説明

国際特許分類[G01N33/547]の内容

国際特許分類[G01N33/547]に分類される特許

61 - 70 / 293


物質を表面に接着させる方法であって、アミン反応性基を備える表面とペプチドタグで標識されている物質とを接触させて、ペプチドタグを介して前記表面に前記物質を共有結合性接着させる工程を含み、前記ペプチドタグが1以上のヒスチジン残基を含み、前記ヒスチジン残基のうち1つが遊離N末端アミノ基を有する末端ヒスチジン残基である方法を提供する。上記の通り表面に物質を結合させる方法を含み、前記物質を加工或いは分析する1以上の更なる工程を含む加工或いは分析方法も提供する。本発明は、加工方法或いは分析方法であって、a)上で定義された方法により表面に物質を接着させる工程と、b)サンプル中のアナライトを前記表面に接着している前記物質に結合させるために、アナライトを含むサンプルを前記表面に接触させる工程と、c)前記アナライトの加工及び分析の少なくともいずれかを行う工程と、を含む方法を更に提供する。 (もっと読む)


【課題】抗原との反応性が高く、非特異吸着を抑制した標識粒子、及び、この標識粒子を使用したイムノクロマトグラフ方法を提供する。
【解決手段】断片化した抗体を化学結合させた標識粒子を用いることで、標識粒子に結合させることによる抗体の反応性の低下、および標識粒子の非特異的吸着を抑制する。該断片化された抗体と該標識粒子の結合が、直接、あるいは親水性ポリマーを介して行われている標識粒子。被験物質と、該被験物質に対する該標識粒子とをこれらの複合体を形成させた状態で多孔性担体上において展開し、該被験物質に対する第二の抗体を有する多孔性担体上の反応部位において該被験物質と該標識粒子を捕捉して該被験物質を検出することを含むサンドイッチイムノクロマトグラフ方法。 (もっと読む)


【課題】粒状材料が三次元に配列してなる三次元構造体であって、機械的に安定で、担持担体として様々なプラットフォームに応用可能であって、且つ、占有空間あたりの表面積の大きな三次元構造体、これを用いた生体関連分子担持体、並びに該三次元構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】ポリスチレンビーズ等の粒状材料を、液状媒質に懸濁し、その懸濁液を支持面に液滴状にして付着させた後、懸濁液の液体成分を蒸発させ、粒状材料の各粒子を架橋体構成材料を架橋させて形成される架橋体を介して架橋させる。こうして得られた三次元構造体は、厚さ寸法領域当たりに複数個の前記粒状材料の各粒子を含み、前記架橋体が前記粒状材料の各粒子間に形成され、空隙を保ちつつ三次元に密に配列している。 (もっと読む)


【課題】Fc領域を持たない低分子化組換え抗体を担体に効率よく固定化する。
【解決手段】免疫反応を利用して、担体に固定化された抗体と、試料中の抗原が免疫反応することによって、当該抗原の存在を検出する免疫測定装置であって、抗体が低分子化組換え抗体であり、かつ、疎水性タグを介して担体に固定化されていることを特徴とする免疫測定装置。 (もっと読む)


本発明は、細菌細胞を非特異的に分離するための組成物、方法、装置、及びキットに関する。それら組成物は、炭水化物とビオチン結合タンパク質との組み合わせを有する表面を持つ固体支持体であって、そのタンパク質は、その炭水化物に共有結合的に結合されており、かつそのタンパク質は、その炭水化物を経由してその固体支持体に連結されている固体支持体と、1)その炭水化物とそのタンパク質とのその組み合わせに非特異的に結合された複数の細菌細胞と、又は2)ステロイド又はトリテルペンの両親媒性配糖体とを含む。それら方法、装置及びキットは、これらの組成物の少なくとも1種類を含む。 (もっと読む)


【課題】ハイパーブランチポリマーを用いたバイオ支持体及びバイオチップの提供。
【解決手段】基板に硫黄原子又は窒素原子を介して結合したハイパーブランチポリマー及び該ハイパーブランチポリマーに硫黄原子又は窒素原子を介して結合したリンカーを含むバイオ支持体であって、前記基板が、その表面が金で覆われた基板であり、該基板に硫黄原子を介して結合したハイパーブランチポリマー及び該ハイパーブランチポリマーに硫黄原子を介して結合したリンカーを含み、前記リンカーがスクシンイミド基及び/又はマレイミド基を含有するものであるバイオチップ支持体。 (もっと読む)


【課題】分子認識サイトを有する機能性DNAを簡便な操作で集積化し、生体関連物質センシングのための基板及びこれを用いたDNA鎖の回収方法を提供する。
【解決手段】基板上に、アデニン、ウラシル、シトシン、グアニンから選ばれる核酸塩基モノマーの1種あるいは複数種を基板に固定化できるように修飾した核酸塩基モノマーを、自己組織化単分子膜(SAM)として二次元基板表面上に集積化した生体関連物質センシングのための基板。 (もっと読む)


【課題】製造時間を低減および製造の安定性を向上できる生体分子固定のための方法。
【解決手段】基材を供給;基材の一表面上にカルボキシ基の表面改質層を形成、ここで表面改質層の形成のための工程はプラズマ表面改質を含む;および多数の生体分子を供給しおよび生体分子を表面改質層と結合することを含む、生体分子固定化のための方法に関する。生体分子固定化のための方法は、製造時間を低減および製造の安定性を向上できる。さらに、バイオセンサーの感度を効率的に高めるためにバイオセンサーに使用されうる。 (もっと読む)


【課題】 操作が簡便で、可視領域で測定が可能な生理活性物質の検出方法を提供すること。
【解決手段】 アルキレングリコール残基を有するエチレン系不飽和重合性モノマー、生理活性物質を固定化する官能基を有するエチレン系不飽和重合性モノマー及び架橋可能な官能基を有するエチレン系不飽和重合性モノマーを共重合した高分子物質を表面に有する不溶性担体に抗体を固定化させて、抗原となる生理活性物質を前記抗体と反応させ、反応した抗体−抗原複合体に酵素を導入し、酵素の働きにより発色基質を発色させ、発色の度合いにより検出対象の生理活性物質の含有状況を判定する生理活性物質の検出方法。 (もっと読む)


【課題】効果的な修飾微粒子の形成方法の提供。
【解決手段】微粒子を単層固定させる基板表面に金を所定の厚さで蒸着する。一方、1-ethyl-3(3-dimethylaminopropyl)carbodiimidehydrochloride(通称EDC)、NaCl、あるいは、KCl等の微粒子間の静電反発力を抑制するための材料を利用した粒子固定液を作製し、これに微粒子を混合した粒子懸濁液として上記基板上に塗布することにより、金を所定の厚さで蒸着された基板表面に微粒子を単層固定させる。また、単層固定された微粒子表面に遷移金属、金属または半導体を蒸着させて修飾微粒子を形成する。基板から修飾微粒子剥離させるには、超音波洗浄装置等を利用して、基板に超音波を作用させて、剥離を促進する。修飾微粒子を生体機能分子によって修飾して生体物質の検査のための標識として利用する場合、修飾微粒子からの反射電子を利用する。 (もっと読む)


61 - 70 / 293