説明

国際特許分類[C10J3/48]の内容

国際特許分類[C10J3/48]の下位に属する分類

国際特許分類[C10J3/48]に分類される特許

21 - 30 / 68


ガス化施設は、空気分離器と、施設のガス化装置で生成されたガス状生成物を冷却するための高温ガス冷却器とを含む。高温ガス冷却器は、空気分離器の出力需要を満たすため蒸気タービンで電力を生成するのに使用される過熱蒸気を生成するように構成され、このような過熱蒸気を生成する方法が提供される。或いは、又はこれに加えて、過熱蒸気を利用して、空気分離器で圧縮機を駆動することができる。高温ガス冷却器は、空気分離器を含むガス化施設を運転するための蒸気タービンに必要な当該量の過熱蒸気のみと、空気分離器を含むガス化施設を運転するため及び電力又は過熱蒸気を他のユーザに提供するために蒸気タービンに十分な量の過熱蒸気を生成するように構成することができる。 (もっと読む)


堆積問題を引き起こすタールの形成を防止するための段階的なスラリー添加により炭素質フィード原料をガス化する系および方法。乾燥固体炭素質材料を部分燃焼し、次いで炭素質材料を含む第1のスラリー流と一緒に2つの分離した反応器区分で熱分解して、それによって合成ガスを含む混合物生成物を生成させる。熱回収域を出る混合物生成物と一緒に、粒子状炭素質材料を含む第2のスラリー流を熱回収域の下流の乾燥ユニットにフィードする。第2段階の混合物生成物および乾燥した粒子状炭素質材料の得られる最終温度は、重い分子量のタール種の排出を通常招かない温度範囲の450°と550°Fとの間にある。
(もっと読む)


【課題】 バイオマスから合成ガスを製造するための、高効率で低コストの高温ガス化方法とシステムを提案することを課題とする。
【解決手段】 原料供給、炭化、木炭製粉、炭粉のガス化炉への輸送とガス化、の工程を含み、炭化工程は、外部から供給される可燃ガスと酸素の炭化炉内での直接燃焼反応を利用して行なわれ、反応で発生する熱がバイオマスの熱分解に直接利用され、炭化炉で熱分解ガスと木炭が生成される。酸素量の調整により炭化炉温度を400〜600℃に制御し、酸素と完全燃焼する時の可燃ガスのモル量を1としたとき、供給モル量が1〜5になるように、外部から炭化炉に供給する可燃ガス量を調整して、炭化炉バーナー火炎温度を1800〜1200℃に制御する。木炭製粉工程を、木炭の降温、降圧、製粉、加圧、流動化によって行い、輸送用熱分解ガス及び/または外部から供給される可燃ガスの量を制御して炭粉をガス化炉に輸送する。 (もっと読む)


【課題】 バイオマスから合成ガスを製造するための、高効率で低コストの高温ガス化方法とシステムを提案することを課題とする。
【解決手段】 原料供給、炭化、木炭製粉、炭粉のガス化炉への輸送とガス化、の工程を含み、前記木炭製粉工程は、炭化炉出口の高温の木炭を冷却装置で60〜200℃に冷却し、木炭降圧供給装置で木炭を常圧に降圧してから、製粉機に送って炭粉を製造し、さらに、常圧の輸送ガスを用いて炭粉を炭粉加圧供給系統に送ることで行なわれ、加圧された炭粉は、炭粉噴射器でガス化炉に噴射し輸送され、その輸送ガスとして、炭化炉で生成した熱分解ガスを使用し、輸送用の熱分解ガスの量の制御により、炭粉輸送管路の固体気体比を0.03〜0.45m/mに制御する。炭化工程は、外部から供給される可燃ガスと酸素の炭化炉内での直接燃焼反応によって行なわれ、酸素量の調整によって炭化炉温度を400〜600℃に制御する。 (もっと読む)


【課題】 バイオマスから合成ガスを製造するための、高効率で低コストの高温ガス化方法とシステムを提案することを課題とする。
【解決手段】 原料供給、炭化、木炭製粉、炭粉のガス化炉への輸送とガス化、の工程を含み、炭化工程は、外部から供給される可燃ガスと酸素の炭化炉内での直接燃焼反応によって行なわれ、反応で発生する熱がバイオマスの熱分解に直接利用され、炭化炉では熱分解ガスと木炭が生成される。酸素量の調整によって炭化炉温度を400〜600℃に制御し、可燃ガスと酸素が完全燃焼する時の可燃ガスのモル量を1としたとき、可燃ガスの供給モル量が1より大きく5より小さくなるように、外部から炭化炉に供給する可燃ガス量を調整することで、炭化炉バーナー火炎温度を1800〜1200℃に制御する。木炭製粉工程を、木炭の降温、降圧、製粉、加圧、流動化によって行い、輸送用熱分解ガス量を制御して炭粉をガス化炉に輸送する。 (もっと読む)


【課題】 バイオマスから合成ガスを製造するための、高効率で低コストの高温ガス化方法とシステムを提案することを課題とする。
【解決手段】 原料供給、炭化、木炭製粉、炭粉のガス化炉への輸送とガス化、の工程を含み、前記炭化工程は、外部から供給される可燃ガスと酸素の炭化炉内での直接燃焼反応によって行なわれる。該反応で放出された熱が、バイオマスの熱分解に必要な熱として直接提供され、前記炭化炉によって、熱分解ガスと木炭が生成される。酸素量の調整によって炭化炉温度を400〜600℃に制御し、可燃ガスと酸素が完全燃焼するときの可燃ガスのモル量を1としたとき、外部から供給される可燃ガスのモル量が1より大きく5より小さくなるように調整することで、炭化炉のバーナー火炎温度を1800〜1200℃に制御する。冷却、降圧、製粉、加圧、流動化によって得られた炭粉を、輸送用の熱分解ガスの量を調節してガス化炉に輸送する。 (もっと読む)


【課題】タールの液収率の高いバイオマス熱分解装置を提供することを課題とする。
【解決手段】チャー又はチャーと可燃ガスの供給を受けてこれを燃焼し高温の燃焼ガスを発生する燃焼炉1と、供給されるバイオマス7を気流層で熱分解し可燃ガス、タール、チャーを生成する気流層熱分解器2とを有し、熱分解により生成したチャーの少なくとも一部又はチャーの少なくとも一部と可燃ガスの一部が上記燃焼炉1へ供給されるバイオマス熱分解装置において、気流層熱分解器2は、バイオマス供給口とガス供給口とを有し、該ガス供給口は上記気流層熱分解器で生成された生成ガスの少なくとも一部を循環ガスとして受けるようになっており、該ガス供給口から供給される循環ガスが上記燃焼炉から供給される高温の燃焼ガスにより昇温されて該燃焼ガスと共に気流層を形成し、上記バイオマス供給口から供給されるバイオマス7を該気流層で熱分解する。 (もっと読む)


【課題】水素リッチの石炭ガス化ガスを生成してシフト反応器の小型化を可能にした石炭ガス化炉を提供する。
【解決手段】石炭等のガス化原料及びガス化剤を投入した炉内で進行するガス化反応により石炭ガス化ガスが生成される石炭ガス化炉Gにおいて、ガス化反応と同時進行する水素生成反応の促進用物質として、炉内に水及び水蒸気の少なくとも一方を投入する。 (もっと読む)


【課題】発電設備における水消費量を低減することにより、設備の小型化および省電力化を図ることができる石炭ガス化複合発電設備を提供する。
【解決手段】石炭粉砕装置により粉砕された微粉炭を処理して気体燃料に変換する石炭ガス化設備2と、変換された気体燃料を精製するとともに、前記気体に含まれる水銀を処理するガス精製設備3と、水銀を処理された気体燃料を燃料として運転されるガスタービン設備4と、ガスタービン設備4の燃焼排ガスが導入される排熱回収ボイラ6において生成された蒸気により運転される蒸気タービン設備5と、ガスタービン設備4および蒸気タービン設備5の少なくとも一方に連結された発電機7G,7Sと、石炭粉砕装置に石炭を乾燥させる乾燥熱ガスを供給する乾燥熱ガス供給部8と、乾燥熱ガス中に含まれる水分と水銀をガス精製設備3に供給する酸素分離設備9と、が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


一体化されたガス化装置と合成ガス冷却器のための方法とシステムが提供される。このシステムは、反応室を含むガス化装置、このガス化装置と一体に形成され、少なくとも1つの熱交換器要素を含む合成ガス冷却器、並びに反応室及び合成ガス冷却器と一体に形成され、それらの間に延在する移行部分を含んでおり、この移行部分がさらに反応室と合成ガス冷却器との間に延在するロートを含み、この移行部分はさらにスロートを囲む熱交換器を含んでいる。 (もっと読む)


21 - 30 / 68