説明

国際特許分類[G01N33/38]の内容

国際特許分類[G01N33/38]に分類される特許

111 - 120 / 307


【課題】再生材料に含まれる六価クロムの将来的な溶出を予測する技術を提供する。
【解決手段】再生材料に含まれる六価クロムの溶出を予測する六価クロムの溶出予測方法であって、コンピュータが、再生材料に含まれる全クロムの溶出量に関する全クロム情報と、該再生材料から所定期間で溶出する六価クロムの溶出量に関する六価クロム情報と、を関連付けて予測情報として記憶する記憶ステップと、予測対象としての再生材料に含まれる全クロムの溶出量に関する対象全クロム情報を取得する情報取得ステップと、前記記憶ステップで記憶される予測情報にアクセスし、前記情報取得ステップで取得された対象全クロム情報に基づいて、所定期間経過後における六価クロムの溶出の有無を算出する算出ステップと、前記算出ステップで算出された六価クロムの溶出の有無を出力する出力ステップと、を実行する。 (もっと読む)


【課題】浸透性コンクリート保護材がコンクリート表面に施工されているか否かを容易且つ確実に検出することができると共に、簡便性、機能性に優れた施工検出方法及び装置を提供することにある。
【解決手段】コンクリート表面に導電性液体を塗布又は噴霧し、所定時間経過後に、コンクリート表面の導電性液体を拭き取り、一対の電極をコンクリート表面に当てて前記電極間に電圧を印加し、電極間の通電の有無により浸透性コンクリート保護材が施工されているか否かを検出する。 (もっと読む)


【課題】試料の種類によらず速い反応速度を測定する。
【解決手段】試料容器11に試料が入れられ、基準側の材料容器に基準となる材料が入れられ、液体収納筒14に液体が注入された状態で電源がONされる。試料側の回転軸13および基準側の回転軸が同時に回転し、液体収納筒14内の液体が試料容器11に混合されて撹拌される。撹拌による撹拌熱と、測定対象の試料と液体とが混合されることによる反応熱とが発生する。基準側では、撹拌熱のみが発生する。試料側および基準側で発生する熱量が異なるため温度差が生じ、温度差に応じた電圧が温度検出部5の熱電対35に発生し、データ処理部42により電圧値に基づく温度差が算出される。算出された温度差は、撹拌熱などの反応熱以外の要因による温度変化分が相殺されたものとなり、反応熱のみによる温度変化量が算出される。 (もっと読む)


【課題】 より精度良くスランプを測定し得るスランプ試験用シートを提供することにある。
【解決手段】 スランプコーン内のフレッシュコンクリートの上面に配されるようにスランプコーンの上端開口部内に収まる大きさに形成されてなり、スランプコーン内のフレッシュコンクリートの上面に配された際に該上面の中央部を示すシート目印が設けられてなることを特徴とするスランプ試験用シートを提供する。 (もっと読む)


【課題】鉄筋コンクリートの化学的な劣化を検出でき、劣化度合いや劣化箇所を視覚的に容易に把握することが可能なコンクリート診断システムを提供する。
【解決手段】撮影した診断対象となる鉄筋コンクリートの対象構造物の画像を記憶する対象画像記憶部11と、対象画像記憶部11に記憶された画像上に、診断対象となる領域を設定すると共にその領域をメッシュに分割する分析領域設定部13と、各メッシュごとに鉄筋コンクリート表面の劣化因子の濃度とかぶりを入力し、鉄筋コンクリートの供用年数を入力して設定するための測定値入力部7と、測定値入力部7で入力された値を基に、各メッシュごとに劣化度を求める劣化度演算部14と、劣化度演算部14で求めた各メッシュの劣化度の大きさに応じて、各メッシュを色分けして表示部4に表示する表示制御部17とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物等の内部の環境状態を簡易的に判断する技術を提供する。
【解決手段】外部注入型センサ10aが埋設されているコンクリート等の内部環境が、モルタル細孔内の水溶液がセロハン膜60を介してゲル50に取り込まれる。モルタル細孔内の水溶液がアルカリ性であれば、ゲル50は赤紫色に呈色する。そして、ゲル50の呈色状態を検出する際には、光源から照射用光ファイバ11に光を取り込み、出射面11aからゲル50へ向けて光が出力される。そして、検出用光ファイバ12の入射面12aからゲル50を透過した光が検出用光ファイバ12に取り込まれ、検出器により分析される。 (もっと読む)


【課題】セメントや骨材などの多孔材料と液体とを混練してなる多孔体を製造する際に適切な品質を管理するとともに、既存の多孔材料の構造耐力変化を含む構造物の耐久性の定量評価に貢献すること。
【解決手段】セメント、水および骨材を混練してなるコンクリートを構成するセメント硬化体への吸着水の平均吸着厚さと分離圧との関係を定めた分離圧曲線上で、二つの特定の吸着厚さそれぞれに対応する分離圧を特定し、特定した二つの分離圧の差分からコンクリートの体積変化のし易さを評価する。具体的には、算出した差分が、予め実験等で設定される所定値よりも大きい場合に、コンクリートの体積変化がし易いと判定し、一方、算出した差分が、前記所定値よりも小さい場合に、コンクリートの体積変化がし難いと判定する。 (もっと読む)


【課題】普通コンクリートにおいて、十分な精度で連続的にフレッシュ性状を推定することができる推定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明のコンクリートの性状の推定方法は、普通コンクリートの性状を推定するコンクリートの性状の推定方法であって、普通コンクリートのフレッシュコンクリートCをコンクリートポンプ1のホッパ13に投入し、ホッパ13内のフレッシュコンクリートCを攪拌する攪拌羽根15の回転に関する攪拌油圧モータ35の油圧p3、及び攪拌羽根15の回転数r3に基づいて、普通コンクリートのフレッシュ性状を推定する。 (もっと読む)


【課題】
コンクリートの使用材料、調合条件の要因を加味したコンクリート乾燥収縮の推定式であって、当該判定式によって短期材齢から所要の長期材齢におけるコンクリートの乾燥収縮ひずみを、高精度にかつ早期に判定することができる、コンクリート乾燥収縮ひずみの推定方法を提供することにある。
【解決手段】 コンクリート乾燥収縮ひずみを早期に推定するにあたり、日本建築学会「鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針(案)」による推定式のαの代わりに、次の式(3)で求められるωを用いて、コンクリート乾燥収縮ひずみを早期に精度よく推定する方法である。
【数18】

(もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の現状での膨張量および今後の任意の時期における膨張の進行具合の予測を行うコンクリートの膨張予測方法を提案する。
【解決手段】コンクリート構造物の健全部から第一のコンクリート試験体、劣化部から第二のコンクリート試験体を採取し、各コンクリート試験体についてそれぞれ促進膨張試験を実施し、促進膨張率の経時変化を取得する。第一のコンクリート試験体についての促進膨張率の経時変化をS字関数に近似した後、第二のコンクリート試験体に対する促進膨張試験で得た促進膨張率および促進材齢を修正してS字関数にフィッティングし、促進膨張率の修正量を調査時点における第二のコンクリート試験体の促進環境下における膨張率とみなし、促進材齢の修正量を調査時点における第二のコンクリート試験体の促進環境下における材齢とみなして今後の膨張率の予測を行う。 (もっと読む)


111 - 120 / 307