説明

国際特許分類[C09K11/62]の内容

国際特許分類[C09K11/62]に分類される特許

131 - 140 / 411


【課題】1次光を発する光源と、1次光を吸収して2次光を発する蛍光体と、を備える発光装置であって、環境に対する害が少なく、しかも高輝度、低消費電力かつ長寿命の白色光を出射可能な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置が備える蛍光体に含まれる蛍光物質は、III−V族化合物半導体の微粒子結晶であり、蛍光体は3つの層を有し、当該層は1次光の入射する側から出射する側に向かって蛍光物質のサイズが小さくなるように積層される。 (もっと読む)


【課題】
紫外線又は短波長可視光で効率良く励起され発光する蛍光体を用いて、高演色性、高光束の発光装置を提供することを目的としている。
【解決手段】
紫外線又は短波長可視光を発する発光素子と、前記紫外線又は短波長可視光により励起され可視光を発光する蛍光体として、一般式M・aMO・bM:M(但し、MはSi、Ge、Ti、Zr及びSnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素、MはMg、Ca、Sr、Ba及びZnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素、MはMg、Ca、Sr、Ba及びZnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素、Xは少なくとも1種のハロゲン元素、MはEu2+必須とする少なくとも1種の希土類元素を示す。aは0.1≦a≦1.3、bは0.1≦b≦0.25の範囲である)で表される蛍光体を備える発光装置。 (もっと読む)


【課題】無機化合物を用いた発光材料において、発光材料の結晶構造の観点から従来よりも高い発光輝度の得られる発光材料を提供する。
【解決手段】ヒ化ガリウム、リン化ガリウム、又はアンチモン化ガリウムと、マンガンとを混合して第1の焼成を行い、第1の焼成物を作製し、母体材料と、発光中心材料を構成する元素又はその元素を含む化合物とを混合して第2の焼成を行い、第2の焼成物を作製し、第2の焼成物に、第1の焼成物を混合して、第3の焼成を行うことにより発光材料を作製する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でランプ外部に紫外線が漏れ出ることを抑制する。
【解決手段】ガラスバルブ(30)内に水銀が封入され、ガラスバルブ(30)の内面に蛍光体層(32)が形成された蛍光ランプ(20)であって、前記蛍光体層(32)は、紫外線により励起されて、それぞれ赤色、緑色及び青色に発光する三種類の赤色蛍光体(32R)、緑色蛍光体(32G)及び青色蛍光体(32B)を含んでおり、前記三種類の蛍光体の内、二種類の蛍光体(32B),(32G)が波長313nmの紫外線を吸収する。 (もっと読む)


【課題】窒化物半導体材料を用いた、発光特性に優れたナノ粒子蛍光体と、これを高い歩留りで製造出来る製造方法およびこれを用いた発光装置を提供すること。
【解決手段】直径が3nm以下の柱状結晶で構成される蛍光体であって、柱状結晶において発光領域と光吸収領域とが規定され、発光領域および光吸収領域は、柱状結晶の長手方向に隣接しており、発光領域は、蛍光体の長手方向において2つの光吸収領域に挟持されており、発光領域の呈する発光波長が430nmより長波長であり、蛍光体の励起光の波長は200〜450nmであり、光吸収領域は、AlxGa1-xN(0≦x≦1)およびInyGa1-yN(0≦y≦0.15)の少なくとも1つからなる蛍光体を提供する。 (もっと読む)


周期表の第12族及び第16族からのイオンを組み込んでいる分子クラスター化合物と、前記分子クラスター化合物に提供されるコア半導体材料とからなるナノ粒子であって、コア半導体材料は、周期表の第13族及び第15族からのイオンを組み込むナノ粒子。 (もっと読む)


【課題】13族窒化物半導体からなる半導体粒子の表面欠陥を強固にキャッピングすることによって、発光効率が高く信頼性に優れた、可視領域で発光する該半導体粒子を備える蛍光体、および該蛍光体簡便な製造方法を提供する。
【解決手段】窒化インジウム・ガリウム混晶を含有する半導体粒子と、半導体粒子の表面に結合したジアルキルジアルキルアミノ基とを備える蛍光体であって、半導体粒子の表面のインジウム元素および/またはガリウム元素と、
一般式 −NR2 化学式(1)
(式中、Rは、互いに同一または異なって、アルキル基を表わす)で示されるジアルキルアミノ基の窒素元素と、が結合してなる蛍光体、およびその製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体を用いて構成されるPDP等の発光装置において、緑色の色特性を改善し、表示性能を向上させる。
【解決手段】 緑色蛍光体として深い緑色発光の可能な蛍光体(Mg1-x-eZn)・Ga:Mn2+を使用し、PDP等の発光装置及び表示装置を構成する。前記式中において、成分Znの組成比を示すx、およびMnの組成比を示すeは、それぞれ0<x≦1、0.001≦e≦0.2である。 (もっと読む)


【課題】 金属化合物で安定化された混成化されたナノ蛍光体膜、その用途およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 物理的、機械的、化学的安定性が向上したものであって、光散乱効果に優れ、イオン衝撃ダメージに対する耐久性に優れ、V−UVによる帯電効果が顕著に抑制されるため、高効率および高解像度を要求する多様なディスプレイ素子への適用に非常に適している金属化合物の混成化されたナノ蛍光体膜であって、金属化合物の混成化されたナノ蛍光体膜を適用したディスプレイ素子は、その機能が向上するだけでなく、長寿命の効果が得られる。また、該金属化合物と混成化されたナノ蛍光体膜の製造方法は、低温製膜工程であって、薄膜状の膜製造が可能であり、低温工程が可能であるため、物理的、機械的、化学的に安定した蛍光体膜を形成できるだけでなく、工程の単価を低めうる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像変換パネルとして輝度、鮮鋭性に優れた放射線画像変換パネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】蛍光体原料を含む蒸着源を加熱し、発生する物質を基板上に蒸着させることにより蛍光体層を形成する工程を含む放射線画像変換パネルの製造方法において、蒸着中の基板温度が60〜110℃の範囲内の温度にあり、且つ蒸着開始時の基板温度から蒸着中の最高到達基板温度までの間の昇温速度が0〜5℃/minであることを特徴とする放射線画像変換パネルの製造方法。 (もっと読む)


131 - 140 / 411