説明

国際特許分類[G01N27/414]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 電気的,電気化学的,または磁気的手段の利用による材料の調査または分析 (17,622) | 電気化学的変量の調査によるもの;電解または電気泳動の利用によるもの (9,175) | セルと電極の組合せ (1,871) | イオン感応性または化学的電界効果トランジスタ,例.ISFETSまたはCHEMFETS (304)

国際特許分類[G01N27/414]に分類される特許

81 - 90 / 304


【課題】イオン、PH又は生体分子のFET効果を生じる電荷の捕獲量を大きくし、捕獲した電荷量の変化に伴いFETのチャネルに流れる電流の変化率を増大することにより、低パワー、小型で且つ高精度なセンサを提供する。
【解決手段】本発明の一態様は、表面に複数の溝10を有する第1導電型の半導体基板1と、前記半導体基板に形成され、前記複数の溝それぞれの一方側に繋げられた第2導電型のソース領域の不純物層3と、前記半導体基板に形成され、前記複数の溝それぞれの他方側に繋げられた第2導電型のドレイン領域の不純物層2と、前記半導体基板の前記複数の溝の表面上に形成され、イオン又は生体分子を捕獲するための感応膜5と、を具備することを特徴とするセンサである。 (もっと読む)


【課題】 超低消費電力CMOSベースのバイオセンサ回路を提供する。
【解決手段】 電荷を有する材料を同定するように構成された装置であって、この装置は、第2の電界効果トランジスタ(FET)に結合された第1のFETを含む反転利得増幅器を有し、第1のFETのゲートは、電荷を検知するように構成され、かつ、増幅器の出力は、材料を同定するための電荷の測定値を与える。 (もっと読む)


【課題】イオン感応電界効果トランジスタを利用する処理システムおよび制御システムを提供する。
【解決手段】1つ以上のイオン感応電界効果トランジスタ、すなわちISFETと、弱反転領域で動作するよう前記または各々のイオン感応電界効果トランジスタにバイアスをかけるためのバイアス回路とを含む信号処理回路である。イオン感応電界効果トランジスタを用いて媒体の性質をモニタする方法は、弱反転領域のイオン感応電界効果トランジスタにバイアスをかけるステップと、イオン感応電界効果トランジスタを前記媒体に露出するステップと、前記性質に依存して異なるイオン感応電界効果の出力を分析するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ノイズが低減でき、従来よりも遙かに優れた感度を有する試料中の被検出物質の検出方法を提供する。
【解決手段】基板1と、その基板1の上面に形成した絶縁薄膜2上に、所定の間隔をおいて対向して設けたソース電極3およびドレイン電極4を有するチャネルとを少なくとも備えたセンサーで試料中の被検出物質を検出する方法において、前記チャネルが超微細繊維で構成され、そのチャネル上に前記試料溶液を滴下した後、その試料溶液の溶媒を蒸発させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも遙かに優れた感度を有する試料中の被検出物質の検出方法を提供する。
【解決手段】基板1と、基板1の上面に形成した第1の絶縁薄膜2上に、所定の間隔をおいて対向して設けたソース電極3およびドレイン電極4を有するチャネルを備えたセンサーで試料中の被検出物質を検出する方法であって、チャネルが超微細繊維で構成され、基板1のチャネルとは反対側の面に第2の絶縁薄膜が形成され、第2の絶縁薄膜の外側にバックゲート電極8を設けて、第2の絶縁薄膜がヘマグルチニンで修飾され、その修飾箇所とバックゲート電極8の間に試料溶液を介在して、バックゲート電極8にゲート電圧を印加し、ソース電極3とドレイン電極4の間に流れる電流値の変化により、試料中のヘマグルチニンと相互作用する物質を検出する。 (もっと読む)


本発明は、ガス状態で存在する、または溶媒に溶解した対象化合物を検出および/または定量するための装置および方法に関する。本発明による装置は、2つの電極を含む電気デバイスと、電気デバイスの2つの電極間の電荷の変動を測定するためのデバイスとを含む。電気デバイスは、受容体分子の層がその上にグラフトされた、絶縁性誘電材料で作製された層を含み、最終的に、半導体材料の層が該受容体分子層上に堆積される。本発明は、特にガスまたは溶液として存在する対象化合物の検出および/または定量の分野において使用することができる。 (もっと読む)


【課題】特性バラツキの少ない3端子型電子デバイスを提供する。
【解決手段】3端子型電子デバイスは、(A)制御電極14、(B)第1電極及び第2電極16、並びに、(C)第1電極と第2電極の間であって、絶縁層15を介して制御電極14と対向して設けられた能動層20を備えており、能動層20はナノシート21の集合体から成り、ナノシートの平均サイズをLS、第1電極と第2電極の間隔をDとしたとき、LS/D≧10を満足する。あるいは又、第1電極及び第2電極の長さをLEとしたとき、D×LE≧3×102×LS2を満足する。 (もっと読む)


【課題】別途の走査回路を設けることなく、光によって選択的に感知信号を読み出すことができるバイオセンサーを提供する。
【解決手段】本発明によるバイオセンサーチップは、行列で配列され、外部の光走査によって選択的に感知信号を出力する複数のバイオセンサーセルと、前記複数のバイオセンサーセルに同時に連結され、選択された前記バイオセンサーセルからの前記感知信号を伝達する感知線と、前記感知線から前記感知信号を受けて外部に出力する出力端子とを含む。したがって、バイオセンサーチップにおいて複数のバイオセンサーセルをアレイ形態で具現しながら別途の駆動部を含まないので、製造工程が単純化される。すなわち、外部の光源を通じて感知しようとするセルを選択的に走査することによって、使い捨て型バイオセンサーチップの単価を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】DNAなどの配列決定を、高速に、また配列長の制限なしでかつ簡単な構成で実現する。
【解決手段】一方の貯留部412に入っているssDNA415を、電気泳動電界をかけることで引き伸ばしながらナノチャネル411中を通って移動させる。ssDNAの個々の塩基がナノチャネル中に置かれたサンドイッチ構造のナノリボン401〜403中の活性材料と相互作用することで、塩基の種類により異なる検出信号が得られる。この検出信号からssDNA上の塩基配列を同定する。 (もっと読む)


【課題】低緩衝能の被検体においてもできるだけ短時間で測定可能なpHまたは濃度の測定装置及びpHまたは濃度の測定方法を提供する。
【解決手段】溶液のpHまたは濃度に応じた信号を出力する第1と第2のセンサと、第1のセンサが配設された第1貯留部及び第2のセンサが配設された第2貯留部とが設けられた検査管と、検査管内にベースライン溶液を送給する送給手段と、検査管の第1貯留部内に被検体である検体溶液を注入して第1のセンサに検体溶液に接触させる注入手段とを備えて、検体溶液のpHまたは濃度を測定するpHまたは濃度の測定装置及び測定方法において、第1貯留部内に貯留した検体溶液とベースライン溶液との界面を振動させる振動手段を設ける。 (もっと読む)


81 - 90 / 304