説明

国際特許分類[E04B1/32]の内容

国際特許分類[E04B1/32]に分類される特許

61 - 70 / 95


【課題】簡単で正確に作られるドーム構築用金具を使用して、安全で正確にドームを建設するドーム構築用金具とドーム構築方法を提供する。
【解決手段】多角形のコアプレート12と、コアプレート12に取り付けられたアームプレート16が設けられたドーム構築用金具10から成る。アームプレート16は板部材をコの字形に折り曲げて形成され、アームプレート16の折曲線の間の中央部16aがコアプレート12の辺を形成する端面に溶接されている。コアプレート12の正面から見てアームプレート16のコの字形が放射方向に開口して位置する。アームプレート16の互いに平行な部分は、ドーム構築用のパネル20の枠部材24が固定される取付部である。 (もっと読む)


【課題】保温性に優れるだけでなく、現場での組立て作業が容易、設置場所を選ばない、ハウスの堅牢性に優れる、シートが破損した場合その部分のユニットの交換だけで良いハウス、及びそのハウスの組立用ユニットを提供する。
【解決手段】目的のユニットの形状に合った扁平な袋状のシート2と、その内部に挿入した目的のユニットの形状に合った枠からなる、中空のシート二重張り構造のハウス組立用ユニットを構成する。 (もっと読む)


【課題】ドームを構成するラチス構造材にH型材を用い、これに屋根面材としてアルミニウム合金製のパネルを貼り付ける構造である場合に、三角形のラチス割(グリッド)を大きくすることが可能で、その結果として部材数を減らして、単位面積(m)当たりの部材原価を低減することができる。
【解決手段】ドームを形成するラチス構造体材としてのストラット8に、T形押出形材13をウエブ13aの部分で摩擦攪拌溶接法で摩擦攪拌溶接して断面形状の大きなものとしたH形材を用い、これに屋根面材としてトラス形状のアルミニウム合金製のパネル10を貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】屋外の宿泊施設として好適な発泡スチロールや強化プラスティックを構成材とした組立式ドームを提供する。
【解決手段】発泡スチロールを構成材とする複数のドーム片10〜19の両縁を互いに接合して接着して内部に半球状の居住空間SPを形成する。複数のドーム片10〜19の上部への動きを拘束するように、ドーム片10〜19の基部DBを基礎PDに係止し、ドーム片10〜19の外周方向への動きを拘束するように、ドーム片10〜19の外周部に拘束部SMを設ける。ドーム片10〜19は発泡倍率が20倍で厚さ20cmの発泡スチロールから形成され、半球状に組み立てた後に、その外表面と内表面に樹脂コンクリートを塗布し、さらにその上に、耐候性、防火性の塗料を塗布する。 (もっと読む)


【課題】 構築物の膜構造体を3次元曲面など所望の曲面形状に成形しようとする場合に、これが容易にできるようにし、かつ、簡単な構成で達成できるようにする。
【解決手段】 構築物1の膜構造体6は、構築物1の外殻を形成して基部材4に支持される。膜構造体6は、剛性パネル11と、この剛性パネル11のほぼ面方向に向かって延び、この剛性パネル11に並設される膜体12と、これら剛性パネル11と膜体12とを互いに結合する結合体15とを備える。剛性パネル11と膜体12とのうち、いずれか一方が他方を基部材4に支持させるようにしている。剛性パネルが膜体を介し基部材に支持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】より高強度の組立式発泡スチロール家屋を提供する。
【解決手段】発泡スチロールドーム片を成型する際に、金型G1,G2内に縦部材41,横部材42からなる断面コ型の鉄骨40をセットし、ドーム片10〜19を発泡成型する。成型後のドーム片10〜19を複数組み合わせ、締結具21で固定するとともに、ドーム片10〜19の頂部DRをトップライト枠体22の凹部22a、基部DBを基体31の凹部35にそれぞれ係合し、全体としてドーム状の家屋100を形成する。 (もっと読む)


【課題】 規格寸法及び規格寸法以下の波形鋼板材を曲げ加工した構成部材を所要数連結することにより、間口寸法を任意に拡張可能なアーチ状建築構造体を提供することを課題とする。
【解決手段】 波形鋼板主部材および波形鋼板製中間連結部材の各開放端部との間に、段違い継ぎ手部材を介在させて締結することにより、間口寸法の拡張可能なアーチ状建築構造体とする。この段違い継ぎ手部材は、前記波形鋼板主部材および波形鋼板製中間連結部材の波形曲げ形状ならびに各部材の肉厚を考慮して相互接合部間に隙間が生じないように嵌合する波形に曲げ加工された一端側と同様に相互接合部間に隙間が生じないように嵌合する波形に曲げ加工された他端側とを、前記各部材の肉厚を受容する寸法だけ異なる段違いとなるように連結する。 (もっと読む)


【課題】木質軸部材の接合構造を単純化,小型化,軽量化し,その施工性を向上すること。
【解決手段】複数の木質軸部材10を軸方向の圧縮応力が支配的に作用するよう接合して構成される木質構造物用の接合構造が提供される。この接合構造は,相隣接する上記木質軸部材10の端面12間に配置される接合ブロック20と;上記接合ブロック20と上記木質軸部材10の端面との隙間に嵌入される隙間充填部材30と;を含み,相隣接する上記木質軸部材10が,上記接合ブロック20及び上記隙間充填部材30を介して,軸方向の圧縮応力を相互に伝達可能に接合されることを特徴とする。これにより,木質軸部材10と接合ブロック20及び隙間充填部材30との面接触による支圧耐力によって,複数の木質軸部材10を好適に接合・支持でき,接合構造を単純化,小型化,軽量化できる。 (もっと読む)


運搬や建設が簡単に行えて、自然に親しむための居住空間を形成することができるものを提供するために、正六角形の複数の第1パネル10と、この第1パネル10の各辺と同じ長さの辺を有する正五角形の複数の第2パネル20とを組み合わせて、内部に居住空間を備えたサッカーボール型部屋構造物100であって、第1パネル10の裏面にこれと同じ外形を有した第1取付枠11を固定して、この第1取付枠11の第1パネル側端面11aを、当該第1取付枠11上の第1パネル10上面に対して約69°とするとともに、この第1取付枠11の第2パネル側端面11bを、当該第1取付枠11上の第1パネル10上面に対して約72°とし、第2パネル20の裏面にこれと同じ外形を有した第2取付枠21を固定して、この第2取付枠21の各端面21aを、当該第2取付枠20上の第2パネル21上面に対して約72°としたことである。
(もっと読む)


【課題】建築用の構造モジュールを所定の傾斜角度に積み重ねて並べ、直線的な傾斜形状構造物、或いは全体として湾曲を成すドーム形状又はアーチ形状構造物等を構築する方法を提供する。
【解決手段】構造モジュール2は、上下に水平な積み重ね面を有し、傾斜方向に異なる少なくとも2箇所の位置に緊結材通し孔23、23’を垂直方向に貫通させた構成とする。構造モジュール2aの下面を下位の構造モジュール2cの上面へ水平に、且つ一部分が傾斜角度相当だけ傾斜方向へせり出す配置に積み重ね、外側位置の緊結材通し孔23を下位の構造モジュール2cにおける傾斜方向内側位置の緊結材通し孔23’と一致させ、各緊結材通し孔23、23’へ共通に通した緊結材3を緊張し、定着具4で定着する工程を繰り返して構築する。 (もっと読む)


61 - 70 / 95