説明

国際特許分類[F16H57/12]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | 伝動装置の一般的な細部 (4,645) | バックラッシュの調節または除去のための装置で他に分類されないもの (101)

国際特許分類[F16H57/12]に分類される特許

71 - 80 / 101


【課題】 歯面全体にわたってクランクギアとバランサギアの噛合状態を迅速且つ精密に検査すること。
【解決手段】 クランクシャフト3を回転させる駆動機構160と、バランサギア17のクランクギア4との噛み合いを調整する噛合調整機構126を設ける。噛合調整機構126は、当該クランクギア4に従動する従動方向と反従動方向とに択一的に調整する。各シャフト3、17の回転角を検出する回転角度検出手段124、154を設ける。バランサシャフト14の軸方向の移動を検出するスラスト変位量計測手段123を設ける。所定回転数だけバランサギア17のクランクギア4への噛み合いを前記従動方向に調整した後、反従動方向に切り換え、各回転角度検出手段124、154並びにスラスト変位量計測手段123が計測した変位量に基づいて、バランサギア17とクランクギア4のバックラッシュを演算するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 組立て作業性を改善することができ、さらに、第1の太陽歯車及び遊星歯車の噛合部のバックラッシュ量と、第2の太陽歯車及び遊星歯車の噛合部のバックラッシュ量とを簡易に低減することができる差動歯車装置を提供する。
【解決手段】 同軸上に回転が自在に配置される第1及び第2の太陽歯車3,4と、第1及び第2の太陽歯車3,4の夫々に噛合する第1歯車51及び第2歯車52を有し、前記太陽歯車3,4の周りの複数の周方向位置に等配される遊星歯車5と、該遊星歯車5の夫々を支持するキャリア6とを備えており、第1歯車51及び第2歯車52の一方を周方向へ偏倚が可能とし、該一方の第1歯車51又は第2歯車52を偏倚位置に保持する螺子53を設けた。 (もっと読む)


【課題】バックラッシュ調整を可能にしながら、ウォームと出力軸とを結ぶ動力伝達機構にガタが発生するのを防ぐウォーム減速機を提供する。
【解決手段】ウォーム減速機は一定の心間距離を保ってかみ合うウォーム1およびウォームホイール2と、ウォーム1の一端と動力伝達機構を介して結ばれた電動モータ7と、ウォーム1の両端をそれぞれ支承する第1軸受4および第2軸受5と、ウォーム1の第2軸受側端部をウォームホイール2寄りに偏倚させる予圧機構11とを備える。動力伝達機構は揺動式継手10で構成される。これは出力軸9に一体に設けられる、横断面多角形の係合部を有する揺動軸12と、ウォーム1の一端に揺動軸12の係合部を受け入れ可能に形成されるソケット13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 遊星歯車の噛合部のバックラッシュ量を簡易に低減することができる回転伝動装置を提供する。
【解決手段】 回転が自在に配置される第1軸1及び第2軸と、第1軸1が連動連結された第1の太陽歯車3と、第2軸が連動連結された第2の太陽歯車4と、その歯幅方向に並置され、第1及び第2の太陽歯車3,4に噛合する第1及び第2の歯車本体51を有する複数の遊星歯車5と、該複数の遊星歯車5が支持され、回転が自在のキャリア6とを備えており、遊星歯車5の一つを、該遊星歯車5の公転方向へ偏倚可能とし、該遊星歯車5を公転方向へ押付けるばね体17をキャリア6が保持する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 ウォームホイールとウォームギアとの位置関係(歯当り)に影響を与えることなく差動歯車装置のバックラッシを除去する。
【解決手段】 第1、第2のかさ歯車12,14を入力軸、第3、第4のかさ歯車21,22及びウォームホイール33を備えた差動歯車ケース31を舵角増加減軸とする差動歯車装置を用いた可変舵角比操舵装置において、差動歯車ケース31の長穴36,37で第3、第4のかさ歯車の支軸41、42をA方向に移動可能に支持し、ハウジング51をねじ部54a、54aで螺合する第1、第2のハウジング52,55とし、第2のハウジングを第1のハウジングに捻じ込む。第3、第4のかさ歯車は第1のかさ歯車に押されて移動し第2のかさ歯車に押し付けられる。このバックラッシ調節では、第3、第4のかさ歯車は軸方向に移動しないで、ウォームホイールとウォームギアとの位置関係に影響を与えない。
(もっと読む)


【課題】 遊星歯車機構においてバックラッシュを自動調整する。
【解決手段】 入力側太陽歯車1a,出力側太陽歯車2aおよび遊星歯車8の両側の歯車8b,8cとして円錐歯車を用いると共に、入力側太陽歯車,出力側太陽歯車の相互に対向する側の外径寸法が大きくなるように設定する一方、入力軸1と出力軸2との対向する軸端どうしの間にはばね15を設け、入力側太陽歯車1aと出力側太陽歯車2aとが離反してバックラッシュが小さくなる方向へ常時付勢されるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 バックラッシを生じる減速機を用いても十分な精度が得られ、かつ余分なエネルギの消費を抑制できる。
【解決手段】 ロボットの制御装置は、モータ11と、モータ軸12に接続されるエンコーダ13と、モータ軸12に接続され、モータ軸12の回転を減速する減速機14と、減速機14の駆動軸16に接続される位置検出器10と、駆動軸16に接続される駆動用フレーム15と、減速機14と駆動用フレーム15との間に設けられ、駆動用フレーム15に、駆動軸16の回転方向と逆方向の外部拘束力を負荷するねじりバネ18と、駆動用フレーム15の向きが所定の範囲内にある場合、ねじりバネ18から駆動用フレーム15への外部拘束力の負荷を制限する制限ピン21と、エンコーダ13および位置検出器10からの出力に基づいて、モータ11の回転を制御するモータ制御部17とを含む。 (もっと読む)


【課題】 超小型に構成されながら、バックラッシュの問題を解消して精密に位置制御を行うことができ、さらに組み付け易い減速ユニットを提供する。
【解決手段】 動力伝達機構が、モータMのピニオンギヤ65側から伝達されてきた動力が伝達される第1シャフト70と、前記第1シャフト70から動力が伝達され且つ前記出力シャフト100側に伝達するアイドルシャフト80とを備え、前記アイドルシャフト80にOリング81を外嵌すると共に、該Oリング81を押し潰しながら前記第1シャフト及び前記アイドルシャフト80を平行に配置し、前記第1シャフト70の端部74が、先細りとなるようにテーパ状に切り欠かれている。 (もっと読む)


【課題】 太陽歯車及び遊星歯車の噛合部のバックラッシュ量を簡易に調整することができ、しかも、逆入力荷重による噛合部の歯の破損を防ぐことができる差動歯車装置を提供する。
【解決手段】 第1軸1が連動して回転するように連結された第1の太陽歯車3と、第2軸2が連動して回転するように連結された第2の太陽歯車4と、第1の太陽歯車3に噛合する第1の遊星歯車5と、該第1の遊星歯車5と一体に回転し、第2の太陽歯車4に噛合する第2の遊星歯車6と、第1及び第2の遊星歯車5,6を支持するキャリア7と、第2軸2を回転時祭に支持するハウジングとを備えており、太陽歯車3,4及び遊星歯車5,6は歯幅方向の位置で転位量が異なる転位歯を有しており、第2軸2の途中に螺着されたナット19と、該ナット19に臨む位置に設けられた貫通孔9aとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 歯車のバックラッシュを適切に調整することができるバックラッシュ調整構造を提供する。
【解決手段】 歯車13を相手歯車と噛み合わせて回転自在に固定系2に固定すると共に、上記歯車を上記相手歯車とのバックラッシュを調整して固定するバックラッシュ調整構造21であって、上記歯車をオイルクリアランスOCを介して回転自在に支承すると共に、自身の軸芯と上記相手歯車の軸芯とを結ぶ軸間方向に沿って移動可能に支持された可動軸22と、その可動軸を上記軸間方向に沿って上記相手歯車と離れる方向に常時付勢する付勢手段と、上記可動軸を、上記軸間方向上の任意の位置に固定する固定手段25とを備えてなり、上記可動軸を上記付勢手段の付勢力に抗しつつ移動させて、上記歯車を上記相手歯車に向けてバックラッシュがゼロになるまで移動させて噛合させた状態で、上記固定手段により上記可動軸を固定するものである。 (もっと読む)


71 - 80 / 101