説明

国際特許分類[F24F7/08]の内容

国際特許分類[F24F7/08]に分類される特許

51 - 60 / 682


【課題】乾燥運転のためのランニングコストを節約でき、しかも、衣類などの乾燥対象物の仕上がりを良好にできること。
【解決手段】室内を常時換気する24時間換気運転は、使用者による設定変更が可能な24時間換気用設定換気風量で実行され、室内を乾燥する乾燥運転における換気風量は、24時間換気運転を実行しない時は所定基準風量に設定され、24時間換気運転を実行する時は前記24時間換気用設定換気風量と前記所定基準風量のうちの大きい方の風量に設定される暖房乾燥機である。 (もっと読む)


【課題】浴室空間の余熱を回収し、他室空間暖房に再利用することができる換気空調装置を提供することを目的とする。
【解決手段】圧縮機19と、第1熱交換器3と、減圧手段20と、第2熱交換器10からなる冷凍サイクルと、熱交換器に空気を送る送風装置と、吸気口と吹出し方向を切換える風路切換手段を備え、浴室熱利用暖房モードを有した換気空調装置であり、浴室空間の使用後余熱を回収し、他室空間に熱を放出することができる。 (もっと読む)


【課題】外気の温度が高い場合でも冷却能力を高くすることができることを目的とする。
【解決手段】外気と冷却水回路10を流れる水との間で熱交換を行う給気熱交素子11と、排気と前記冷却水回路10を流れる水との間で熱交換を行う排気熱交素子12とを備えたという構成にしたことにより、外気吸込口1から給気ファン3によって外気を給気熱交素子11へ流入させ、外気と冷却水回路10を流れる水との間で熱交換を行った後、間接気化冷却素子9へ流入させ、冷却エア流路8を通り、気化エア流路7にて発生した冷熱を熱交換隔壁を介して受け取り、冷却エアとして給気吹出口2から室内へと給気するので、外気の温度が高い場合でも冷却能力を高くすることができる換気装置を得られる。 (もっと読む)


【課題】性能を維持しつつ、ケースの厚さ方向の寸法を小さくすることができる換気装置を提供する。
【解決手段】第1素子(41)及び第2素子(42)は、これらの長手方向が互いに平行となる姿勢で配置されている。第1素子(41)は、縦流路(F3)が開口する一対の対向面(41C,41D)が一方の主板(22)に平行となる姿勢で配置されている。第2素子(42)は、縦流路(F4)が開口する一対の対向面(42D,42D)が一方の主板(22)に平行となる姿勢で配置されている。第1素子(41)の横流路(F1)と、第2素子(42)の横流路(F2)との間には、第1素子(41)と第2素子(42)が側板対向方向(D1)に互いの間に隙間をあけて配置されることにより形成されたミキシング流路(M1)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】効率的な熱交換を可能にするとともに、形状を維持することができる全熱交換素子を提供すること。
【解決手段】仕切板2と間隔板3とを交互に積層することにより、仕切板2の積層方向に給気流路4と排気流路とが交互に画成された全熱交換素子1において、間隔板3に設けられた谷となる折り目のすべての稜線部分と当該間隔板3を積層する一方の仕切板21とが接着されるとともに、間隔板3に設けられた山となる折り目のうち中央領域となる折り目の少なくとも一部の稜線部分と当該間隔板3に積層する他方の仕切板22とが離反可能に接するように、山となる折り目のうち周縁領域となる折り目の稜線部分と他方の仕切板22とが接着され、かつ、仕切板の積層方向において接着部分が重なるように、山となる折り目のうち中央領域となる稜線の一部部分と他方の仕切板とが接着されたので、効率的な熱交換を可能にするとともに、形状を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】室内の潜熱と顕熱を同時に処理することが可能な空気調和装置等を提供する。
【解決手段】室外から室内に向かう空気の流れを形成する空気流路Aと、室内から室外に向かう空気の流れを形成する空気流路Bと、室外から流入して室外に排出する空気の流れを形成する空気流路Cと、空気流路Aを流れる空気との空気流路Bを流れる空気との間で全熱交換を行う全熱交換器10と、空気流路Aの全熱交換器10を通過後の空気と空気流路Cの空気との間で顕熱交換を行う顕熱交換器20とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】給気風量と排気風量とのバランスをとりつつ、熱交換効率の向上を図ることのできる熱交換換気装置を得ること。
【解決手段】熱交換換気装置1は、室外とつながる第一の給気通風路3と、室内とつながる第一の排気通風路5と、第一の給気通風路に空気を通風する第一の送風ファン6と、第一の排気通風路に空気を通風する第二の送風ファン7と、給気風路8と排気風路9とを有し、第一の給気通風路が給気風路の一方の口に第一の排気通風路が排気風路の一方の口に接続された熱交換器10と、熱交換器の給気風路の他方の口に接続され、室内と室内吹出口11を通してつながる第二の給気通風路12と、熱交換器の排気風路の他方の口に接続され、室外と室外吹出口13を通してつながる第二の排気通風路14と、排気流の一部が室内側へ戻る循環流を形成する循環空気通風路15と、を備え、給気風路は排気風路よりも長く形成される。 (もっと読む)


【課題】水分の吸着能力が高く、かつ、臭い成分の吸着及び脱着し難い吸湿剤及びその製造方法を提供する。
【解決手段】吸湿剤は、吸湿性無機多孔質材料と、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムあるいはリンゴ酸架橋ポリビニルアルコールと、を備えている。ポリスチレンスルホン酸ナトリウム又はリンゴ酸架橋ポリビニルアルコールのいずれか一方が、吸湿性無機多孔質材料の表面に付着されている。湿性無機多孔質材料は、平均細孔径が5nm以上のシリカゲルであり、リンゴ酸架橋ポリビニルアルコールにおいて、リンゴ酸と前記ポリビニルアルコールとの質量比は1:10〜1:4である。 (もっと読む)


【課題】ショートサーキットを抑制するためのダクトの配設が容易で、しかも、換気性能に優れた換気装置を提供する。
【解決手段】給気パスP1及び排気パスP2のうち、一方のパスは、外気吸込口61及び排気吸込口63のうちの一方の吸込口からケース21内に吸い込まれた空気が、第1素子41を通過した後、第2素子42を通過する経路を有している。他方のパスは、外気吸込口61及び排気吸込口63のうちの他方の吸込口からケース21内に吸い込まれた空気が、第1素子41を通過しない迂回路Bを経由して第1素子41よりも他方の側板25側に流れて第2素子42を先に通過した後、一方の側板24側に戻って第1素子41を通過する旋回した経路を有している。 (もっと読む)


【課題】給気流路の直線部分における気流の速度分布が一様となるように改善し、熱交換率を高めた全熱交換素子を提供すること。
【解決手段】直線部分41と直線部分41に対して傾斜し、直線部分41に空気を供給する傾斜部分42とを有する給気流路4と、給気流路4の直線部分41に平行な直線部分51を有する排気流路5とが仕切板2を境にして隣接するように形成した全熱交換素子1において、給気流路4の直線部分41における空気の速度分布が一様となるように、給気流路4の直線部分41に流路断面積を減ずる抵抗片6を設けたので、給気流路4の直線部分41における空気の速度分布が一様となるように改善され、熱交換率が高められる。 (もっと読む)


51 - 60 / 682