説明

国際特許分類[E04B1/32]の内容

国際特許分類[E04B1/32]に分類される特許

11 - 20 / 95


【課題】開閉式ドームにおいて、オルクスの直径及びドーム全体の幾何学的形状を、構造の安定性を保ちつつ連続的に変化させることが可能な構造を提供する。
【解決手段】ラメラ状に、部分曲面の中心軸の回りに等角度に配置された複数の三次元多折はさみ要素と、部分曲面の頂点を通り中心軸に対して斜めに交差する各同一平面上にある各ピン交点と、最内周の各ピン交点と接続された各ポストと、各ポストと各ポストより1つ外周に位置する各ピン交点とを接続するダイアゴナル・ケーブルと、各ポストと接続された各ピン交点とより外周方向の各ピン交点とを接続するジグザグ・ケーブルと、最内周の隣接する各ピン交点間を接続する第1のフープ・ケーブルと、同周上の隣接する各ポスト間を接続する第2のフープ・ケーブルとを含み、フープ・ケーブル及びジグザグ・ケーブルの長さを調整することで天窓の開閉及びドームの幾何学的形状の変更を行う開閉式ドーム。 (もっと読む)


【課題】外部飛来物からの衝撃に耐え、かつ安全機能および健全性を維持しつつ、耐震性を向上させた原子炉建屋を提供する。
【解決手段】原子炉建屋は、安全系の機器および系統を収納し、外部飛来物の衝突による衝撃に耐える壁厚に構築された建屋構造物2と、この建屋構造物2の上方に構築された屋根構造物3とを有する。建屋構造物2と屋根構造物3とが互いに分離構成されるとともに、互いに独立した基礎構造部3aを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 可撓膜体がモルタルから離反して垂れたり、剥がれたり、或いはモルタルが可撓膜体から脱落するのを防止して密着性の維持を図るとともに、ドーム屋根としての所定形状の維持を図り、モルタルの打設作業時の振動を抑制し伝播の防止を図って、モルタル層の割れや亀裂の発生を低減する。
【解決手段】 ドーム屋根2を構成する最下部に位置する可撓膜体5は貯槽等構築物1内のエアーにてドーム形状に張設され、該張設された可撓膜体5の上面に、タブ材6を可撓膜体の裾部9周縁から天頂部10に向けて、裾部周縁から所定範囲は密に設けて放射状に配設し、該タブ材6に丸棒材7を挿通し、該丸棒材7の下端部は側壁4上端部の固定プレート8の上に配置し、該丸棒材7の配置は可撓膜体5の裾部9周縁から天頂部10の近傍まで配設し、該放射状に間隔をおいて配設した丸棒材7は可撓膜体5の裾部9から天頂部10まで打設したモルタル層に埋設する。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】単一曲面内に多数の接合点の集中を緩和し、また、容易に接合作業を行うことができることによって施工時間を短縮し得るドーム状の屋根構造を提供すること
【解決手段】第一の仮想曲面上に配置した第一の主材と、第二の仮想曲面上に配置した第二の主材とを備え、上記第一の主材と第二の主材を補剛材により適宜位置で接合してなることを特徴とするドーム状屋根構造を要旨としている。第一の主材と第二の主材は、異なる仮想曲面上に配置されることから、補剛材と接合点は単一曲面上に集中することはなく、三次元に補剛材を配置することができる。また、第一または第二仮想曲面に対して、有角的に補剛材が接合することとなるから、高力ボルトを用いたフランジ継手による接合ではなく、例えば、ガセット・プレートを利用して接合することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】 テンションテープ固定部の緩み、ずれ防止、張力維持、可撓膜体の形状維持を図り、端部を保護し、作業性良く適正に施工するエアードーム工法における可撓膜体及びテンションテープの取付け構造を提供する。
【解決手段】 側壁上端面17にアンカーボルト12を植設し、接着剤1、独立気泡のスポンジゴム製帯板2、可撓膜体位置決め用両面粘着テープ3を順次設け、その上面に可撓膜体4の外周縁部を配置し、その上面を養生ゴム板5にて被覆し、その上に可撓膜体固定用リングプレート6を設置し、上記アンカーボルト12に螺合する薄肉ナット7で締結固定し、可撓膜体4の上面に配設したテンションテープ8の端部を固定するテンションテープ用固定プレート9を上記可撓膜体固定用リングプレート6上に重ね、該テンションテープ用固定プレート9及びその上に重ねた押えプレート10を、上記アンカーボルト12に螺合する厚肉ナット11で緊締する。
(もっと読む)


【課題】ドーム型建築物において、風荷重や積雪荷重等の応力伝達を考慮し、剛性を確保するため、及び、耐久性、耐火性を強化するために金属製の枠材を有する三角パネルを提供すること。
【解決手段】
ドーム型建築物の構成部材である三角パネルの構造において、基体となる枠体を金属製にし、枠体側面を構成する枠材を傾斜して配置させ、枠材に屈曲した板部材を固着させ水平面を形成し、板部材が屋根部材を支持する、三角パネルを提供する。 (もっと読む)


【課題】ドーム構造に作用する変位・応力を制御することが可能な合理的な構造システムを実現することができる。
【解決手段】梁材11、11、…と、外周側端部12aが梁材11と柱材との第1交点P1とに連結されるとともに、内周側端部12bが構造物の中心軸線Oと第1交点P1の間に位置する第1ストリング12と、第1ストリング12の内周側端部12b同士を連結する第2ストリング13と、梁材11の前記中心軸線Oと梁端11aとの間の第3交点P3および第1ストリング12の内周側端部12bと第2ストリング13との第2交点P2を連結する束材14と、梁材11の前記中心軸線Oから梁端11aまでの間の中間部同士を連結する内周リング梁16とを備え、第1ストリング12と第2ストリング13とには、梁材11の曲げモーメントを最小とするように張力算定手法に基づいて算出された最適張力が導入された構成とした。 (もっと読む)


【課題】ドーム型建築物の、風荷重や積雪荷重等の応力伝達を考慮し、剛性を確保するため、及び、耐久性、耐火性を強化するために金属製のフレームを有する三角パネルを提供すること。
【解決手段】
ドーム型を構築する際の、屋根部分を形成する三角パネルにおいて、内側に内傾した側面部材及び、側面部材と略コ字型の形状を構成する補助材からなる金属製の主枠材を用いて、三角フレームの外枠を形成し、主枠材の各中点を結ぶ線上に副枠材を設け、内枠を形成し、三角フレームとする。上記三角フレームの上層部分には、母屋受け材、母屋、野地板、表皮鋼板を配した三角パネルである。 (もっと読む)


【課題】2つの接合部材の間に梁材を容易かつ正確に挿入でき、曲面形状を有するラチスシェル構造を構築することが可能なラチスシェル構造の節点構造及びその施工方法を提供すること。
【解決手段】梁材10と、平面状の接触面108を有する接合部材102と、接合部材の接触面と接触し接合部材とボルト接合される平面状の第1の面118と、梁材と溶接される第2の面113とを有する端部材112とを備え、対向して設けられる2つの接合部材の対向するそれぞれの接触面は、2つの接合部材が所定の位置に設置された後に、端部材が溶接された梁材を2つの接合部材の間に挿入できるように形成され、梁材は、接合部材の接触面とボルト接合されたときに規定される端部材の第2の面の角度と、中心軸に対する梁材の設置角度とに基づいて形状が決定され、第2の面と溶接される端部面11を有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 95