説明

国際特許分類[F16H57/12]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | 伝動装置の一般的な細部 (4,645) | バックラッシュの調節または除去のための装置で他に分類されないもの (101)

国際特許分類[F16H57/12]に分類される特許

31 - 40 / 101


【課題】簡単な構造で且つ低コストに歯車間のガタ付きを補償できる歯車装置の提供を目的としている。
【解決手段】本発明は、歯車同士の噛み合いにより動力を伝達する歯車装置1を提供する。歯車装置1は、第1の回転軸2を中心に回転する第1の平歯車4と、第1の平歯車4と噛み合うとともに、第1の回転軸2と平行な第2の回転軸を中心に回転する第2の平歯車6とを備えている。第1および第2の平歯車4,6のうちの一方の平歯車4の歯先面4aおよび他方の平歯車6の歯底面6bは、回転軸2の軸線に対して略同じ傾斜角度θで傾斜する歯先テーパ面および歯底テーパ面として形成されている。また、歯車装置1は、歯先テーパ面4aと歯底テーパ面6bとを互いに当て付けるように第1の平歯車4を付勢する付勢手段としてコイルバネ12を更に備えている。 (もっと読む)


【課題】回転軸に撓みが生じてもウォームギヤとウォームホイールとの噛合状態を保持することができるモータアクチュエータを提供する。
【解決手段】ケースに設けられた規制部52が、ウォームギヤ41の反ウォームホイール44側に位置する第1規制面52aとウォームホイール44の軸線M方向に対向する一対の第2規制面52b,52cとからウォームギヤ41を囲うように反ウォームホイール44側に窪んで構成される。そして、回転軸(20)に撓みが生じた場合において、規制部52はウォームギヤ41とウォームホイール44との噛合が外れないように、第1規制面52aにてウォームギヤ41の反ウォームホイール44側への移動を、各第2規制面52b,52cにてウォームギヤ41のウォームホイール軸線Mに沿う方向への移動をそれぞれ規制する。 (もっと読む)


【課題】停止時にバックラッシュが除去される動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】動力伝達装置が、駆動側のやまば歯車14と、やまば歯車14に噛み合う従動側の第1はすば歯車21と、第1はすば歯車21と歯のねじれ方向が異なる従動側の第2はすば歯車22であって、第1はすば歯車21と一体に回転してやまば歯車14に噛み合うと共に、軸方向に移動可能に支持される第2はすば歯車22と、第2はすば歯車22を軸方向に移動させる直線駆動手段19とを具備し、第2はすば歯車22を直線駆動手段19によって軸方向に移動させることにより、回転作動時には、第2はすば歯車22と第1はすば歯車21との間にバックラッシュに対応した軸方向の間隙C1が形成され、及び停止時には、バックラッシュをゼロにするように間隙C1が縮小される。 (もっと読む)


【課題】駆動歯車によって従動歯車を回転させている際、従動歯車に外部負荷が加わった場合でも、歯車間のバックラッシュに起因する不自然な動きを防止することのできる駆動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】駆動力伝達装置1は、駆動歯車10と、駆動歯車10によって一定の角度範囲を正逆方向に回転駆動される従動歯車20とを有している。駆動歯車10は、第1の伝達歯車11と、第1の伝達歯車11と同一軸線周りに一体回転可能な第1の補助歯車12とを備えている。従動歯車20は、第1の伝達歯車11と動力伝達歯車列3を構成する第2の伝達歯車21と、第2の伝達歯車21と同一軸線周りに相対回転可能に構成され、第1の補助歯車12と補助歯車列5を構成する第2の補助歯車22と、第2の伝達歯車21および第2の補助歯車22に接続された付勢部材25とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バックラッシを抑制しつつ、そのことが歯車や軸などの部位に悪影響を生じさせない歯車装置を提供する。
【解決手段】従動側歯車を第1歯車21と第2歯車22とに2分し、駆動側歯車11は、軸直交中心面P6から軸方向外方の端面P5、P7へ向かうにつれて歯先円11a及び歯底円11bの径が減少する。第1歯車21と第2歯車22は、軸方向外方に向かうにつれて歯先円21a、22a及び歯底円21b、22bの径が増加する。この形状で、ばね24によって第1歯車21と第2歯車22とが駆動側歯車11を挟持するように噛み合って、バックラッシが抑制される。 (もっと読む)


【課題】ピニオンアシスト式電動パワーステアリング装置の軽量化を図る。
【解決手段】第1ギヤハウジング21Aに形成した結合部50とモータハウジング54とを結合するネジ締結部材を、結合部の先端側に形成したネジ部51と、このネジ部に螺合するナット56で構成している。これにより、外径寸法を小さくしたネジ締結部材の外周に小さな直径のシール部材55を配置することができる。 (もっと読む)


【課題】自動車等に搭載される歯車制御装置において、例えばトルクショックの発生を低減させ、このトルクショックによる回転力の伝達損失を低減することを可能とする。
【解決手段】歯車制御装置(20)は、軸(G1)と、(i)軸に固定されて係合される主歯車(TG2)、及び(ii)軸方向に移動可能で係合される副歯車(TG1)を有する第1歯車(TG)と、第1歯車と噛み合う第2歯車(DR等)と、第1歯車と第2歯車との間で発生するトルクを検出するトルク検出手段(TS)と、副歯車の位置を軸の軸方向に変化させる位置変化手段(C等)と、検出されたトルクの変化に基づいて、副歯車の位置を変化させるように、位置変化手段を制御する制御手段(20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】逆入力応力の印加に起因する歯打ち音の発生を抑制することのできる電動パワーステアリング装置を提供すること。
【解決手段】マイコン41は、入力される信号から特定の周波数成分を抽出可能な特定周波数抽出部51を備え、特定周波数抽出部51は、操舵系の状態を示す信号としてのピニオン角θpから、減速機構における歯打ち音の発生を助長する振動に対応した特定の周波数成分を抽出し、その実効値をパワースペクトルSpとして出力する。そして、マイコン41は、その特定周波数抽出部51の出力するパワースペクトルSpが、所定の閾値以上である場合には、EPSアクチュエータ22の発生するアシスト力を低減すべく、そのモータ制御信号の出力を実行する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な調整作業を要することなく、2対の噛み合い歯車間において適正でかつ均等に与圧を調整できる揺動型歯車装置を提供することをその目的とする。
【解決手段】4つの傘歯車にて構成されるいわゆる揺動型歯車装置において、ハウジングが、軸方向において分割された少なくとも2つのハウジング部材にて構成され、その内一方のハウジング部材には第1歯車が位置決め固定されており、他方のハウジング部材には第4歯車が位置決め配置されており、該ハウジング内には、傾斜部において上記回転体が軸方向に位置決め固定されている入力軸が軸方向に移動可能に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ロックナットの締結とギヤのバックラッシュ量の算出とを効率よく行うことのできる車両用変速機の締結装置を提供する。
【解決手段】変速機60の出力軸61を回転させるとともに、この出力軸61とロックナット68とを相対的に回転させる回転手段21,31と、出力軸61に作用する回転トルクを検出する回転トルク検出手段22と、出力軸61の回転角度を検出する回転角度検出手段23と、回転トルクと回転角度とに基づいてギヤ噛合系のバックラッシュ量を算出するバックラッシュ量算出手段46とを設け、回転手段21,31を、出力軸61を正回転させた後逆回転させるとともに、ロックナット68を出力軸61に対して相対的に回転させて出力軸61に締結させるよう構成するとともに、出力軸61の逆回転中に回転トルクが基準回転トルクに達した時点における出力軸61の回転角度に基づきバックラッシュ量を算出する。 (もっと読む)


31 - 40 / 101