説明

国際特許分類[C10G45/08]の内容

国際特許分類[C10G45/08]に分類される特許

71 - 80 / 332


硫黄含有量10wppm以下を有するディーゼル燃料生成物を、バイオ成分原料材50重量%以下を含む原料素材源から製造するためのプロセスが提供される。バイオ成分原料材は、過酷な水素化処理段で、重質油原料と共処理される。過酷な水素化処理段からの生成物は、分留されて、ディーゼル沸点範囲留分が分離される。これは、次いで、別個に水素化処理される。 (もっと読む)


50重量%以下のバイオ成分原料を含む原料から、10重量ppm以下の硫黄含有率を有するディーゼル燃料生成物の製造方法が提供される。バイオ成分原料は、苛酷な水素化処理段階で重質油原料と同時処理される。苛酷な水素化処理段階からの生成物は、ディーゼル沸点範囲留分を分離するために分留され、この留分は次に別々に水素化処理される。 (もっと読む)


【課題】硫黄分が少なく、また蒸気圧が低く、かつ自動車の運転性能に優れた無鉛ガソリン及び該無鉛ガソリンの製造に最適なガソリン基材を提供する。
【解決手段】脱硫重質ナフサを接触改質して得られる接触改質ガソリン基材であって、70℃までの留出量が14容量%以上であることを特徴とする接触改質ガソリン基材、及び、当該接触改質ガソリン基材30〜60容量%、流動接触分解ガソリン基材0〜70容量%、脱硫ナフサ0〜40容量%を含有する無鉛ガソリン。 (もっと読む)


【課題】燃焼性、酸化安定性、且つ優れたライフサイクル特性を持ち、1次エネルギー多様化に資する環境低負荷型航空燃料油基材および航空燃料油組成物を提供する。
【解決手段】動植物油脂に由来する含酸素炭化水素化合物、及び含硫黄炭化水素化合物の混合油からなる原料油、または該混合油にさらに原油等を精製して得られる石油系基材を混合してなる原料油を水素化処理することにより得られる航空燃料油基材、および該航空燃料油を含有する航空燃料油組成物。 (もっと読む)


【課題】特定の性状を有する炭化水素油を原料として、水素化処理により炭化水素油中の硫黄分を低減して精製炭化水素油とする際に、二環以上の芳香族炭化水素化合物の含有量を低減した沸点範囲が150〜250℃の留分を得ることが可能な精製炭化水素油の製造方法を提供する。
【解決手段】10容量%留出温度が35〜80℃、97容量%留出温度が250〜420℃の蒸留性状を有し、沸点範囲が150℃以上250℃未満の留分の割合が20〜35容量%であり、且つ、沸点範囲が30℃以上150℃未満の留分に含まれる硫黄分をS1、沸点範囲が150℃以上250℃未満の留分に含まれる硫黄分をS2、沸点範囲が250℃以上350℃未満の留分に含まれる硫黄分をS3とした場合にS1>S2、S1>S3の関係を満たす炭化水素油を水素化精製処理することを特徴とする、精製炭化水素油の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】特定の性状を有する炭化水素油を原料として、水素化処理により炭化水素油中の硫黄分を低減して精製炭化水素油とする際に、炭化水素油中の沸点範囲が30℃以上150℃未満の留分に含まれるアロマ分の量が低下してしまうことを抑制可能な精製炭化水素油の製造方法を提供する。
【解決手段】10容量%留出温度が30〜80℃、97容量%留出温度が250〜420℃の蒸留性状を有し、沸点350℃未満の留分に含まれるアロマ量に対する沸点150℃未満の留分に含まれるアロマ量の容量比率が、0.3〜0.7であり、且つ、沸点範囲が30℃以上150℃未満の留分に含まれる硫黄分をS1、沸点範囲が150℃以上250℃未満の留分に含まれる硫黄分をS2、沸点範囲が250℃以上350℃未満の留分に含まれる硫黄分をS3とした場合にS1>S2、S1>S3の関係を満たす炭化水素油を水素化精製処理することを特徴とする、精製炭化水素油の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】特定の性状を有する炭化水素油を原料として、特定の性状を有する触媒の存在下で水素化精製処理することにより、沸点範囲が30℃〜150℃の留分を含有する留分を高収率で得ることが可能な精製炭化水素油の製造方法を提供する。
【解決手段】10容量%留出温度が35〜80℃、95容量%留出温度が230〜350℃の蒸留性状を有し、且つ、沸点範囲が30℃以上150℃未満の留分に含まれる硫黄分をS1、沸点範囲が150℃以上250℃未満の留分に含まれる硫黄分をS2、沸点範囲が250℃以上350℃未満の留分に含まれる硫黄分をS3とした場合にS1>S2、S1>S3の関係を満たす炭化水素油を、モリブデン及びニッケルを含有する触媒の存在下で水素化精製処理することを特徴とする、精製炭化水素油の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】特定の性状を有する炭化水素油を原料として、水素化精製処理により炭化水素油中の硫黄分を低減して精製炭化水素油とする際に、二環以上の芳香族炭化水素化合物の含有量を低減した沸点範囲が250〜350℃の留分を得ることが可能な精製炭化水素油の製造方法を提供する。
【解決手段】10容量%留出温度が35〜80℃、97容量%留出温度が250〜420℃の蒸留性状を有し、沸点範囲が250℃以上350℃未満の留分の割合が10〜25容量%であり、且つ、沸点範囲が30℃以上150℃未満の留分に含まれる硫黄分をS1、沸点範囲が150℃以上250℃未満の留分に含まれる硫黄分をS2、沸点範囲が250℃以上350℃未満の留分に含まれる硫黄分をS3とした場合にS1>S2、S1>S3の関係を満たす炭化水素油を水素化精製処理することを特徴とする、精製炭化水素油の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】粗軽油を高度に脱硫することができるとともに、芳香族炭化水素化合物のベンゼン環の水添反応が生じにくい粗軽油の水添脱硫方法を提供する。
【解決手段】粗軽油aを前蒸留設備1で蒸留して低沸点成分bと高沸点成分cとに分離する。次に、低沸点成分bを水添脱硫設備2に移し、水添反応を行う。すなわち、水添脱硫設備2において、高温高圧下、粗軽油の低沸点成分bと水素とを水添脱硫用触媒の存在下で接触させ、低沸点成分bに含まれる硫黄化合物を水添反応により硫化水素と炭化水素化合物とに変えて除去する。水添反応の温度は308℃以上312℃未満とする。次に、得られた水添油dを抽出設備3に移して芳香族炭化水素化合物の水添物を除去した後、それにより得られた抽出油eを蒸留設備4に移し、蒸留によりベンゼン,トルエン,混合キシレンの各芳香族炭化水素化合物fに分離する。 (もっと読む)


【課題】耐火性酸化物担体上に付着されているVIII族の少なくとも一つの金属とVIB族の少なくとも一つの金属を含む触媒を再生する方法を提供する。
【解決手段】酸素の存在下に350℃〜550℃の範囲にある温度で触媒を熱処理する少なくとも一つの第一工程; 下記式(I)の一つ以上の添加剤を触媒の表面に付着させる少なくとも一つの第二工程を含む方法を用いる:



(式中:
- R1は、水素原子又は炭素原子1〜30個を含む飽和又は不飽和の直鎖又は分枝鎖炭化水素基を示し;
- R2は、必要により、酸素原子及び窒素原子より選ばれる一つ以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、炭素原子1〜30個を含む飽和又は不飽和の直鎖又は分枝鎖の二価の炭化水素基を示し、;
- R3は、炭素原子1〜30個を含む飽和又は不飽和の直鎖又は分枝鎖炭化水素基を示す)。 (もっと読む)


71 - 80 / 332