説明

国際特許分類[C22B19/30]の内容

国際特許分類[C22B19/30]に分類される特許

71 - 80 / 112


【課題】従来のレアメタル、白金系金属抽出剤にない全く新しい構造を有し、優れた抽出性能を有するレアメタル、白金系金属抽出剤及びそれを用いたレアメタル、白金系金属抽出方法を提供することにある。
【解決手段】本発明におけるレアメタル、白金系金属抽出剤は、化1の一般式(1)
【化1】


の環状フェノール硫化物を溶解させた溶液に数種のレアメタル、白金系金属が溶解した溶液を接触させることにより、レアメタル、白金系金属が環状フェノール硫化物溶液に移行し、レアメタル、白金系金属が抽出される。 (もっと読む)


【課題】 亜鉛、カドミウム、銅、砒素、鉄等を含む水酸化物から高純度の亜鉛を回収する。
【解決手段】 製錬ダストから発生する亜鉛、カドミウム、銅、砒素、鉄等を含む水酸化物から高純度の亜鉛を回収する方法を提供する。
第1工程として水酸化物を酸性浸出し、
第2工程として、この浸出液に含まれる砒素、鉄等を酸化、中和することにより中和滓として分離し、
第3工程として得られた亜鉛溶液から溶媒抽出によって亜鉛を有機相中へ抽出し、
第4工程として得られた亜鉛を含む有機相を洗浄し、カドミウムなどの不純物を除去後、
第5工程として洗浄後の亜鉛を含む有機相を亜鉛電解液で亜鉛を逆抽出し、
第6工程で逆抽出後の溶液から金属亜鉛を得ることを特徴とする亜鉛の分離回収方法。 (もっと読む)


【課題】 鉄澱物に含有される塩素の影響及び鉄澱物の性状に起因する問題を解消して、ニッケル精製工程から発生する鉄澱物を簡単に且つ効率よく処理する方法を提供する。
【解決手段】 製鋼ダストを還元焙焼する粗酸化亜鉛の製造工程において、ニッケル精製工程から発生する鉄澱物と製鋼ダストとを、混合後の鉛と塩素の比率がPb:Clの重量比で1:2〜1:3となるように混合造粒して、得られたペレットを上記粗酸化亜鉛の製造工程に装入する。鉄澱物はペレット化することで取り扱いが容易になり、鉄澱物に含有される塩素を鉛の揮発率向上に利用でき、且つ重金属を還元鉄ペレット中に固定して製鋼原料として利用できる。 (もっと読む)


【課題】加熱効率の優れたダスト処理装置を提供すること。
【解決手段】重金属を含むダストを供給する供給口4cと排出のための排出口4dとを設けた内筒4と、内筒4を覆う外筒3とからなり、前記外筒3には内筒4に供給されたダスト10を加熱するためのマイクロ波発振器5を配設し、前記内筒4はマイクロ波照射部分を電磁波透過材料4aとし、前記排出口4dには、内筒4内を通過するダスト10を所定時間内筒4内に滞留させるようにするための定量排出機構8を配設する。 (もっと読む)


【課題】亜鉛を含む重金属類を含有する物質から、水分含有率が低く、高品位な亜鉛化合物を効率的に分離、回収することのできる方法を提供する。
【解決手段】(A)亜鉛を含む重金属類を含有する物質を酸浸出して、亜鉛を含む酸性水溶液を得る酸浸出工程と、(B)前記酸性水溶液の温度を30℃以上に保持するとともに、該酸性水溶液のpHを12.0以上に調整し、亜鉛含有沈殿物を含むアルカリ性スラリーを得る第1のアルカリ浸出工程と、(C)前記アルカリ性スラリーの温度を引き続き30℃以上に保持するとともに、該アルカリ性スラリーをpHが9.0以上11.5以下のアルカリ性スラリーとし、さらに亜鉛を沈殿させる第2のアルカリ浸出工程と、(D)(C)工程で得られたアルカリ性スラリーを固液分離して、亜鉛を含む固形分を得る亜鉛回収工程と、を含むことを特徴とする亜鉛を含む重金属類を含有する物質の処理方法。 (もっと読む)


本発明は、金属もしくは金属の化合物を含有するスラグから1種もしくは数種の金属を連続的もしくは不連続的に回収するための方法であって、金属含有の液化スラグを一次もしくは二次の溶解ユニット(1)中で加熱することによる方法に関する。スラグから殊に銅を回収するための改善された方法を提供するために、本発明では、金属を含有するスラグを交流電気炉として構成された一次もしくは二次の溶解ユニット(1)中で加熱し、次に溶融物を、該一次もしくは二次の溶解ユニット(1)から直流電気炉として構成された炉(2)に送り、この炉で、回収すべき金属の電着を行ない、この際、該一次もしくは二次の溶解ユニット(1)にケイ化カルシウム(CaSi)、炭化カルシウム(CaC)、フェロシリコン(FeSi)、アルミニウム(Al)及び/又は還元ガスの形の還元剤を装入及び/又は注入する。
(もっと読む)


【課題】 亜鉛を含むカドミウム溶液から亜鉛を分離し、高純度の金属亜鉛として回収する。
【解決手段】 少なくとも亜鉛とカドミウムを含む溶液を
第1工程としてアルカリ剤でpH調整し、
第2工程として得られたカドミウム溶液から2−エチルヘキシルホスホン酸モノ−2−エチルヘキシルエステルによる溶媒抽出によって亜鉛を有機相中へ抽出し、
第3工程として得られた亜鉛を含む有機相を洗浄し、カドミウムなどの不純物を除去後、
第4工程として洗浄後の亜鉛を含む有機相を亜鉛電解液で亜鉛を逆抽出し、
第5工程で逆抽出後の溶液から電解採取によって金属亜鉛を得る亜鉛の分離回収方法。 (もっと読む)


本発明は、亜鉛含有残留物からの、特に亜鉛及び鉛産業の副産物、例えば針鉄鉱及びジャロサイトからの、非鉄金属の回収のための単工程の乾式製錬法に関する。Zn、Fe及びSを含有する産業Zn残留物からの金属の回収のための方法は、Znはヒューミングされ、Feはスラグにされ、かつSはSO2に酸化される場合において、Znのヒューミング、Feのスラグ形成及びSの酸化が、酸化性ガス混合物を生じる少なくとも1つの液中プラズマトーチを含有する炉中で前記残留物を溶錬することによって、及び固体還元剤をその溶融物に供給することによって、単工程法で実施されることを特徴とすることを定義する。その方法は、Sの酸化及びFeのスラグ化を達成する一方で、同時に金属、例えばSの還元及びヒューミングを達成する。 (もっと読む)


【課題】亜鉛精鉱の焙焼によって得られた焼鉱を酸で浸出して得られた亜鉛浸出残渣を湿式処理する亜鉛浸出残渣の湿式処理方法において、亜鉛浸出残渣を酸で浸出して得られた2次浸出残渣から銅、亜鉛およびインジウムなどのレアメタルを効率的に回収することができる、亜鉛浸出残渣の湿式処理方法を提供する。
【解決手段】亜鉛精鉱の焙焼によって得られた焼鉱を酸で浸出して得られた亜鉛浸出残渣を湿式処理する亜鉛浸出残渣の湿式処理方法において、亜鉛浸出残渣を酸で浸出して得られた2次浸出残渣を酸化して浸出することにより、銅、亜鉛およびインジウムなどのレアメタルを回収する。 (もっと読む)


【課題】亜鉛含有ダストと焼結原料とを使用して焼結鉱を得る場合に、亜鉛含有ダストについて前処理を必要とすることがなく、脱亜鉛化を確実に実現できる方法などの提供
【解決手段】第1工程では、パレット11内に床敷き鉱を供給し、所定の厚さの床敷き鉱層31を形成させる(図2(A))。第2工程では、パレット11内の床敷き鉱層31上であって、パレット11のサイドウォール41A、41Bの近傍を除いた中央側の領域に、亜鉛を含有するダストを供給し、所定の厚さのダスト層32を形成させる(図2(B))。第3工程では、パレット11内のダスト層32上に焼結原料を供給し、所定の厚さの焼結原料層33を形成させる(図2(C))。第4工程では、パレット11を移動させ、その移動中に、焼結原料層33の上側から床敷き鉱層31の下側に向かって空気を吸引し、焼結原料中の固体燃料を燃焼させて各層を順次加熱させる。 (もっと読む)


71 - 80 / 112