説明

国際特許分類[F21Y101/02]の内容

国際特許分類[F21Y101/02]に分類される特許

111 - 120 / 15,101


【課題】所望の複数の方向へ同時に光を照射可能にした照明装置を提供する。
【解決手段】長方形状の台板部を有し、中央部をスタンド1で支持させて水平に設けた第1の取付台部2と、前記台板部より短尺の長方形状の台板部を有し、前記台板部上に配置され、中央部を回動中心として水平方向に回動可能、かつ、任意の位置で固定可能に設けた第2の取付台部3と、光源42としてLEDを使用した第1,第2,第3及び第4の照明器4A,4B,4C,4Dとを備える。第1及び第2の照明器は、第1の取付台部の台板部上に長手方向に移動可能、かつ、任意の位置に固定可能、及び第1の取付台部に対して水平方向に回動可能、かつ、任意の位置に固定可能に設ける。第3及び第4の照明器は、第2の取付台部の台板部上に、第2の取付台部に対して水平方向に回動可能、かつ、任意の位置に固定可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具の意匠設計の自由度があっても、上下左右方向のような直交二方向に拡がった配光を得られるようにする。
【解決手段】車両用灯具1は、導光体10と、光軸Ax1を有する光源2と、を備える。導光体10は、透明な本体11と、光源2に対向する位置であって本体11の後面に形成された入射部12と、本体11の前面に形成され、入射部12によって本体11の内部に取り込まれた光を光軸Ax1の方向に直交する第一方向へ反射させつつ、その光を光軸Ax1の方向及び第一方向に直交する第二方向に拡散させる第一反射面13と、本体11の後面に形成され、第一反射面13によって反射された光を光軸Ax1の方向へ反射させつつ、その光を第一方向に拡散させる第二反射面14と、本体11の前面に形成され、第二反射面14で反射された光を本体11の内部から出射させる出射面15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光をその前方側に配置した透光部材を介して前方へ配光する車両用照明灯具において、透光部材近傍に配置した第2の発光素子の発光も該透光部材を介して前方へ配光させることで、配光の異なる複数のランプして機能させる。
【解決手段】発光素子12の発光を、透光部材14の前面14aで内面反射させた後、その後面14bで再度内面反射させて、その前面14aから第1の配光として出射させる。透光部材14近傍に配置した第2の発光素子112の発光も透光部材14を介して前方に第2の配光として出射させる。単一の灯具構造によって、前照灯と標識灯の異なる2つの配光を形成できる。 (もっと読む)


【課題】金属基板に発光素子を実装し、電線の端子を、金属基板に貫通させたねじ等の端子固定用部材に結合する場合でも、端子と金属基板の間に十分な沿面距離を得ること。
【解決手段】LED32、及び前記LED32に通電する回路パターン38が表面35Aに設けられ、表裏に貫通する貫通孔80が設けられた金属基板35と、前記金属基板35の貫通孔80に挿通され、電線71の圧着端子79が結合される端子固定用ねじ78と、を備え、電線71の圧着端子79と前記回路パターン38の接触部分である接触部76を前記貫通孔80から離間配置し、前記接触部76と前記貫通孔80の間を絶縁材で覆ったLEDモジュール30を構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、軽量であり且つ製造コストが低いランプを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のランプは、ランプ本体、複数の電子素子、電気接続部及び絶縁スリーブを備え、前記絶縁スリーブは、前記ランプ本体内に差し込まれる収容部、前記電気接続部に接続される固定部、前記固定部及び前記収容部を接続し且つ前記ランプ本体と前記電気接続部との間に位置する接続部からなり、前記固定部、前記接続部及び前記収容部は一体成形され、前記絶縁スリーブは前記電子素子を囲んで設けられる。 (もっと読む)


【課題】照明ランプ50の回転を防止したい。
【解決手段】照明ランプ50は、直管形LEDランプシステムであり、直管形LEDランプは、発光部54を備えている。発光部54はLED23と基板24とヒートシンク25を有している。LED23が安定的に動作するために必要な制御装置が一体となっていない。更に長期使用の観点で、使用中に安全を損なうランプ内へのホコリの侵入ができない構造である。また、分解すると機能が損われる構造である。照明ランプ50の21の外径Aとランプ横断面の重心Gの重心位置Bとの関係は、B/A≦1/3である。重心Gが偏っているため照明ランプ50が転がりづらく、不測の転がりでぶつかって破損する事を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】スクリーン印刷法により開口部を形成する場合であっても、認識マークの認識性の低下を抑制することができるという効果を奏する。
【解決手段】配線基板1は、基板10と、基板10の第1主面R1上に形成された複数の配線パターン20と、基板10の第1主面R1上に形成され、配線パターン20の一部を露出するように形成された絶縁層50と、絶縁層50から露出された配線パターン20上に形成された金属層30とを有している。絶縁層50は、金属層30の上面を全て露出させるとともに、金属層30の周囲に配線パターン20の上面20Aを露出させる開口部50Yが形成されている。そして、開口部50Yから露出された配線パターン20上に形成された金属層30は、上面の全てが絶縁層50から露出されることで認識マーク40となる。 (もっと読む)


【課題】光の取り出し効率を向上すると同時に輝度空間分布を均一にするすることの出来る照明ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の照明ユニットは、導光体の入射面(光源からの光が入射する第1側端面)を除く側端面に光反射部材を設けることにより、側端面から抜け出る光を抑え、射出効率を高めることができる。また、光反射部材の端部を第1側端面より離れた位置に配置することにより、第1側端面近傍における局所的な輝度の向上を防ぐことが出来、輝度空間分布を均一にすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 光源からの光を蛍光体領域に照射して所定の色の光を得るときに、光源の位置ズレがあっても光源からの光を蛍光体領域に位置ズレなく照射でき、これにより、光利用効率の低下と色ムラを有効に防止する。
【解決手段】 紫外光から可視光までの波長領域のうちの所定の波長の光を発光し、略平行光にして出射する光源手段1と、光源手段1からの光(略平行光)の投射方向から見たときに少なくとも一方向に等ピッチに区画されているレンズ2と、レンズ2からの光が入射することにより励起され光源手段1の発光波長よりも長波長の蛍光を発光する少なくとも1種類以上の蛍光体を含む蛍光体領域3とを備え、レンズ2の各区画は、これに入射する光源手段1からの略平行光のビームが蛍光体領域3の同じ所定範囲を照射するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】対象者に眩しさを与えず、かつ対象者の存在を認識しやすくする。
【解決手段】照明装置は、対象空間を撮影して得られた画像に基づいて画像認識処理を行う画像認識部、画像認識部による画像認識結果に基づいて、対象空間に存在する対象者の顔に対応する第1領域と当該対象者の顔より下側の体に対応する第2領域を識別する対象者識別部、第1領域が相対的に暗くなり、第2領域並びに当該第2領域を対象者の下側方向へ延長した第3領域が相対的に明るくなるように配光制御信号を生成する対象者配光制御部、および対象者配光制御部によって生成された配光制御信号に応じて対象空間へ光を出射する光照射部を備える。 (もっと読む)


111 - 120 / 15,101