説明

国際特許分類[E03F5/046]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | 臭気止めまたは沈殿物止めをもったまたはもたない下水溝 (715) | 縁石と共に使用されるもの (31)

国際特許分類[E03F5/046]に分類される特許

11 - 20 / 31


【課題】歩道の縁に何らかの地上または浅い地中の障害物がある場合でも設置することが可能であり、なお且つ歩車道境界ブロックの歩道側の開口部が目立たず、歩道の美観を損ねることがない雨水排水機能を有する歩車道境界部構造物を提供する。
【解決手段】雨水排水機能を有する歩車道境界部構造物は、車道4と歩道3との境界に沿って地中に埋設された側溝ブロック1と、この側溝ブロック1の上に設置され、車道4と歩道3とを区画する歩車道境界ブロック2とからなり、側溝ブロック1に車道4側から同側溝ブロック1内に雨水を導水する導水路13を有する雨水排水機能を有する。歩車道境界ブロック2に横断して設けられた歩道3側からそれより低い車道4側へ雨水を導水する第一の導水路21と、歩車道境界ブロック2に設けられた車道4側から側溝ブロック1の第三の導水路13へと雨水を導水する第二の導水路22とを有する。 (もっと読む)


【課題】 警告音や振動の発生部分の耐久性が向上すると共に製造が容易な側溝用ブロックを提供する。
【解決手段】 側溝用ブロック17は、上面部21に形成した凹部23の形状が平面視台形形状を有している。そして、その短い方の辺となる上底が歩車道境界ブロック33側に位置するように配置され、側溝用ブロック17の長手方向に対して複数の凹部23が所定間隔で形成されている。凹部23の台形形状の車両進行方向側の側辺11aは、側溝用ブロック17の長手方向に対する直交方向に対して角度αだけ傾斜することになる。また、凹部23の台形形状の車両進行方向側の側辺11aに対向する側辺11bは、側溝用ブロック17の長手方向に対して直交するように形成されている。角度αについては、5°〜10°にすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】安価な側溝用ブロックを提供する。
【解決手段】車道Bと歩道Cとの境界に沿って配設される側溝用ブロック1であって、長手方向の全長にわたり上方に設けた開口孔4に繋がる排水溝5を有し、排水溝5に沿った複数の梁部6が前記開口孔4を挟む対向部4aに掛け渡されたブロック本体2と、ブロック本体2の梁部6の上であって排水溝5に沿って配設されるもので、開口孔4の幅よりも幅寸法が短い縁石部3とを有し、縁石部3が梁部6に連結される。 (もっと読む)


【課題】側溝ブロックを埋設するに必要な幅だけ掘削すれば足り、バリアフリータイプの縁石ブロックに雨水呑み込み口を開設することができる側溝ブロック構造体およびブロック目地呑み込み口用補助具を提供する。
【解決手段】ブロック2内部に、流路5と流路5に連通する開口部6とを備え、側溝掘削部18に埋設される側溝ブロック2と、側溝ブロック2上に、開口部6を塞ぐ状態で縦列配置され、車道50と歩道60との境界となり、車道側の肩部に面取り部20が形成された縁石ブロック3と、縁石ブロック3、3同士の間に介設され、所定の間隔だけ離れた状態で起立する一対の起立板部41、42を有し、各起立板部41、42の車道側の縁の上端部分を縁石ブロック3の面取り部20に応じた形状に成形し、少なくとも面取り部分に雨水呑み込み口30を開口して開口部6に連通させるブロック目地呑み込み口用補助具4とを備えて側溝ブロック構造体1が構成される。 (もっと読む)


【課題】集水桝内への落葉の流入を防止しつつ車道上に水溜りができるのを防ぐことができる縁石を提供する。
【解決手段】道路脇に埋設された集水桝2に隣接して配設される縁石1。この縁石1の車道側の側面1aには、前記集水桝2に連通する導水路5が設けられており、この導水路5の車道側の側面5aには、車道上の雨水を当該導水路5内に導く複数の開口部7が形成されている。前記複数の開口部7は、その下端位置が異なる少なくとも2種類の開口部群7a、7bからなっている。
(もっと読む)


【課題】 タイヤが容易に乗り上げず十分な車止め作用を果たし、且つ安全性を有する車止めブロック、及びかかる車止めブロックを用いた駐車場における車止め兼植樹帯の構築方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも車止め本体部2を断面略台形状となし、その上面3と前面4とが丸みを帯びた滑面6を介して連続させ、前面4をなす斜面部8を、その下半部を含む略全体がタイヤTと非接触状態をなしてその上端部に連続する前記滑面6にタイヤTが当接可能、且つタイヤTが勢い前記滑面6上に乗り上げても滑落可能な所定の勾配を有して形成する。 (もっと読む)


【課題】 排水層の内部の水分を道路の広い範囲で効率よく排水でき、排水層の目詰まりを有効に防止できる道路の排水構造を提供する。
【解決手段】 内部に排水路4を有する不透水性材料よりなる暗渠部材1の上面に排水性舗装9の排水層14が敷設され、この排水層14に浸透した水分を暗渠部材1の排水路4に導くようにした、排水性舗装が施された道路の排水構造において、排水層14に浸透した水分を下方に排水する排水溝6を暗渠部材1の上面に形成し、その排水溝6の底部から排水路4に連通しかつ当該排水溝6に充満した水分によって排水層14に浸透した水分を下方に吸引するヘッド圧を発生させる導水路5を、暗渠部材1の内部に形成する。 (もっと読む)


【課題】 地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水の迅速な排水に対処できる導水金具において、簡便な構造で安価に、かつ、各種の側溝コンクリート部体に極めて容易に取り付けられ、嵌合支持さく、美観にも優れるものを提供する。

【解決手段】 逆L型のΓ形状をした金具の路面基準面と鉛直部上部に地表水および排水性舗装内流水等を導水する通水孔を設け、Γ型の水平および鉛直の両端部を折り曲げたり、打ち抜きによる爪を形成させ、各側溝コンクリート部体の車道側の上部に金具設置部と排水路に連通する通水孔を形成して、道具を使わず嵌め込み一体化できるようにしたて、地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水を迅速に排水できるようにしたことを特徴とする側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体。 (もっと読む)


【課題】タイヤの乗り上げ等によりカバー部が水路部から外れてしまうことを未然に防止することができ、安全性を向上することができる縁石兼排水溝ユニットを提供する。
【解決手段】水路部3に、内方に向け突設されリブ13を有する被係合体12と、内方に向け突設され水路部3の長手方向に貫通する孔部17a,17bを有する規制体15とを設ける。カバー部4に、水路部3の内方に向け突設され被係合体12と対応するフィン24を有する係合体23と、規制体15と長手方向から対向するように突設され孔部17a,17bに対応する孔部26を有する被規制体25とを設ける。規制体15の孔部17a,17bと被規制体25の孔部26とに規制ピン30を挿通することにより、カバー部4を水路部3に対して固定状態で載置する構成とする。 (もっと読む)


【課題】車道部分と例えば歩道部分から集水用コンクリートL型縁塊に取付けられた格子蓋の通水口に堆積する、土砂、砂利、生活ごみ類、落葉類の阻害を排除し、効果的に雨水を通過させる落葉対策用L型縁塊の提供。
【解決手段】歩道部分の境界と平行して設けられているL型排水側溝21または歩車道境界ブロックの適所に所定の間隔をおいて設置される、L型排水側溝21または道路面19と同一の高さで設置された集水用通水口において、落葉対策用L型格子蓋13の道路横断面方向の断面形状をL字の形にして、道路部分と歩道部分の境界に平行した立上がりを持たせる。 (もっと読む)


11 - 20 / 31