均分子量20,000〜60,000のニトロセルロースを用いることを特徴とする沃素と沃化カルシウムからなるポリ沃化物とピラジンジカルボン酸とから構成された分子間化合物からなる、懸濁粒子デバイスの偏光性粒子の製造方法、及びこうして得られた偏光性粒子を含有する懸濁粒子デバイス用フィルム。 (もっと読む)


【課題】有害なアスベスト等の針状繊維を飛散させることなく完全、安全、簡便、安価に固定化できる針状繊維固定化材及び該固定化方法を提供すること。また、本発明における針状繊維の固定化方法により得られたものが高い難燃性、耐熱性を有し、有価物である耐熱材を提供すること。
【解決手段】ポリ塩化アルミニウム、「樹脂エマルジョン又は水溶性樹脂」及び「ナトリウム、カルシウム若しくはカリウムの、炭酸塩、炭酸水素塩又は水酸化物」を配合してなることを特徴とする針状繊維固定化材、及び、その針状繊維固定化材を用いた、針状繊維の固定化方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は気密性が向上した住宅における室内の菌類の増殖を抑制できる室内空間用抗菌シートを提供することを目的とするものである。
【解決手段】ヨウ素及びホウ酸を含有したビニルアルコール系樹脂シートからなる室内空間用抗菌シート。 (もっと読む)


61 - 70 / 173