説明

国際特許分類[D21J1/18]の内容

国際特許分類[D21J1/18]に分類される特許

1 - 10 / 13


【課題】繰り返し使用によってもエラストマーパッドが多孔性キャリアの板面から剥離し難い、寿命の長い成形型枠を提供すること。
【解決手段】複数の貫通孔5が板面に穿設された多孔性キャリア2と、該多孔性キャリア2の表面側板面に幾何学的に配置固定された複数のエラストマーパッド4とから構成された成形圧縮外皮構造繊維パネルの成形型枠1において、軸8の上端にフランジ9を有するブッシュ6を硬質材によって形成し、このブッシュ6を覆うようにエラストマー(パッド本体7)を一体成形させてエラストマーパッド4を構成するとともに、ブッシュ6の軸8を多孔性キャリア2に物理的に植設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無機質繊維又は木質繊維と結合剤とを主成分とした成形原料に、硬化剤として水と急速に反応硬化して高い一次強度を発現する自己乳化型イソシアネート化合物と水とを混合することによってスラリーを調製する際に、水中に対する自己乳化型イソシアネート化合物の分散を均一にして安定した品質の繊維板を得ることができるようにする。
【解決手段】 自己乳化型イソシアネート化合物を混合させる水として5〜20℃に温度管理された冷水を使用することによって、熱に対する反応性の高い自己乳化型イソシアネート化合物を反応させることなくこの冷水中に均一に分散させるようにし、この分散液を成形原料と工業用水とに混合してスラリーを調製する。 (もっと読む)


【課題】 有機物を使用せず且つ焼成工程を経ることなく、無機バインダーのマイグレーションを防止することができ、表面から内部までほぼ同じ硬さを有し、加熱時に煙や異臭が発生することのない、高品質の無機質繊維成形部材の製造方法を提供する。
【解決手段】 無機バインダーを含むセラミックファイバー成形体を脱水して、含水率120%以下の含水状態とした後、このセラミックファイバー成形体にマイクロ波又は高周波を照射して乾燥することにより無機質繊維成形部材を得る。マイクロ波又は高周波の照射による乾燥の後に、セラミックファイバー成形体を熱風乾燥することもできる。 (もっと読む)


【課題】水硬性スラリーのろ過性が低下することなく生産性高く製造することができる繊維セメント板を提供する。
【解決手段】セメントを主成分とし補強繊維を添加して調製される水硬性スラリーを抄造して得られる繊維セメント板に関する。水硬性スラリーに添加される補強繊維として、TAPPI T271の規定に準拠する繊維長測定機で測定される重さ加重繊維長が0.2mm以下の割合が、20質量%以下のものを用いる。水硬性スラリー中の微細繊維の量が少なく、抄造フェルト等の目がこの微細繊維で詰まったり、水硬性スラリーの脱水時に抄造フェルト等の上に堆積して抄造される抄造物の下層部分が過度に緻密化したりして、ろ過抵抗が増大することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 高度の不燃性を有し、低密度で軽量性に優れた不燃シート又は不燃成形体の提供。
【解決手段】 この課題は、原料スラリーに凝集剤を添加し凝集状態にて湿式抄造して得た抄造シート又は該抄造シートの熱圧成形体であって、珪酸カルシウム、又は珪酸カルシウム及び含水無機化合物を30〜90質量%(固形分)、セルロース繊維を0.4〜20質量%(固形分)、セルロース繊維と無機繊維を合計で3〜40質量%(固形分)、セピオライトを5〜40質量%(固形分)及び合成高分子を1〜20質量%(固形分)を含有することを特徴とする不燃シート又は不燃成形体によって解決される。 (もっと読む)


【課題】強度がなるべく損なわれておらず高機能な機能性のセルロース材料、その製造方法等を提供する。
【解決手段】パルプ及び/又は前処理されたパルプ(3〜50重量%)と機能性粒子(50〜97重量%)とを混合し、これを混練し加圧して成形することによって、パルプ及び/又は前処理されたパルプが機能性粒子を取り込みつつミクロフィブリル化され、軽くて高強度で、機能性粒子が高い割合で含有された材料を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂からなるプラスチックに代わる新規な材料を提供する。
【解決手段】植物繊維をフィブリル化し、このフィブリル化繊維を水とともに攪拌し、この攪拌物を乾燥させて硬化物を得ることを特徴とする植物繊維由来の硬化物の製造方法。この硬化物は、電気機器の筐体、使い捨て用の食器などに適用することができる。この硬化物を資材とした製品は、植物繊維由来の材料から構成されるため、地中に廃棄してもダイオキシンなどの環境破壊が起こらない。いわゆる生分解性プラスチックと呼ばれる材料を低コストで提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 有機結合材および非晶質シリカ粉状体の添加量を増やさず、より一層高い強度を保持でき、経済性や生産性に優れた無機質成形体およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 有機結合材と平均粒径6μm以下の非晶質シリカ粉状体とを予め混合して得た混合物を、無機質構成要素に添加,混合して成形し、ついで、加熱,硬化して得られる無機質成形体である。 (もっと読む)


【課題】製紙スラッジ及び/又は紙解繊物を含む成形体の製造であって、適度な硬さを有し、加工が容易な成形体を得ると共に、混練時の加水が不用であり、成形時の脱水工程が不要であり、任意の形状に成形可能であって、混合物の有用な物質、機能がほぼ損なわれることがなく、加えて成形体を使用した後にこれを廃棄する時点で、コストを必要とせず、自然環境に過度の負担をかけることの無い成形体の製造方法を得る。
【解決手段】以下の工程よりなる成形体の製造方法である。(イ)製紙スラッジ及び/又は紙解繊物3とでんぷん糊含有物2を混練して粘着媒体4を得る工程。(ロ)粘着媒体4に、木粉、粉炭、紙解繊物及び焼却灰からなる群より選ばれる1以上の物質を混練し、成形原体6を得る工程。(ハ)成形原体6を成形し、その後乾燥して成形体7を得る工程。 (もっと読む)


本発明は、アルカリ酸化されたゲル化デンプンと蛋白質の水性混合物を含んで成り、粘度が1〜100センチポイズであり、pHが7.5〜9である水性コーティング組成物、特には、上記のアルカリ酸化されたゲル化デンプンと蛋白質の水性混合物中の固形分含量が3〜50%(w/w)である上記組成物に関する。また、上記組成物の製造方法、および紙またはファイバーボードの製造における上記組成物の使用方法にも関する。 (もっと読む)


1 - 10 / 13