説明

国際特許分類[F24J2/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 加熱;レンジ;換気 (49,909) | 他に分類されない熱の発生または使用 (2,001) | 太陽熱の使用,例.太陽熱集熱器 (1,578)

国際特許分類[F24J2/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24J2/00]に分類される特許

141 - 149 / 149


【課題】パワーコンディショナの電圧上昇抑制が働いた時に給湯装置を運転させ、従来ロスとなっていた太陽光発電電力の過剰電力エネルギーを熱エネルギーとして貯蔵できるようにした太陽光発電利用の給湯システムを提供する。
【解決手段】太陽電池1、パワーコンディショナ2、分電盤3、商用電力系統5とを系統連系させると共に、分電盤3から屋内負荷4及び給湯装置6に給電する太陽光発電利用の給湯システムを構成する。前記パワーコンディショナ2は、所定の電圧規定値を超えないように電圧上昇抑制機能を備えており、太陽電池1の発電量が標準状態を超えてパワーコンディショナ2の電圧規定値より大きくなった時に、電圧上昇抑制機能が働いて給電線8を介して過剰分の交流電力を給湯装置6に給電し、通信線7を介して信号を入力することで給湯装置6を昼間運転させる。 (もっと読む)


【課題】 ソーラーパネル上の積雪を効率的に融雪することができるソーラー発電システムを提供する。
【解決手段】 太陽光発電を行うソーラーパネル20と、電動圧縮機12、第1の熱交換器14と第2の熱交換器15から成る放熱器13、減圧装置としてのキャピラリチューブ16及び蒸発器17等を順次環状に配管接続して成り、二酸化炭素冷媒を循環して成る冷媒回路10と、ポンプ37によりブラインを循環するブライン循環回路30とを備え、このブライン循環回路30により、冷媒回路10の放熱器13の第2の熱交換器15からの熱をソーラーパネル20に搬送する。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池の出力により電動圧縮機を駆動し、且つ、二酸化炭素冷媒によるヒートポンプ効果により高効率の床暖房を行う床暖房システムを提供する。
【解決手段】 床暖房システム1は、電動圧縮機12、ガスクーラ14、キャピラリチューブ16及び蒸発器20を備えた二酸化炭素を冷媒として封入して成る冷媒回路4と、床暖房パネル32と、太陽電池46とを備える。太陽電池46の出力により電動圧縮機12を駆動すると共に、冷媒回路4のガスクーラ14により床暖房パネル32を加熱する。 (もっと読む)


太陽エネルギーレシーバー(160)と、太陽光を太陽エネルギーレシーバーに向ける太陽エネルギー方向付けシステムとを含む太陽エネルギー集光システムであって、太陽エネルギー方向付けシステムが、各ミラーが可動な軸および複数のファセットを有する一組のミラー(105)を含み、各ミラー(105)の複数のファセットは、ミラーの軸がレシーバー(160)へ方向付けられたときに、入射してくる太陽光を方向付けて該レシーバー(160)に実質的に集束させるよう構成される。光を受容する表面と、該装置から電力を配送する第1の電極および第2の電極とを含み、該装置が少なくとも一つの高電流電気的接触を有し、第1の電極および第2の電極の少なくとも一方が複数の導電性を有するトラック(1000)を含み、高電流電気的接触は、複数のトラック(1000)を横切ると共に各横断地点で各トラックに接着された少なくとも一つの金属製の導体を含む光起電力装置。 (もっと読む)


【課題】【解決手段】ピラミッド型構造体であり、ベースと3つ以上のサイドフレームとからなり、各サイドフレームは、ベースに対してある角度を形成し、ピラミッド型構造体は、包囲された空間を有し、太陽エネルギーを収集する手段と、太陽からの熱エネルギーを収集及び伝達する手段と、周囲空気を前記空間内に取り入れる空気吸引手段と、風力タービンと、熱伝達媒体を取り入れ保持する主熱源とを有し、この熱伝達媒体は、主熱源内で加熱された後に、最上のデイタンクへ汲み上げられ、熱伝達媒体は、熱吸収及び伝達層によって加熱され、サイドフレーム上のパイプのネットワークを通り、主熱源へと戻り、熱エネルギーが収集され、吸収されて、前記空間へ伝達され、空間内及び空気吸引手段内の空気を加熱するため、周囲の空気と空間内部で加熱された空気との間に温度差が生じ、これにより加熱された空気の連続した流れが生じて、風力タービンが回転する。 (もっと読む)


受光頂部側、該受光頂部側とは反対側の底部側を有する光起電モジュールと、該モジュールの底部側に取り付けられている複数の隆起部及び少なくとも1の谷部を具備する支持基板とを具備する、支持構造体上への組み込みに適する光起電ユニット。
(もっと読む)


放射線(5)、好ましくは太陽放射線を集中させるためのコレクター(2)、および放射線を電気および/または熱エネルギーに変換する本体の細長い領域に沿って放射線を集中させる、該コレクターを含むエネルギー捕集システム(1)。レンズに垂直に延びる焦点面を有する、該システム用のレンズ(10)も開示する。

(もっと読む)


フレームと、そのフレームによって回転自在に支持される羽根車12と、羽根車12に設けた、その回転中心から等距離で配列される複数個の永久磁石31と、フレームに設けた環状に配列されるコイル群32とからなる風力発電システム10。永久磁石31とコイル群32とが近接して相対的に運動することにより、リニアモータと逆の作用でコイル群32が電力を発生する。コイル群32はフレームに設けたリングに取り付け、永久磁石31は羽根車の縦羽根26の下端に設ける。 (もっと読む)


【課題】産業、生活を支える湯の量は膨大なものである。それに必要なるエネルギーも又大なるもので、其の熱源の消費は京都議定書云々と言う世界的なもので、それを阻止し旦不ずい的存在な炎を危険を除いて行為出来る新エネルギーの出現こそ望まれるもので、それこそ地球の保全と生物の共生を為すを果せるもので、本発明こそそれを果たすものである。
【解決手段】我々の使うエネルギーは太陽を中心とした自然の現象より受けたものである。
過去の産業革命も現在の優れた先端技術もその一部の恩恵の利用でそれ以上は人間の傲慢以外なんでも無く、本発明は其の原点にかえり新らたな視力をもって湯を採り、都心を初め自然の流れある処に人間の豊な生活圏を地球環境の保全を計り乍ら出現させるを果す無盡の新エネルギの出現と述べるものである。この新らしい組合せの製造は無公害にして無盡の資源である処に意義があります。 (もっと読む)


141 - 149 / 149