説明

国際特許分類[F16H61/16]の内容

国際特許分類[F16H61/16]に分類される特許

51 - 60 / 257


【課題】飛び越し変速によるシフトダウンに伴って運転者の要求に反した意図しない減速が生じてしまうことを抑制することのできる変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御装置100は、シフトレバー81やステアリングシフトスイッチ91が連続して複数回操作されたときに選択された変速段まで一度の変速段切替操作によって変速段を切り替える飛び越し変速を行う。電子制御装置100は、アクセルペダル60が踏み込まれた状態で飛び越し変速によるシフトダウンが要求されたときに飛び越し変速の実行に先立ち、同飛び越し変速の実行に伴い駆動輪側の駆動力によって内燃機関10が駆動される状態になるか否かを推定する。電子制御装置100は、飛び越し変速の実行に伴い駆動輪側の駆動力によって内燃機関10が駆動される状態になることが推定されたときに選択された変速段及び同変速段よりも変速比の大きい変速段への変速段切替操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、変速比モードの切り替えビジーの発生を低減すると共に、燃費を向上させる。
【解決手段】ハイブリッド車両(10)の制御装置(100)は、目標駆動トルク及び駆動軸回転数に応じて変速比モードの切り替えを制御する制御手段(110)を備え、制御手段は、変速比モードの無段変速比モードから固定変速比モードへの切り替え、及び、変速比モードの固定変速比モードから無段変速比モードへの切り替えのうちいずれか一方の切り替えを車速に応じて選択し、該選択した一方の切り替えの際には、変速比モードの切り替えを所定時間禁止して、切り替え前の変速比モードを継続させる。 (もっと読む)


【課題】複数段のダウンシフトに際しても、ダウンシフト許可判定値の高速化制御を適切に行うことのできる多段式自動変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】運転者の操作による手動での変速段のアップ、ダウンを可能とするマニュアル変速モードの設定された車両にあって電子制御ユニット1は、マニュアル変速モード時に多段式自動変速機6のタービン回転速度が、ダウンシフト後の変速段に応じて設定されるダウンシフト許可判定値以下であることを条件に手動でのダウンシフトを許可するとともに、変速開始時のタービン回転速度に応じて演算される高速化補正量にてそのダウンシフト許可判定値を補正する。そして電子制御ユニット1は、このときの高速化補正量をダウンシフトの段数毎にそれぞれ個別に演算することで、複数段のダウンシフトに際しても、ダウンシフト許可判定値の高速化制御を適切に行うことができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】ソレノイドバルブに関わる異常を検出したとき供給電流を遮断して、不具合の発生を確実に阻止し得るようにした自動変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】電源供給制御手段55によりリニアソレノイドバルブSLC1に電源供給する通電状態に切換え、かつPWM制御手段56によりリニアソレノイドバルブSLC1にPWM信号を供給した状態にて、所定の契機で電源供給制御手段55によりハイサイドスイッチ21を遮断状態に切換えることで、リニアソレノイドバルブへの電源供給を遮断するように構成した。このため、リニアソレノイドバルブに関わる異常が発生したとしても、ハイサイドスイッチ21を所定の契機で遮断することにより、不具合の発生を確実に阻止することができる。 (もっと読む)


【課題】シフト操作検出に関する異常発生から正常復帰されたとき、車両の走行を停止することなく、且つ、運転者の意図しない駆動力発生を抑制しつつ通常走行に切り替えることができる車両のシフト制御装置を提供する。
【解決手段】位置センサが異常状態から正常状態に復帰したときにレンジ切替手段102をフェールセーフモードから正常制御モードに切り替えるに際して、車両状態に応じて復帰条件を変更するため、復帰条件に基づいて切替時の駆動力変化を抑制しつつ、車両走行状態での正常制御モードへの切替を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】副変速機構の変速条件を適正化し、副変速機構の変速が繰り返し行われるのを防止する。
【解決手段】変速機コントローラ12は、アクセルペダルが所定開度以上まで踏み込まれたときのみ、副変速機構30の変速段を2速から1速に変更する2−1変速を許可し、実スルー変速比が前記モード切換変速比をHigh側からLow側に跨いで変化したときは、副変速機構30の2−1変速が許可されているときのみ、副変速機構30の変速段を2速から1速に変更する。 (もっと読む)


【課題】変速制御装置において、アップシフトによる駆動トルクの低下を抑制してドライバビリティの向上を可能とする。
【解決手段】自動変速機32によるアップシフト前のエンジン回転数を検出する回転数検出手段と、記自動変速機32によるアップシフト後のエンジン回転数を推定する回転数推定手段と、アップシフト前の実回転数とアップシフト後の推定回転数とエンジン回転数に応じた機関最大トルクと基づいて自動変速機32によるアップシフトの許可と禁止を判定するアップシフト判定手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】変速許容度を向上させることで運転性の悪化を防止する。
【解決手段】変速制御手段は、変速がダウンシフトであるときに、第1の熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態となり、第2の熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態とならないとき、第2の変速態様で変速を行うと共に、第2の熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態となるとき、変速を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 運転者に違和感を与えることなく走行可能な車両の変速制御装置を提供すること。
【解決手段】 モータの駆動力によって走行する車両において、バッテリの出力制限がなされているときは、変速を制限することとした。 (もっと読む)


【課題】多段変速可能な車両用自動変速機の制御装置において、多重変速時の変速ショックの抑制および変速時間の短縮を両立させることができる車両用自動変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】第2目標変速段(第5変速段)への変速に際して、第1目標変速段(第6変速段)への単一変速時に第2目標変速段(第5変速段)への変速判断が為された場合のみ、第2目標変速段(第5変速段)への多重変速を許可するため、第2目標変速段(第5変速段)への多重変速を変速ショックを抑制しつつ、且つ、速やかに実施することができる。他の変速段(例えば第7変速段)への変速中の第1目標変速段(第6変速段)への多重変速時に第2目標変速段(第5変速段)への変速判断が為された場合、第2目標変速段(第5変速段)への多重変速を禁止するため、変速ショックが効果的に抑制される。 (もっと読む)


51 - 60 / 257