説明

国際特許分類[F21V7/04]の内容

国際特許分類[F21V7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V7/04]に分類される特許

61 - 70 / 250


【課題】ソケットに対する挿入方向に対して交差する方向に光を放出できる照明器具に対応するLED電球、および照明方向を簡単に変更できる照明器具を提供する。
【解決手段】ソケットに挿入される本体2と、本体2に設けられ、本体2の中心軸線Cを中心とする回転方向の位置を変更可能なドーム状のカバー3と、本体2に設けられ、カバー3側に光を放射するLED7と、カバー3の内面3Aに部分的に設けられた反射部材8とを備える。カバー3の回転方向の位置を変更するだけで、LED7から放出される光の放出方向を簡単に変更できる。 (もっと読む)


【課題】反射面の反射小曲面によりランプの照度ムラ、及び色ムラを抑える。
【解決手段】ランプ2からの光を反射して所定の配光制御をするために設計された回転放物面Pに、多角形の輪郭27を有する凸状の複数の反射小曲面25を前記回転放物面Pの軸心Kを中心に同心状に配列形成して反射面3を構成した反射鏡1であって、前記反射面3の反射小曲面25のそれぞれは、前記回転放物面Pから頂点までの距離である高さHと、前記軸心K周りの方向に沿った幅Wとが、H/W>0.06の関係を満たす構成とした。 (もっと読む)


【課題】LEDパッケージからの光を効率良く利用できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、LEDパッケージ14と、末広がりの形状を有し、頂部にLEDパッケージ14を配置するカバー15とを備え、カバー15は、LEDパッケージ14からの光を、屈折可能および透過可能であって、且つ正反射可能および拡散可能な光学処理部30を有する。 (もっと読む)


【課題】器具効率を落とすことなくまぶしさを低減できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、LEDパッケージ13と、LEDパッケージ13の前方に配置された反射板14と、LEDパッケージ13の前方に配置されたカバー15とを備え、カバー15は、LEDパッケージ13の前方の中央部においてLEDパッケージ13からの光を反射板14へ反射させるための反射面25を設ける。 (もっと読む)


【課題】所望の方向に光を出射することができる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置100は、第1の光を出射する発光素子と、第1の光L1により励起されて第2の光L2を発する第1蛍光発光部20aおよび第2蛍光発光部20bと、第1の光L1を透過させる窓部を有する第1筒状部30aと、第1筒状部30aの内側に配置された第2筒状部30bと、を含み、第1筒状部30aの内面34aと、第2筒状部30bの外面35bとは、対向し、第1蛍光発光部20aは、第1筒状部30aの内面34aに形成され、第2蛍光発光部20bは、第2筒状部30bの外面35bに形成され、第1筒状部30aの内面34aは、第1の光L1および第2の光L2を反射させる反射面であり、第2筒状部30bの外面35bは、第1の光L1を反射させる反射面である。 (もっと読む)


【課題】窓などの採光部から廊下などの屋内空間域に入ってくる自然光をその奥部分まで伝播させ、当該屋内空間域全体での効率的な自然光照明の実現化を図る。
【解決手段】廊下1の端側の採光部3から入射した自然光の伝播進路を壁面1fの天井面1a近くの上側部分に変えるためのホーン型の光ダクト5aを設け、壁面1fの上側部分には光ダクト5aから出射する自然光が反射しながら屋内奥方向に伝播していくための鏡面1jを設けた。また、廊下1の天井面1aに光拡散部(白色部)を設け、光ダクト5aから天井面1aに到達した自然光の拡散作用による照明機能も利用している。 (もっと読む)


【課題】漏れ光を積極的に利用するような形態において従来のハロゲン電球に代替することができる照明装置を提供する。
【解決手段】
底部および側面部を有する筒状または椀状の放熱器12と、放熱器12内の底部に設けられたLED素子18bとを備え、放熱器12の側面部にはLED素子18bの出射光を放熱器12外部に漏らす窓部19が一つまたは複数設けられ、窓部19は、放熱器12の側面部に設けられた貫通孔を透光性部材で封塞してなる。 (もっと読む)


【課題】グレアの悪化や下面照度が低下することなく照射面の均性度を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具40は、器具本体と、器具本体に収容される複数のLED光源12と、LED光源12のそれぞれから下方へ向かう傾斜面46、47で形成され、LED光源12の発光および配光を制御する遮光部材41、42、43とを備え、器具本体の幅方向の外側に位置するLED光源12に対する遮光部材41の開口寸法が、内側に位置する遮光部材42、43の開口寸法と異なる。 (もっと読む)


【課題】ダミー蛍光灯管は発光機能を有さないため、蛍光灯用反射板を使用した省エネ・環境性能向上提案などにおいては、蛍光灯本数を削減した際に室内照度が保持されないことがあった。その不都合を解決すること。
【解決手段】ダミー管の表面をビーズあるいはプラズマ状の反射表面機能を有するものとし、照明蛍光灯からの照射を反射させ、かつ、蛍光灯用反射板との併用により、配置位置・段差等を工夫することによって、蛍光灯器具としてのトータル照度をアップさせ、この課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ショートアーク水銀ランプの放射光を高効率に利用できる光学装置として構成した場合においても、ショートアーク水銀ランプの始動が問題なくできる光学装置を提供すること。
【解決手段】主反射鏡(20)、副反射鏡(30)、 及び透光性カバー(40)の少なくとも1つに紫外光反射機能を有しており、主反射鏡(20)は楕円面から構成され、副反射鏡(30)は球面から構成され、同一の第一焦点位置で向かい合って構成され、この同一の第一焦点位置でショートアーク水銀ランプ(10)を取り囲むように配置される光学装置において、紫外光補助光源(70)が該光源装置内の非反射面上に設けられていることを特徴とする光学装置とする。 (もっと読む)


61 - 70 / 250