説明

国際特許分類[G01C3/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 距離,水準または方位の測定;測量;航行;ジャイロ計器;写真計量または映像計量 (22,094) | 視準線上の距離測定;光学的距離計 (1,749)

国際特許分類[G01C3/00]の下位に属する分類

細部 (1,609)
可変角度と観測地点内,例.機器内,における固定長の基線とからなる視差三角形を使用するもの (4)
可変角と,目標またはその付近あるいは目標自身により形成された固定長の基線とからなる視差三角形を使用するもの
固定角と,観測地点内,例.機器内,における可変長の基線とからなる視差三角形を使用するもの
固定角と,目標またはその付近,または目標自身により形成される可変長基線からなる視差三角形を使用するもの (2)
目標物を焦点合せすることによるもの,例.すりガラススクリーン上に

国際特許分類[G01C3/00]に分類される特許

81 - 90 / 134


【課題】距離検出装置において走行距離センサ等の別の距離測定手段を必要とせずに車両が停止中でも簡易にずれ検出が可能なずれ検出方法及び距離検出装置を提供する。
【解決手段】この距離検出装置のずれ検出方法は、光学系と撮像素子とから構成される複数のカメラで得たステレオ画像に基づいて距離を検出する距離検出装置におけるずれを検出するとき、光学系を介して撮像素子に撮像された既知物体像から既知物体までの第1距離値を求め、第1距離値と、ステレオ画像から検出した既知物体までの第2距離値と、を比較することで距離検出装置におけるずれを検出する。 (もっと読む)


【課題】距離センサを装備しているロボットの定期検査、出荷試験におけるセンサ精度の保証、校正の実施に際し、管理者の負荷を軽減し、また、高額な試験治具などを使うことなく効率的に校正を行うシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】校正ロボットは被校正ロボットに対し、両ロボット間距離が指定した距離になるよう移動を指示する。移動後の両ロボット間の距離を各々計測し、被校正ロボットは校正ロボットの計測距離と自ら計測した距離の値より距離センサを校正する。従い、校正のためにロボット操縦用の新たな装置、あるいは操縦用の外部機器を使用せずに実施できる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、真直度(z方向変位)と、ピッチングとローリング(x、y軸周りの回転傾き)のうち少なくとも一方とを、同時に測定する装置を提供すること。
【解決手段】光源から導かれた光を測定対象50上の互いに異なる2以上の方向に出射する光出射手段10と、該光出射手段10により出射された光が前記測定対象50に照射され、反射された光を受光して受光位置の変化を計測可能な2以上の受光手段30、40と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を受けにくく、撮像素子を駆動するための回路も簡単にすることができ、CPUへの負荷を低減することができる測距装置を提供する。
【解決手段】第1測距装置10Aは、強度変調され、且つ、開始位相がそれぞれ異なる第1変調光12A〜第4変調光12Dをシリーズに出射する発光手段14と、第1変調光12A〜第4変調光12Dにより照射された被検出物16からの反射光18を受光する受光手段20と、第1変調光12A〜第4変調光12Dと反射光18の位相差から被検出物16までの距離を算出する演算手段22とを有する。発光手段14は、発光部26と、発光部26から出射される光を強度変調して第1変調光12A〜第4変調光12Dとして出射させる発光制御部28とを有し、さらに、発光制御部28は、第1変調光12A〜第4変調光12Dの各開始位相を制御する開始位相制御部64を有する。受光手段20は、照射開始時を基準として一定周期ごとに設定された露光期間において反射光18の光量をサンプリングする。 (もっと読む)


【課題】 判定バラツキの少ない焦点判定技術を提供する
【解決手段】 本発明の焦点判定方法は、次のステップを備える。(1)撮像ステップ…空間周波数の異なる少なくとも2種類のパターンを光学装置で撮影し、画像データを取得する。(2)コントラスト算出ステップ…画像データを処理して、低周波側のパターンの信号振幅から低周波コントラストを求め、高周波側のパターンの信号振幅から高周波コントラストを求める。(3)差異算出ステップ…低周波コントラストと高周波コントラストとの差異を求める。(4)焦点判定ステップ…差異が、極値を取るか否か、または極値の公差範囲に入るか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】対象物までの距離測定における直線性の較正を高精度に行う。
【解決手段】予め設定された加工対象領域までの距離を変位センサから得られる変位量に基づいてレーザ光の焦点深度を調整して倣い制御を行いながらレーザ加工を行うレーザ加工装置に使用される前記変位センサの較正用治具において、前記変位センサから出射される計測用レーザ光の照射面は、水平面に対して所定の角度に傾斜するように形成される傾斜部と、前記レーザ加工装置における加工対象物を保持するために設けられたステージ上に載置するための水平な底部とを有し、前記傾斜部の表面は、光学ガラスで形成されていることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】例えば車両のカメラである、撮像手段の設置俯角を導出するためのキャリブレーション方法において、比較的簡単に、撮像手段の設置俯角を導出する。
【解決手段】キャリブレーション方法は、撮像手段(300)により撮像可能な範囲に収まるように且つターゲット面上に配列された複数のターゲット(111、112、121、122)を夫々含むと共に、撮像手段からターゲット面までの距離が相異なるように夫々配置された複数のターゲット郡を用いて、撮像手段の設置俯角を導出する。キャリブレーション方法は、撮像手段の光軸と前記ターゲット面との交点の、少なくとも前記ターゲット面に沿った一方向についての位置を取得する交点取得工程と、取得された交点の位置と複数のターゲット郡間における前記ターゲット面の相対位置とに基づいて、設置俯角を取得する設置俯角取得工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】投射光軸の走査振幅及び光軸調整を容易に行い、且つ高い調整精度を得ることのできる光レーダ用の投光装置を提供することである。
【解決手段】レーザダイオード31が放射した光線の投射方向が投射レンズ37で設定される。この投射レンズ37の位置は位置検出器43a、43bで検出される。上記光線の投光方向はスキャナ制御部25によって投射レンズ37の位置に変換される。上記スキャナ制御部25により得られた投射レンズ37の目標位置と、位置検出器43a、43bで検出された投射レンズ37の検出位置を基に、アクチュエータ40の駆動がスキャナ制御部25によって制御される。上記光線の特定の目標投射方向に対する投光装置の投射方向のずれは、スキャナ制御部25内のメモリ53に補正値として記憶され、この補正値でもって補正されて投射レンズ37の位置に変換される。 (もっと読む)


【課題】故障診断用のデータを記憶するメモリ容量を低減し、コスト低減を図りつつ診断効率を向上する。
【解決手段】システム監視部30がテストデータ記憶部40のトレーニングデータをデータセレクタ5a,5bを介してマッチング回路部10の画像補正部11a,11bに入力し、診断を行う。トレーニングデータは、1フレーム中の縦4ライン分だけのデータを左右画像に対して用意し、縦4ライン分のトレーニングデータを縦方向に繰り返し使用して1フレーム分の診断を行う。マッチング回路部10で処理されたデータとテストデータ記憶部40のデータとを比較し、両者が一致すれば正常動作と判定し、両者が一致しない場合、異常発生と判断する。これにより、1フレーム全体の教師データが不要になり、メモリ容量を小規模化し、コストを低減することが可能となる。 (もっと読む)


同時に少なくとも2つのイメージを記録する能力があるカメラシステムをキャリブレーションする方法が開示されている。方法はイメージの第1のペアを処理するステップを有しており、該処理は、平面上の投影マップによって前記第1のペアの少なくとも一つの第1および第2のイメージを変換するステップであって、前記マップは一つ以上のパラメータ値に依存し、前記第1のペアの前記第1のイメージのエピポーラ線を前記第2のイメージの対応するエピポーラ線に合わせるために、イメージの第2のペアをもたらすところのステップを有する。方法は更に、それぞれの差異の値を推定するステップであって、該値は、前記第2のペアの第1のイメージの第1のエピポーラ線に沿ったそれぞれの第1のピクセルを、前記第2のペアの第2のイメージの対応する第2のエピポーラ線に沿ったそれぞれの第2のピクセルに関連づけるところのステップ、および前記それぞれのピクセルのための前記それぞれの差異の値に従って前記第2のイメージ・ペアの前記第1のイメージの前記第1のエピポーラ線のそれぞれのピクセルを移動させるステップを有する。方法は更に、一つ以上の前記パラメータに依存して、前記第2のイメージ・ペアの第1および第2のイメージ間の誤差の大きさを決定するステップ、誤差の前記大きさの値を減少させるための一つ以上の前記パラメータ値のためのアップデートを決定するステップ、および前記アップデートを用いて一つ以上の前記パラメータ値をアップデートするステップを有する。
(もっと読む)


81 - 90 / 134