説明

国際特許分類[F23D14/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 燃焼装置;燃焼方法 (16,608) | バーナ (2,025) | ガス,例.加圧下で液体として貯蔵されたガス,の燃焼用バーナ (1,265) | 予混合ガスバーナ,すなわち.ガス状燃料が燃焼域の上流で燃焼空気と混合されるもの (448)

国際特許分類[F23D14/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F23D14/02]に分類される特許

71 - 80 / 190


【課題】被加熱流体を加熱する加熱装置における燃焼室を小さくすると共に燃焼室における火炎を安定させる。
【解決手段】消炎距離よりも小さく設定されたノズル孔12を介してかつ火炎の維持が可能な流速にて噴出された可燃燃料を含む未燃ガスG1が燃焼されると共に上記燃焼による燃焼ガスG2が流れる第1流路R1と、上記該第1流路R1の周りに形成されると共に上記ノズル孔12を介して供給される上記未燃ガスG1が流れる第2流路R2とを備える。 (もっと読む)


【課題】被加熱流体を加熱する加熱装置におけるエネルギー効率を向上させると同時に上記加熱装置のさらなる小型化を図る。
【解決手段】被加熱流体Wを加熱する加熱装置であって、可燃燃料を含む未燃ガスG1が流れる第1流路R1と、消炎距離よりも小さく設定されたノズル孔12を介してかつ火炎の維持が可能な流速にて上記第1流路R1から噴出された上記未燃ガスG1が燃焼されると共に上記燃焼による燃焼ガスG2が流れ、上記第1流路R1の周りに形成される第2流路R2と、上記被加熱流体Wが流れ、上記第2流路R2の周りに形成される第3流路R3とを備える。 (もっと読む)


バーナ装置10、16、20は、第1燃料によって生じる空気/燃料−混合気を準備するための、渦を発生する予混合バーナ11と、この予混合バーナ11の下流側に接続され燃焼室14に開口する混合管13、17、21とを備えている。このようなバーナ装置において、混合管が渦発生器11aの出口の下流にくびれ部18を備えていることと、このくびれ部18の高さに、高反応性燃料、特にH2に富む燃料を噴射するための手段19、22が配置されていることにより、高反応性燃料、特にH2に富む燃料による確実な運転が達成される。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成で熱効率を効果的に向上させる。
【解決手段】ガスコンロ1において、調理容器Pが載置される器体2の天板3に、外周に複数の傾斜炎孔15を配設して燃焼ガスを流通させる平面視円形状の燃焼領域10を凹設し、各傾斜炎孔15を、燃焼領域10の半径方向から円周方向側へ夫々所定角度傾斜する向きで形成して、傾斜炎孔15に燃料ガスと一次空気との混合ガスを供給する混合ガス供給路12,20と、傾斜炎孔15での燃焼によって生じる燃焼ガスを排出する燃焼ガス排気路17とを隣接させ、混合ガスと燃焼ガスとが熱交換可能とした。 (もっと読む)


大きな表面を有する基板の火炎処理、たとえば燃焼化学気相成長(CCVD)法で基板をコーティングするのに特に好適なガスバーナーは、ガス供給接続部(2)およびノズルプレート(3)を有するバーナー本体(1)を含む。バーナー本体(1)およびノズルプレート(3)はともにガスプレナムを構成し、ノズルプレート(3)は、プレナムの穿孔された壁部分を構成する。ノズルプレート(3)は、ノズルプレートのプレナム側(5)から火炎側(6)に延在する多数のノズル(4)を含み、積層に配置され、かつノズル延在部にほぼ垂直またはほぼ平行に延在する複数のシート(10)からなる。シート(10)は貫通開口部を有し、すべてのシートの貫通開口部は、少なくとも部分的に互いに位置合わせされるか、または櫛状の形態を有する。バーナーのノズルプレート(3)は、バーナーの寸法およびノズルの必要とされるアスペクト比とは無関係に、簡単に、たとえば市販の穿孔された金属シート材料で作製することができ、ノズルの寸法または密度に関する様々な要件に容易に適合させることができ、容易に洗浄することができる。
(もっと読む)


【課題】水素・酸素混合ガスを燃焼させて、吸引ポンプで吸引し、過熱された空気を効率よく吹き出すことのできる空気加熱装置を提供する。
【解決手段】吸引ポンプ12の吸い込み口13にバーナ10の内管52を接触させ、図10に示すように外管50で吸引ポンプ12の吸い込み口13全体を覆う。また、外管50と接合された内管52で吸引ポンプ12の中央部を覆う。この状態で、水素・酸素混合ガス発生装置からガスを供給し、バーナ本管34、バーナチップ31、複数のノズル30をガスが通過し点火プラグ53により、ガスが着火する。このとき吸引ポンプ12の運転により、炎とバーナ管10内の空気を吸引ポンプ12にて吸引し、効率よく加熱された空気21を吐出する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で火炎の安定化を実現してリフト防止性能を良好とする。
【解決手段】全一次空気式バーナ1において、バーナ本体2内で炎孔部材3の上流側には、複数の透孔10を配設した整流板9が設けられ、この整流板9と炎孔部材3との間には、炎孔部材3の炎孔5に非接触で対向し、総面積が炎孔5の総面積よりも小さくなる透孔14を形成した分布板11が設けられて、分布板11によって炎孔5間での混合ガスの噴出速度に差を生じさせるようにしている。 (もっと読む)


【課題】従来、オーブンなどに用いられてきたバーナは、バーナの先端付近に、エアーが流れずに熱が滞留し、高温となり、オーブンの熱に対する耐久性が低いという問題があった。
【解決手段】燃焼筒と、燃焼筒の略中央部に長さ方向を燃焼筒とそろえて配置される筒状表面燃焼バーナと、燃焼筒と筒状表面燃焼バーナとの間に燃焼筒長さ方向のエアーを流通させるための二次エアー吹出口と、筒状表面燃焼バーナの先端部の略央部に設けられる燃焼筒の長さ方向にエアーを吹出す三次エアー吹出口と、を設けることで、耐久性を向上させた加熱装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】多数の主炎孔が略全域に形成され且つその一端寄りに酸欠検知用の補助炎孔群が設けられた燃焼板式バーナにおいて、室内全体の酸素濃度に応じて正確に反応する炎検知器を具備させる。
【解決手段】第1押え板22aの、燃焼板13の表面に沿った保持孔の両側方に、補助炎孔15群に二次空気を供給する為の空気流路24を形成し、保持孔を介して位置する空気流路24間の最短距離W1を補助炎孔15群形成域における第1押え板22aに沿った最大幅W2よりも小さく設定し、補助炎孔15群への二次空気を、炎検知器の先端に空気が直接当たることなく供給するようにしたので、炎検知器の先端に空気が直接当たることによる誤作動を防止できる。 (もっと読む)


【課題】管状火炎をより身近なものにすべく、空気供給設備を必要とせず、持ち運び可能な携帯型管状火炎バーナシステムを提供する。
【解決手段】本発明の携帯型管状火炎バーナシステムは、液化した燃料を貯蔵するボンベ1と、管状の内壁面を有し、内部に管状火炎を形成するためのバーナ3と、蒸発した燃料の噴流を作り、噴流の負圧を利用して空気を吸い込み、管状火炎を形成できるように燃料と空気を混合する混合気形成装置14と、バーナ3の内壁面に沿って混合気を吹き出し、バーナ3内に混合気の旋回流れをつくる吹き出し部3aと、混合気に着火する着火装置と、を備える。 (もっと読む)


71 - 80 / 190