説明

国際特許分類[G01N21/45]の内容

国際特許分類[G01N21/45]に分類される特許

81 - 90 / 171


【課題】医学用測定器類に属し、人体成分を無侵襲にて測定する方法と装置を提供する。具体的に、光学距離が選択可能な無侵襲にて人体の成分を測定する方法と測定装置を提供する。
【解決手段】光学距離が選択可能な無侵襲にて人体の成分を測定する方法と測定装置を提供するため、本発明が採用の技術方案は、レーザー光の人体組織における伝播を測定することで人体成分検出を行い、上記レーザー光を変調して、測定光と参照光との干渉に基づき、そのビート周波数が測定光と参照光との光学距離差分に比例し、固定の参照光光学距離を選択し、フェース感知検出回路を介してビート信号を処理することで、散乱光における単一光学距離の光をピックアップして、生物組織の特定部位や深度に対する検出を実現する。本発明は、人体成分を無侵襲に測定するために応用される。 (もっと読む)


【課題】標識粒子の調製に色素コーティング等の特殊処理が不要であり、測定が簡便で、且つ、検出光の波長特性の設計自由度が高い免疫測定用センサ及びそれを用いたセンシング装置を提供する。
【解決手段】センサ1は、反射体11上に、表面がセンシング面20である透光体12を備えており、センシング面20には、特定の被検出物質Rが結合可能な検出部31が設けられている。センサ1は、センシング面20に被検出物質R及び標識粒子Sが結合されたときに形成される、反射体11と透光体12と標識粒子Sの層とからなる構造の光干渉効果が検出されるものである。 (もっと読む)


第1のモードおよび第2のモードで動作するように設定された干渉計システムを備える装置を開示する。この際、第1のモードは、試験光による試験対象物の異なる照射角に対応する、第1セットの複数の干渉計シグナルを生成し、第2のモードは、試験対象物の異なる表面位置に対応する、第2セットの複数の干渉計シグナルを生成する。干渉計システムに連結される電子プロセッサは、第1のセットの干渉計シグナルを受けるよう設定されており、かつ第1セットの複数の干渉計シグナルから導き出せる情報を試験対象物の複数のモデルに相当する情報と比較して、試験対象物の1つ以上の特徴を測定し、かつ情報を出力するようプログラムされている。一部の実施形態は、解像限界以下の特徴を含む。
(もっと読む)


【課題】多くの基準となる板状部材の膜厚とパラメータとの関係を用いなくても広い範囲の膜厚測定が可能となる膜厚測定方法及び膜厚測定装置を提供することである。
【解決手段】板状部材に含まれる膜層の厚さを測定する膜厚測定方法及び装置であって、前記板状部材の面に対して透過可能な検査光を、その波長を所定範囲にわたって変化させつつ照射し、照射される各波長の検査光が前記板状部材を透過して出てくる透過光の強度を検出し、前記検査光の各波長とその透過光の強度との関係を表す特性曲線における極大点及び極小点に基づいて注目波長を決定し、前記決定された注目波長から前記膜層の厚さを算出するようにした膜厚測定方法及び装置である。 (もっと読む)


【課題】超純水や工程水等に含まれる不純物の濃度を高精度でかつ連続的に分析することを可能にする。
【解決手段】測定対象たる液体の一部が所定のラインから吸光分析部2cに導入される。この液体に対して励起光照射系10から励起光Leが照射されるとともに、その照射によって液体中の不純物の光熱効果が生ずる測定対象領域ASに対し、測定光照射系20から測定光Lmが照射される。この測定光Lmの位相変化が所定の光学系及び光検出器36によって検出され、この位相変化に基づいて前記液体中の不純物濃度が求められる。 (もっと読む)


1つの光源と、この光源と光連通している入力ポートを有する第1のバス導波路とを含む光検出システム、及びこのシステムを使用する方法。システムは、光源が微小共振器の少なくとも第1の共振導波光モード及び第2の共振導波光モードを励起するように構成された微小共振器を更に含む。微小共振器は、第1のモードの電界強度は、第2のモードの電界強度より大きい、微小共振器のコアの表面上の第1の位置を含む。微小共振器コアは、第1の位置に第1のクラッドを有する。微小共振器は、前記微小共振器のコアの表面上の第2の位置もまた有し、第2の位置において第1のモードの電界強度は、第2のモードの電界強度以下であり、微小共振器コアは、前記第2の位置に第2のクラッドを有する。第1のクラッドは、前記第2のクラッドとは異なる。
(もっと読む)


【課題】試料中における光熱効果による特性変化を,簡易な構成により高感度かつ高精度(低ノイズ)で測定できる光熱変換測定装置を提供する。
【解決手段】それぞれ波長帯が異なる励起光B3a,B3bを出力する複数の励起光源1a,1bそれぞれに対する供給電流を制御することにより,その出力光のいずれを試料5に照射させるかを所定周期で順次切り替える電流制御回路3と,試料5を透過した測定光B1に参照光B2を干渉させその干渉光の強度を検出する光検出器20と,光検出器20から取得した干渉光強度の信号(測定光B1の検出信号)から,電流制御回路3による複数の励起光源1a,1bそれぞれの出力光の切替周期と同周期成分を抽出し,その抽出信号に基づいて励起光B3a,B3bそれぞれに対応する信号値の差を求める前記信号処理装置21とを備える。 (もっと読む)


【課題】例電気光学効果または熱光学効果を有する材料あるいは感光性材料等の屈折率が変化する材料の屈折率変化を所望の屈折率範囲において費用の増大を抑制しつつ容易かつ高精度に測定する。
【解決手段】屈折率変化の測定装置は、被測定物をキャビティに含むファブリーペロー型の干渉系を備え、光源1を通信波長帯のファイバ出力光源とし、光源1の出力に対し、光通信用測定器であるファイバ入力型の光スペクトラムアナライザ14によってスペクトルのピーク波長を±0.01nm以下の精度で測定し、このスペクトルのピーク波長の変化を所望の波長での屈折率変化(精度10−5以下)に変換する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】ここには、検体を感知するシステム、方法及び装置が付与される。 (もっと読む)


【課題】測定装置として大型化することなく、また測定が短時間で可能であって、測定対象物の三次元的な屈折率分布を定量的に求めることが可能な屈折率分布測定装置を提供する。
【解決手段】コヒーレンスの高い複数の光源を平面上に配して成る複数点光源、被検光路と参照光路、及び二次元イメージセンサー281を有する干渉計光学系を有し、前記被検光路には、測定対象物9をマッチング液11と共に内包する容器8が配設され、前記測定対象物9が前記被検光路の光軸6に沿って移動可能とされ、前記干渉計光学系において、前記複数点光源が、前記容器8内に結像され、更に、前記容器8内に生成された複数点光源像が前記二次元イメージセンサー281近傍に結像されるようにした。 (もっと読む)


81 - 90 / 171