説明

国際特許分類[G01N21/45]の内容

国際特許分類[G01N21/45]に分類される特許

71 - 80 / 171


【課題】 1またはそれ以上の特異的結合物質のそれぞれの結合パートナーへの結合を検出するための構成物および方法を提供すること。
【解決手段】 生体分子の相互作用を検出するための方法および構成物を提供する。ラベルの使用を必要とせず、本方法は、ハイスループット方式にて実行することができる。本発明はまた、狭周波数帯フィルタとして有用な光学装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】正確かつ高速に位相差および屈折率差を測定することができるシステムを提供する。
【解決手段】光を照射する光源1と、光源により照射された光を第1の光路と、第2の光路に分割する分割手段3と、第2の光路の光路長を変更する光路長変更手段7と、第2の光路内に配置された一対のレンズ8,9と、一対のレンズの間に試料を配置し移動させる試料移動手段10と、第1の光路からの光21と第2の光路からの光22との干渉光の強度を検出する光検出手段11と、光検出手段において検出された干渉光の強度に基づき光路長変更手段における光路長の変更量をフィードバック制御する制御手段12と、制御手段により制御された光路長の変更量を検出する変更量検出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】深さ方向の測定分解能の高い光コヒーレンストモグラフィ装置を提供する。
【解決手段】照射光を発する光源114、照射光を第1参照光と検査光に分割し、試料190の断層面195に向けて検査光を透過させる第1半透鏡41、照射光を第2参照光と基準光に分割する第2半透鏡42、第2半透鏡42に対向して配置された、基準光を反射する基準用反射鏡43、第1参照光と試料190の断層面195に照射されて測定光路長を進んだ検査光との第1干渉縞と、第2参照光と基準用反射鏡43で反射され基準光路長を進んだ基準光との第2干渉縞との合成干渉縞を検出する干渉縞検出素子153、合成干渉縞から、測定光路長と基準光路長との光路差に応じて変動する干渉縞成分を抽出する抽出モジュール310、及び干渉縞成分及び基準光路長の値に基づいて測定光路長の値を算出し、第1半透鏡41に対する試料190の断層面195の位置を算出する算出モジュール330を備える。 (もっと読む)


【課題】 エアロゾルデポジション(AD法)に適したその場測定可能な光学式膜厚モニター及びそれを用いた成膜装置を提供する。
【解決手段】 基板49上に供給した超微粒子脆性材料に機械的衝撃力を負荷して超微粒子脆性材料を接合させ成形体を形成する成膜装置の光学式膜厚モニターであって、測定プローブ410の端面から成形体に白色光を入射し、成形体からの反射率スペクトルを測定し、反射率スペクトルの波長域が超微粒子脆性材料の粒径よりも長い条件下で、反射率スペクトルの干渉状態から成形体の膜厚と屈折率を導出する。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の表面を覆う透明膜の段差部分の屈折率と当該屈折率の影響を除去した物理膜厚とを干渉計を利用して精度よく、かつ高速に求める。
【解決手段】測定対象物と参照面とに所定周波数帯域の白色光を照射しながら両照射距離を相対的に変動させて干渉を生じさせ、CCDカメラで測定対象物の表面画像を取得する。この取得した画像の画素ごとに光強度値のピークとなる位置情報を求め、求まるピーク位置情報から透明膜の表面高さおよび透明膜の屈折率の影響を含む光学膜厚を求め、所定領域と当該領域と隣接する領域の光学膜厚の偏差を算出し、偏差の生じた領域の裏面が平坦であると仮定し、両領域の表面高さおよび光学膜厚の測定結果を利用して屈折率および物理膜厚を求める。 (もっと読む)


固定化された標的と直接結合する小分子を検出するためにバイオセンサーを使用する方法。本発明は、小分子の、標的分子との相互作用を検出する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】共通の光源を用いて複数の測定域についての光熱変換の測定を同時に行うことを可能にする。
【解決手段】励起光入射光学系18と、測定用光源10と、測定用光学系12と、複数の受光素子24とを備える。励起光入射光学系18は、試料収容器16における複数の測定域に励起光を入射する。測定用光学系12は、測定用光源10から発せられる光を分割する素子26や拡大する素子38を含み、その分割または拡大した光を測定光として各測定域に同時に透過させ、各受光素子24に受光させる。 (もっと読む)


【課題】検出時間を最小にしつつ、高い感度で化学物質及び/又は生物学的因子の存在を検出するセンサの提供。
【解決手段】所定の化学物質を検出する化学検出器。この化学検出器は、光ファイバと、約0.1よりも高い高自由体積分率を有し、ある長さの光ファイバの被覆を形成するポリマーとを含む。この光ファイバは光共振器の中に配置される。この化学検出器はさらに、光共振器を励振するコヒーレント光源と、光ファイバの高固有微細孔率ポリマー被覆中への所定の化学物質の吸収によって引き起こされる光ファイバの共振減衰の変化又は屈折率の変化に基づいて、所定の化学物質を検出する化学シグネチャ検出器とを含む。 (もっと読む)


【課題】容易に製造することができ、かつ干渉縞の空間周波数を容易に調整することのできる光干渉式ガス濃度測定装置の提供。
【解決手段】光干渉式ガス濃度測定装置は、測定対象ガス用セルと、標準ガス用セルと、ビームスプリッタと、ビームスプリッタにより分割され、各々、測定対象ガス用セルを通過した光および標準ガス用セルを通過した光を、ビームスプリッタ上において合成し、干渉縞を生じさせるよう反射する三角柱状のプリズムと、合成光を受光する干渉縞検出手段とを備え、前記プリズムが、下底面が上底面に対して傾斜した形態を有し、下底面が測定対象ガス用セルおよび標準ガス用セルの各々から当該プリズムに向かう方向に出射する光に平行となる状態で固設され、前記ビームスプリッタ上において合成された光が干渉縞検出手段に至るまでの光路上に干渉縞空間周波数調整用レンズが、当該光路に沿って移動可能に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】物体のゲル状態や物体のゾル−ゲル状態変化について、非破壊かつ非接触式の計測方法を確立し、前記のような加工製品(包装製品や生産工程中の中間製品も含む。)の品質管理上の問題点を解決し、生産ライン上で全数検査を容易かつ安価に実施することが可能である、迅速な自動検査システムを提供することである。
【解決手段】ゲル状またはゲル形成性ゾル状の物体にレーザー光を照射する光照射装置と、レーザー光を照射された物体から得られるスペックルパターンを観測する二次元映像認識手段と、物体に外力を付与することが可能な加振手段と、を備えたことを特徴とする物体のゲル状態またはゲルーゾル状態変化を観測する散乱光観測システム。 (もっと読む)


71 - 80 / 171