説明

国際特許分類[F21S9/02]の内容

国際特許分類[F21S9/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F21S9/02]に分類される特許

41 - 50 / 519


【課題】停電時等に照明を強く求められる天井吊下げ型照明の直下を簡便な器具で照明する。
【解決手段】 天井吊下げ型照明の常夜灯ソケットを取付け機構と二次電池充電電源とし、停電時などに天井吊下げ型照明の直下を照明する。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットや光源ユニットを着脱可能である誘導灯装置(表示装置)において、着脱作業を容易にするとともに、着脱による器具本体の破損を防ぐ。
【解決手段】弾性体400は、本体100内部に設けられた弾性体取付部120に固定され、表示ユニット200の表示ユニット突出部220及び光源ユニット300の光源ユニット突出部320とそれぞれ係合する形状を有する。表示ユニット200や光源ユニット300を本体100に取り付ける場合、弾性体400が弾性変形して、表示ユニット突出部220や光源ユニット突出部320と係合し、表示ユニット200や光源ユニット300を固定する。 (もっと読む)


【課題】
照明装置が設置されている空間において、熱、煙または炎の少なくともいずれか1つの発生を検知することにより、火災発生時に避難者の避難口への誘目性や誘導性を高めることができる照明装置を提供することである。
【解決手段】
実施形態の照明装置は、主光源と;表示部と;バッテリと;外部電源から供給される電力によりバッテリを充電する充電制御手段と;外部電源による電力供給時には外部電源から供給される電力により主光源を点灯させるとともに、外部電源による電力供給停止時にはバッテリから供給される電力により主光源を点灯させる点灯制御手段と;熱、煙または炎の少なくともいずれか1つを検知する検知手段の検知結果による検知信号を受信する検知信号入力手段と;橙色の発光色を有する点滅光源と;検知信号の受信により、外部電源またはバッテリから供給される電力を用いて、橙色の発光色で点滅光源の点滅発光制御を開始する点滅制御手段と;を持つ。 (もっと読む)


【課題】点光源からの光を均一な照度分布の光として戴置面から発光し、戴置物を照明する照明付き飾り台を提供すること。
【解決手段】本発明の照明付き飾り台1は、外枠開口3を有する外枠2と、点光源9と、開口を有し、内壁面が反射部材で形成された箱型のケーシング10と、光導通反射板11とからなる光源装置5と、光導通反射板11と所定の隙間をあけて配置され、周囲が外枠開口3の縁部で固定された所定の板厚を有する戴置板4と、を有し、光導通反射板11は点光源9に対向する位置に中央光導通反射部、その周囲に外方光導通反射部を有し、中央光導通反射部及び外方光導通反射部は高反射率及び低透過率に形成され、外方光導通反射部には複数の開口が形成され、前記複数の開口の大きさ又はスリットの幅及び長さは光導通反射部外方へ離れるにしたがって大きくされている。 (もっと読む)


【課題】作業終了時に主電源回路部のスイッチを切り操作しても安全に退場できるようにする。
【解決手段】支持部の上側に膨張・収縮自在な透光性を略全体に備えたシート製バルーンを設け、そのバルーンの内側に光源装置12を収容して、光源装置12を保持している基部13を支持部に固定し、バルーン膨張用空気の給気装置15を基部13に設けて、光源装置12及び給気装置15に対する主電源回路部に、蓄電部18とその蓄電部18に接続された光源19を接続すると共に、主電源回路部のスイッチの切り操作に基づいて蓄電部18から光源19に電力が供給される補助発光回路部20を設けてある。 (もっと読む)


【課題】 地震や停電などの非常時に有効な照明器具を提供する。
【解決手段】 停電検知部13によって、停電の発生が検知される。また、光センサ16で周囲の明るさが検知される。また、振動センサ17で地震の発生が検知される。本発明では、明るさが所定以上暗く、かつ、停電を検知した場合に、自動で照明部を点灯させる。すなわち、停電により周囲が暗くなると、即座に照明が点灯して、周囲を照らすものである。また、停電が発生しなくとも、明るさが所定以上暗く、かつ、所定以上の大きな振動(揺れ)を検知した場合に、自動で照明部を点灯させる。すなわち、夜間などに急に大きな地震が発生した場合に、即座に照明が点灯して、周囲を照らすものである。 (もっと読む)


【課題】誘導灯装置を目立たせ、避難方向を示す。
【解決手段】誘導灯装置100は、器具本体110と、誘導灯表示部120と、点滅部130とを有する。誘導表示部120は、避難誘導の図柄を表示する。点滅部130は、複数の補助光源を有する。複数の補助光源は、誘導表示部120の側方または下方に設けられ、略直線状に並べて配置されている。補助光源制御部(補助点灯回路)は、複数の補助光源を順に点滅させることにより、避難方向を示唆する。 (もっと読む)


【課題】 非常時の使用を考慮して予め用意しておく簡易な構成の照明装置を提供する。
【解決手段】 本発明の照明器具は、照明光を射出する照明部と、照明電源を供給する電池と、電池を収容している電池収容部と、天井に設けられている引掛シーリングボディと係合し得る引掛シーリングキャップと同様な形状を有するが通電機能を備えない、照明部と電池収容部とを有する部分を天井に引掛けるための引掛け部材とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
安価に製造でき、廃棄時に分解しやすく、電池を安全に保護し、光源部材を保持し、安定して設置できる電気スタンドとしても、手持ちしやすい懐中電灯としても利用できる、照明装置を提供する。
【解決手段】
光源部材の電極線を挿すためのスリットと、上部で2枚を結合する形状を持つ、電池の電極面を覆い隠す幅の、2枚の帯状部材を、電池の向かい合う電極面に接着し、スリットに光源部材を差し込むことで電池電極と光源部材の電極が接続され発光する。電気スタンドとして利用する場合は帯状部材の下部を広げ脚とし、上部を結合させることで光を拡散させるシェードとなる。また、懐中電灯として利用する場合には帯状部材の上部を解放し、下部を握ることで持ちやすくなる。 (もっと読む)


【課題】角部を有する照明空間を効率よく照明できる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置13は、複数の半導体発光素子23、および配光制御手段24を備える。配光制御手段24により、複数の半導体発光素子23毎の単配光56によって合成配光57を形成するとともに、合成配光57の外縁部の少なくとも1箇所には所定の明るさ以上でかつ角部を有する角部合成配光部58を形成する。 (もっと読む)


41 - 50 / 519