説明

国際特許分類[C12N1/02]の内容

国際特許分類[C12N1/02]に分類される特許

11 - 20 / 141


【課題】微生物を生きた状態で一つずつ個別にまたは少ない集団で基板表面上に固定化して配置できる新たな手段、およびこの新たな手段を用いて固定化した微生物を生きた状態で剥離する手段を提供する
【解決手段】(1)少なくとも一部が電極である基板表面上に、微生物を含有する溶液を電解液として配置し、電極に定電位を印加して、微生物の少なくとも一部を基板表面に付着させる工程を含む、生きた微生物の固定化方法。工程(1)における定電位は、-0.5V超、-0.2V以下(vs Ag/AgCl)または+0.2V超、+0.4V以下(vs Ag/AgCl)である。工程(1)における電解液は、微生物に対する栄養源を含有しない。工程(1)及び(2)電極に高周波変動電位を印加して、基板表面に付着した微生物を生きた状態で剥離する工程を含む生きた微生物の調製方法。工程(2)における高周波変動電位は、周波数が1KHz〜10MHzの範囲であり、かつ±1.0V(vs Ag/AgCl)またはそれより小さい電位の幅とする。工程(2)における電解液は塩分濃度が10g/L以下である。 (もっと読む)


【課題】特定の細胞を効率よく確実に他の細胞から分離することができる細胞分別方法および細胞分別用マイクロチップを提供する。
【解決手段】第1分配流路102と、チャンバ103と、第2分配流路104とを備えた細胞分別用マイクロチップ101を使用する。チャンバ103の内面には光応答性材料が用いられる。第1分配流路102は、チャンバ103の一方側の縁部103aに連絡流路107を介して接続されている。第2分配流路104は、チャンバ103の他方側の縁部103bに連絡流路108を介して接続されている。チャンバ103の内面の一部領域にのみ光を照射することにより前記一部領域の光応答性材料の細胞接着性を変化させて、連絡流路107から連絡流路108に分別用液体を流して細胞をチャンバ103から流出させることによって、前記領域にある細胞と前記領域外の細胞とを分別する。 (もっと読む)


【課題】血液から比重差選別によらずに短時間に容易に幹細胞を含む白血球成分を濃縮する技術を開発する。
【解決手段】赤血球の変形能に着目して、赤血球や血漿などを通過させ、白血球を含む成分を非ろ過成分として回収する方法。 (もっと読む)


【課題】フィルタの深部に捕捉された必要細胞の取り出しを容易にして、大量処理を容易にする。
【解決手段】必要細胞Aを含む混合液Bを流入させる流入口2と、液体成分B’を排出させる流出口3とを備える容積可変のフィルタ容器4と、該フィルタ容器4内に収容された不織布からなるフィルタ部材5とを備え、該フィルタ部材5が、フィルタ容器4を拡大させたときに、空隙率を増加させるように構成されているフィルタ装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】誘電泳動による目的細胞の分離とこれに引き続く細胞培養において移植作業を簡略化し、雑菌の混入を防止する細胞集積方法を実現することを課題とする。
【解決手段】細胞集積装置は、第一基板に配置された第一電極部16と第二基板に配置された第二電極部17を有する集積兼培養容器を含み、第一電極部16は、複数の個別電極16a、16b、16c‥‥の集合である。(イ)集積兼培養容器内101に生体親和性ビーズ2を送り、かつ、第一電極部16と第二電極部17に交流電圧を印加し、生体親和性ビーズ2を個別電極に付着するビーズ付着工程と(ロ)ビーズ付着工程の後に、集積兼培養容器内101に細胞懸濁液を送り、かつ、電源部から第一電極部と第二電極部に交流電圧を印加し、付着されたビーズに活性細胞41を捕集する細胞捕集工程からなる。 (もっと読む)


【課題】単数または複数の機能性基を共有結合的に連結(係留)した変異タンパク質、またその使用方法、随意に関心タンパク質と融合させた変異ヒドロラーゼが提供される。
【解決手段】単数または複数の機能性基を、たとえば共有結合または他の安定結合を介して、本発明のタンパク質に、または本発明のタンパク質を含む融合タンパク質(キメラ)に、係留(連結)する。変異ヒドロラーゼは、対応する非変異(野生型)ヒドロラーゼの基質と、野生型ヒドロラーゼと該基質の間で形成される結合よりも安定した結合を形成することができる。また、野生型ヒドロラーゼと比べて2つのアミノ酸置換を含む。 (もっと読む)


【課題】細胞を効率的に回収することができる細胞回収方法並びにフィルタ及び細胞回収装置を提供する。
【解決手段】目開きが細胞Bよりも小さくなるように少なくとも一部を可溶性ゲルで形成したフィルタ1に細胞懸濁液Aを通過させ、細胞懸濁液A中の細胞Bを捕捉させる細胞B捕捉工程と、細胞捕捉工程により細胞Bが捕捉されたフィルタ1にゲル溶解液Cを供給して可溶性ゲルを溶解するゲル溶解工程と、ゲル溶解工程により生成されたゲル溶解液C、可溶性ゲル、および細胞Bの混合液Dを回収する細胞回収工程とを含む細胞回収方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 土壌から線虫を簡便かつ迅速に分離出来る器具を提供する。
【解決手段】 ポリチューブ及びメッシュの異なるフィルターを多層化したフィルターから成る線虫の分離器具を発明した。チューブ内で比重液と土壌分散液を用いて土壌を沈降させ、分離した線虫水溶液を取得してフィルターで線虫を取得する場合に於いて、ポリチューブを多層化したフィルターに直結することで、一度の操作で簡便に線虫をサイズ別に回収することが出来る。 (もっと読む)


【課題】培地から細胞を効率的に濃縮・分離するための濃縮・分離槽の提供。
【解決手段】微細気泡により培地から細胞を濃縮・分離する、濃縮・分離槽及び濃縮・分離装置。前記濃縮・分離槽又は濃縮・分離装置を用いる濃縮・分離方法、及び前記濃縮・分離槽又は濃縮・分離装置を用いて細胞から有用資源を製造する方法。 (もっと読む)


【課題】所望量のコロニーを短時間で釣菌する釣菌装置を提供する。
【解決手段】本発明の釣菌装置は、コロニーを採取する釣菌ツールと、該釣菌ツールを駆動させる駆動部と、シャーレを載置する台とを備えている。また、本発明の釣菌装置は、コロニーがいくつかのグループに分類され、どのグループに属するかの情報、つまり、釣菌対象のコロニーがどのグループに属するかの情報を事前に得ることができる。駆動部は、この釣菌対象がどのグループに属するかという事前情報に応じて、釣菌ツールの釣菌動作を切り替えることができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 141