説明

国際特許分類[G01N15/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 粒子の特徴の調査;多孔性材料の透過率,気孔量または表面積の調査 (1,988) | 多孔性材料の透過率,気孔量または表面積の調査 (208)

国際特許分類[G01N15/08]に分類される特許

81 - 90 / 208


【課題】小型軽量化可能な構造でナノ粒子分級が可能な装置を提供する。
【解決手段】本発明装置は、溶媒通過上流側と下流側それぞれに少なくとも2つの第1、第2慣性フィルタを直列に連結配置し、当該両慣性フィルタはそれぞれ、非圧縮性繊維を充填した貫通孔を具備すると共に、第1慣性フィルタの貫通孔内での非圧縮性繊維の繊維径を、第2慣性フィルタの貫通孔内での非圧縮性繊維の繊維径より大きくして、第1慣性フィルタをプレ慣性フィルタとして粗粒子除去用とし、第2慣性フィルタを本慣性フィルタとしてナノ粒子分級用とした。 (もっと読む)


【課題】簡易軽量可能な構造でもって、粗大ないし微小ないし超微小粒子までの粒子捕集が可能な粒子分級装置を提供すること。
【解決手段】本発明装置は、流体通過方向に順に配置される少なくとも2つの第1、第2慣性フィルタと、上記第1慣性フィルタを通過した後、第2慣性フィルタへと向かう流体のうちの一部をバイパスする流体バイパス制御機構と、を備え、当該両慣性フィルタ内においては、共に、慣性衝突効果で流体中の粒子を捕集することができると共に、上記第2慣性フィルタ内においては、上記捕集以外に、流体バイパス制御機構により上記バイパスされることで流体流速が制御され、これにより粒子ブラウン運動による拡散効果により粒子の捕集が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】小型かつ低コストであり、DPFの破損を検出可能なPMセンサーを提供する。
【解決手段】排気ガス中の粒子状物質を検出するためのPMセンサーであって、車両の排気通路11に配置され、粒子状物質を付着させる抵抗体2と、抵抗体2の抵抗値の変化を検出して、粒子状物質の付着の有無を検出する検出部3とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】測定装置の内壁面に付着した水分子の影響を低減することが可能な水蒸気透過量測定装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る水蒸気透過量測定装置は、第1の開口面を含む第1の室7aを有する第1のチャンバ本体7と、測定対象物Fを介して第1の開口面と対向する第2の開口面と、第2の開口面と対向する第2の底部と、断面の面積が第2の開口面から第2の底部の方向に向かって漸次減少する内壁面とを含む第2の室8aを有する第2のチャンバ本体8と、第1の室7aから第2の室8aに向かって測定対象物Fを透過した水蒸気の量を測定する測定器11とを具備する。
この構成によれば、第2の室8aの容積に対する内壁面の表面積の割合が低減されるため、測定器11の測定値に対する第2の室8aの内壁面から放出される水蒸気の影響を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】セメントや骨材などの多孔材料と液体とを混練してなる多孔体を製造する際に適切な品質を管理するとともに、既存の多孔材料の構造耐力変化を含む構造物の耐久性の定量評価に貢献すること。
【解決手段】セメント、水および骨材を混練してなるコンクリートを構成するセメント硬化体への吸着水の平均吸着厚さと分離圧との関係を定めた分離圧曲線上で、二つの特定の吸着厚さそれぞれに対応する分離圧を特定し、特定した二つの分離圧の差分からコンクリートの体積変化のし易さを評価する。具体的には、算出した差分が、予め実験等で設定される所定値よりも大きい場合に、コンクリートの体積変化がし易いと判定し、一方、算出した差分が、前記所定値よりも小さい場合に、コンクリートの体積変化がし難いと判定する。 (もっと読む)


【課題】測定に必要なガスの量が少なく、水蒸気透過性が小さい測定対象物についても水蒸気透過性を評価することが可能な水蒸気透過量測定装置及び水蒸気透過量測定方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る水蒸気透過量測定方法は、チャンバ2を第1の室11と第2の室12との2室に区画するように測定対象物Fを配置し、第2の室12に乾燥ガスを導入し、第2の室12から乾燥ガスを排出し、第1のバルブ17及び第2のバルブ19を閉止することで乾燥ガスの導入及び乾燥ガスの排出を停止し、第1の室11に水蒸気を含む試料ガスを導入し、第2の室12と、ガス導入経路16と、ガス排出経路18とによって画成される測定空間に向け測定対象物Fを透過した、試料ガス中の水蒸気の量を測定空間で測定する。測定中は乾燥ガスの流通が停止されるため、必要な乾燥ガス量が低減され、また、測定対象物Fを透過した水蒸気が排出されることが防止される。 (もっと読む)


【課題】外周壁近傍のセルを構成する隔壁の欠陥箇所を感度良く検出するハニカム構造体欠陥検査装置及びハニカム構造体欠陥検査方法を提供する。
【解決手段】ハニカム構造体に対し、検知媒体21にセル12内を通過させるための圧力を加えながら、一方の端面15aからセル12内に検知媒体21を導入するとともに、セル12内を通過して他方の面15bから排出される検知媒体21を検出し、検知媒体21の動態から欠陥のある隔壁13により構成されるセル12を識別する欠陥検知手段2と、圧力が外周壁14から漏出するのを抑えながら検知媒体21を他方の端面15bに向かって流すための圧力を維持させ、外周壁14近傍の欠陥のない隔壁13により構成されるセルでの検知媒体21の排出が保たれるように、外周壁14を被覆する外周壁被覆手段3と、を備えるハニカム構造体欠陥検査装置1を用いる。 (もっと読む)


【課題】ディーゼルエンジンの排気系に設置されるDPFの長期信頼性、耐久性の確認、評価を、正確に高い精度で効率よく行うことが可能な手段を提供すること。
【解決手段】ガスの中に粒子状物質を発生させるPM発生装置10と、フィルタ再生用高熱ガスを製造する高熱ガス製造装置42と、フィルタを収納するとともにフィルタの入口側に温度測定制御手段を備える収納室32と、を具備し、収納室32におけるフィルタの入口側に、PM発生装置10及び高熱ガス製造装置42が、並列に接続されているフィルタ用連続再生試験装置20の提供による。 (もっと読む)


【課題】液体と固体からなる混合物の計測状態を適正に保ちつつ、簡易的に、そのような物質の通気量の測定ができる技術を提供する。
【解決手段】通気抵抗測定装置10は、上側の計測部20と下側の収容部40とから構成される。計測部20は、圧力計36と、送風用ポンプ32と、堆肥サンプルSを圧縮するための圧縮力可変機構34とを備える。圧縮力可変機構34は、軸部39とその下側先端に取り付けられた第1の仕切り板61とを備え、収容部40に充填された堆肥サンプルSを所望の圧縮率で圧縮する。また、第1の仕切り板61は、2枚のパンチングメタルが重なって構成され、外周部に所定幅で環状(リング状)に形成されたショートパス防止リング部と、多孔状のメッシュ部とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 実時間測定に伴うバックグラウンドの変動、ドリフトなどによる検出限界の制限を回避して、大幅にフィルム材料のガス透過率の測定の感度が向上する。
【解決手段】 フィルム材料のガス透過率を測定するガス透過率測定装置であって、該フィルム材料の装着時に該フィルム材料によって隔てられる第一の容器及び第二の容器が形成され、前記第一の容器が、被測定ガスを該フィルム材料の片方の面に供給するための被測定ガス供給機構を有し、前記第二の容器が、該フィルム材料の前記被測定ガスが供給される面とは逆側の面に対して不活性ガスを供給するための不活性ガス供給機構を有し、前記不活性ガス中の被測定ガスを検出する検出器が第二の容器に接続され、第二の容器中に不活性ガス供給機構から供給された不活性ガスを密封した状態と、第二の容器中に密封された不活性ガスを前記検出器に導入する状態とを選択的に可能としたことを特徴とするガス透過率測定装置。 (もっと読む)


81 - 90 / 208