説明

国際特許分類[G01N30/24]の内容

国際特許分類[G01N30/24]に分類される特許

71 - 76 / 76


【課題】 超臨界流体クロマトグラフィー装置において、移動相に注入される試料の圧力を簡易な構成で自在に調整することができる方法及び装置を提供する。
【解決手段】 超臨界流体と溶剤とを含有する移動相が流れる管14を開閉する二方弁41を迂回して管14を接続し、二方弁43a、43bによって管14に対して閉鎖されているサンプルループ49に試料を封入する工程と、封入された試料の圧力が設定された所定の圧力になるまで封入された試料をさらに加圧する工程と、加圧された試料を有するサンプルループ49を管14に対して開放し、かつ二方弁41によって管14の移動相の流れを規制して、管14からサンプルループ49に移動相を導入し、管14に試料を注入する。注入後は、二方弁43a、43bを閉じて三方弁44bを切り替え、放圧管48とサンプルループ49とを接続し、サンプルループ49の内圧を下げる。 (もっと読む)


【課題】 試料の種類等に依らず、ニードルを介して生じるクロスコンタミネーションを低減する。
【解決手段】バイアルから試料液を吸引するとともにインジェクションポートに試料液を流すためのニードル10の先端部の端部の外径を従来の0.65mmよりも小さな0.4mmとし、インジェクションポートのシール部材90の挿入穴90bの内径を0.5mmとする。そして、挿入穴90bにニードル10の先端部を押し入れる際の押圧力を従来の4kgよりも低い2kgとする。それによって、ニードル10の先端部外周面と挿入穴90bの内周面との接触面積が小さくなり、その接触部分に付着する試料の絶対量が減ってクロスコンタミネーションを軽減することができる。また、ニードル10の先端部が細くなって機械的強度は落ちるものの、押圧力を下げているので座屈変形も生じにくい。 (もっと読む)


流体システムの状態を検出しかつ状態に基づき応答を開始するための装置が、本明細書に開示される。装置は、システム内の流体の第1および第2の状態に応答するセンサと、応答を受信し、かつ受信した応答に基づきコマンド信号を生成する制御手段とを備える。液体クロマトグラフィシステムにおいて、装置は、流体システムの構成部品の容積を決定するために使用される。さらに、装置は、リークが検出されることを可能にし、システム内の液体が最適速度で輸送されることを許容する。装置は、ガスまたは液体状態のいずれかの流体に感受性がある光エミッタおよび光レセプタを使用して良好に実装される。
(もっと読む)


圧力監視装置と、圧力監視装置のところの測定圧力を示す信号を受け、かつ流体システムの制御可能な要素を制御する制御手段とを備える装置が、エラー状態に関して流体システムを監視し、動作を最適化し、流体システムを診断するために利用される。システムの部分を選択的に使用可能にする検査プロトコルに従うことによって、制御手段が、故障している可能性のある構成要素のリストを絞る。測定圧力を標準の圧力と比較することによって、装置がエラー状態を特定できるようにする。移送される流体の容積を決定し、流れの時間を制御することによって、流体システムの動作が最適化される。
(もっと読む)


【課題】体積測定値が正確である液体試料を自動的にローディングするための方法及び装置の提供。
【解決手段】液体クロマトグラフィー試験装置へ液体試料を自動的にローディングするための方法が提供され、かかる方法は、使い捨てチップをプローブに据え付ける段階と、自動液体取扱器を用いてプローブを試料に近いローディング位置へと移動させる段階と、試料を使い捨てチップの中に吸引する段階とを備える。次に、プローブを注入ポートの近くにある注入位置へと移動させて、使い捨てチップから注入ポートの中へと試料を注入する。また、新規な注入ポートについても提供される。試料を注入した後には、使い捨てチップはプローブから取り外される。これらの段階を複数回繰り返して、複数の試料を次々にローディングする。本発明による例示的な方法は、液体クロマトグラフィー装置と併せて用いるものである。また、使い捨てチップの取り外しを助ける装置についても提供される。 (もっと読む)


本発明は、発現微量タンパク質/ペプチドの検出・分離・同定法及びそのシステムを提供するものであり、本発明は、微量の発現タンパク質及び/又はペプチドの検出・分離・同定方法であって、蛍光試薬で標識した被験試料中のタンパク質及び/又はペプチドの蛍光誘導体を、HPLCに付し、その蛍光分画を捕集した後、酵素水解に付し、その蛍光標識フラグメント及び非蛍光標識フラグメントを質量分析して得られた各フラグメントのイオン分子量情報をタンパク質及び/又はペプチドフラグメントデータベースと照合し、構造解析することを特徴とする上記タンパク質及び/又はペプチドの検出・分離・同定方法、及びその同定システム、に関する。 (もっと読む)


71 - 76 / 76