説明

国際特許分類[F24D19/08]の内容

国際特許分類[F24D19/08]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】 除霜運転で蒸発器から流れ落ちたドレン水の再凍結を防止するヒートポンプ式温水暖房装置を提供する。
【解決手段】 冷媒回路11と温水回路20の一部と送風ファン9とを収納した室外機1を構成する底面板36上に、上面がアルミ箔41で凍結防止ヒータ40を被覆し下面が両面テープ42で底面板36に貼着してドレン穴43に嵌合するドレン排出口45が形成されたヒータシート39設置することで、極低温の際、凍結防止ヒータ40に通電することで除霜運転で蒸発器10から流れ落ちたドレン水の再凍結を防止し、ドレン排出口45から室外機1の外部に排出することで、送風ファン9及び蒸発器10を構成する部位の破損を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】膨張水を有効活用すると共に、排水用立て管の設置が不要な給湯システムを提供する。
【解決手段】給湯システムS1は、所定の熱源で加熱水WH1を生成して加熱水WH1を貯留する一方で、加熱水WH1を生成する際に膨張水EWが発生する第1貯留タンク10と、第1貯留タンク10で発生した膨張水EWを貯留する第2貯留タンク50と、加熱水WH1を含む湯WH2を浴槽8に供給する湯供給系統と、第2貯留タンク50と浴槽8とを連通させて、第2貯留タンク50内の膨張水EWを浴槽8の排水口9から外部に排水させる膨張水排水管51とを含む。 (もっと読む)


【課題】水口に取付けられた水抜栓をワンタッチで開閉でき、作業性を向上した水抜装置を提供する。
【解決手段】排水流路を有する水口体10と、水口体10に取付けられる水抜栓50を備え、水口体10には、水抜栓50の取付部71を誘導する第1のガイド部21と、第1のガイド部21に隣接し、取付部71を誘導する第2のガイド部22と、第2のガイド部22に隣接し、取付部71を周方向に誘導する第3のガイド部23が形成され、取付部71は、隣接するガイド部間を移動可能であると共に、第2のガイド部22の一部及び第3のガイド部23の一部に係止され、水抜栓50は、取付部71が第3のガイド部23に誘導された際に閉状態をロックし、取付部71が第2のガイド部22に誘導された際に、閉状態と開状態とを切り替え、取付部71が第1のガイド部21に誘導された際に水口体10から取外し可能となる。 (もっと読む)


【課題】 中央集中制御の温水循環暖房システムに於いて、各放熱器を所望位置に自在に移動可能とする。

【解決手段】 1台の熱源機に複数の放熱器を連結配設する温水循環暖房システムに於いて、放熱部2を露出した放熱パネル1を天井面CSから移動可能に吊下げ、放熱部2を、ループ管2Sを介して天井に配置したサプライ管S及びリターン管Rに接続する。 (もっと読む)


【課題】 加熱装置内部に復水を滞留することのない空気加熱装置を得ること。
【解決手段】 熱交換器1の入口ヘッダ8に蒸気供給管2を接続する。蒸気供給管2には蒸気エゼクタ4を介在する。フィンチューブ6内に、フロート14とオリフィスプレート15からなる簡易スチームトラップ7を配置する。熱交換器1の出口ヘッダ9に復水溜め容器10とスチームトラップ5を接続する。
フィンチューブ6内の復水は、蒸気エゼクタ4で形成される圧力勾配によって、復水溜め容器10内へ速やかに流下して、熱交換器1の内部に滞留することがない。 (もっと読む)


【課題】装置本体からの余剰水を洗い場側床パンを流すことなく、浴槽側床パンの排水口に導くミストサウナ機能付浴室暖房換気乾燥機の排水構造を提供する。
【解決手段】浴槽側床パンと洗い場側床パンの境界部分と、浴槽の洗い場側のフランジ部との間にエプロンを設置し、浴室の天井裏に装置本体を設置し、浴室の壁の浴槽が近接して設置される部分に貫通口を形成し、装置本体から浴室外を通って貫通口に至る排水管と、貫通口から浴槽側床パンの床面のエプロンの一方の側端近傍の部分に至る排水管を設け、浴槽側床パンのエプロンに沿った部分でエプロンの一方の側端近傍と他方の側端近傍との間に排水口を形成し、エプロンの一方の側端近傍から排水口に至る排水樋を設け、排水樋のエプロンの一方の側端近傍に排水管の下端部を排水樋の底面から所定高さ高い位置で保持して固定する排水管固定部を設け、排水管固定部にて排水管の下端部を固定する。 (もっと読む)


【課題】水配管や湯配管を容易に避けると共に、柔軟性管が撓んでトラップが形成されてしまうことのないミストサウナ機能付浴室暖房換気乾燥機の排水構造を提供する。
【解決手段】側壁及び天板からなるカウンタを備えた床パンを浴室に設置し、前記カウンタの裏側の空間を水配管又は/及び湯配管が挿通される空間とし、浴室の天井裏にミストサウナ機能付浴室暖房換気乾燥機を設置し、前記カウンタの側壁に貫通口を形成すると共に、ミストサウナ装置から浴室壁の外側を垂下してカウンタの天板の浴室壁側の端部の外側を通って前記カウンタの側壁に形成した貫通口に至る排水路を設け、前記排水路はカウンタの天板の浴室壁側の端部から前記カウンタの側壁に形成した貫通口に至る部分を柔軟性管で形成し、前記貫通口に、該貫通口から後方に向けて角度調節自在に突出して任意の角度で保持可能な保形性を有するガイドを設け、該ガイドに前記柔軟性管を載置する。 (もっと読む)


【課題】 屋外から供給される温水を手軽に利用できる除湿システムを提供すること。
【解決手段】 除湿装置11は、除湿風路41と再生風路42の二つの風路で構成されている。除湿風路41は、室内の空気を吸気して除湿ロータを通過する際に除湿し、再び室内に吹き出す。再生風路42は、室内の空気を温水熱交換器50で加熱して除湿ロータ47を通過させることによって、除湿ロータ47に吸着した湿気を蒸発させて、排湿口46に接続された排気用ホース53を通って温水コンセント15に設けた排気口34から空気とともに湿気が屋外へ排気される。また、温水コンセント15には屋外から除湿装置11に温水を供給・回収するための分岐往き配管24b及び分岐戻り配管25bが接続されており、温水往き口32及び温水戻り口33に温水用ホース55を接続して温水熱交換器50に温水が供給される。 (もっと読む)


【課題】 乾燥室に隣接する屋内空間の空気の温湿度状態と相互に干渉し難い乾燥装置を提供すること。
【解決手段】 吸引した空気を加熱器9にて加熱して乾燥室BR内へ通風する通風加熱手段7,8,9,10と、前記乾燥室内BRの空気を吸引して屋外へ排出する排気手段3b,12,13,29,30,31,32とが備えられた乾燥装置であって、屋外の空気を乾燥室BRに導入する外気導入手段34が備えられている乾燥装置を構成した。 (もっと読む)


1 - 9 / 9