説明

国際特許分類[G01N35/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | グループ1/00から33/00のいずれか1つに分類される方法または材料に限定されない自動分析;そのための材料の取扱い (7,310)

国際特許分類[G01N35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N35/00]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 1,875


【課題】
検体の分析中に使用中の試薬ボトルの試薬残量が少なくなってきたときにオペレータが新たに使用中の試薬ボトルに対して精度管理試料の測定の依頼を行う必要が無く、継続して信頼性の高い分析結果が得られる自動分析装置を提供すること。
【解決手段】
使用中の試薬ボトルの試薬量が設定値以下になると、バッファに設置してある精度管理試料を自動的に分析装置に供給し、当該使用中の試薬ボトルに対して、精度管理試料の測定を行う。当該使用ボトルの試薬切れが生じた場合には待機試薬ボトルに移り分析を継続する。 (もっと読む)


【課題】分析開始時刻までに装置の環境設定動作を完了させ、分析開始時刻に確実に分析を開始させること。
【解決手段】自動分析装置1は、その動作環境を設定するための単位設定動作を複数組み合わせた一連の環境設定動作を分析工程に先立って行うが、制御部4の予約登録部41は、この分析を開始する分析開始時刻や、分析開始の前に行わせる環境設定動作の動作コース等の指定を入力部6を介して受け付け、指定された動作コースの環境設定動作を構成する各単位設定動作の単位動作時間をもとに環境設定動作の環境設定時間を算出する。そして、予約登録部41は、分析開始時刻と環境設定時間とをもとに環境設定動作の環境設定開始時刻を決定して登録する。環境設定制御部43は、現在時刻を監視し、環境設定開始時刻となったときに指定された動作コースの環境設定動作の制御を開始する。 (もっと読む)


【課題】微量試料を測定する場合においても、測定試料の調製が自動化され、測定精度を向上させることができる粒子分析装置を提供する。
【解決手段】試料容器から粒子を含む生体試料を吸引する吸引部と、この吸引部により吸引された生体試料と試薬とを混和して測定試料を調製し、調製された測定試料を測定して生体試料に含まれる粒子の特徴パラメータを取得する測定部と、第1生体試料を測定するための第1測定モード及び第2生体試料を測定するための第2測定モードのいずれか一方を動作モードに設定するためのモード設定手段と、このモード設定手段により異なる希釈度の試料を調製する動作制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】試薬が注入されている容器を冷却する冷却部を有する生化学反応装置において、装置動作エラーが検知された場合に酵素等の高価な試薬が常温で長時間放置されることを防ぐことで再利用可能とする機能を備えたる生化学反応装置を提供すること。
【解決手段】試薬を冷却して保存する試薬冷却部と、該試薬を用いる反応をおこなう試薬反応部と、装置動作検出手段と、前記装置動作検出手段による動作不良の検出の際に、前記試薬使用の可否を判断する判断手段と、試薬搬送手段とを有する生化学反応装置において、前記試薬使用の可否を判断する判断手段が試薬使用可と判断した場合に、前記試薬反応部にある試薬を、前記試薬冷却部に保存することを特徴とする生化学反応装置。 (もっと読む)


試料の準備用又は分析用機器で使用するための、加熱要素と磁石とを備える、一体型磁石/ヒータ装置。また、使用される間において、ヒータ又はソニケータである等の、機器の再利用可能な処理構成部品を覆うのに適したシース。他の関連の態様のシステムが開示及び特許請求されている。
(もっと読む)


【課題】試料と希釈液および試薬が別々のタイミングで移送されてきても、それらを混合室内で完全に攪拌できる分析用デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】遠心力によって溶液を測定スポット38に向かって移送し、測定スポット38における反応液に光学的にアクセスする読み取りに使用される分析用デバイスであって、移送の上手側から下手側に向かって操作キャビティ30と受容キャビティ32を設け、操作キャビティ30と受容キャビティ32の間を連結部59で連通して操作キャビティ30の溶液を受容キャビティ32に移送するとともに、連結部59を回転軸心102について操作キャビティ30に保持された希釈溶液の液面よりも内周側に位置させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サンプル注入部にサンプルを注入する際にサンプル定量部に予め充填された緩衝剤の粘度に拘わらず、サンプル定量のばらつきを抑えることの出来る生体試料判別用プレートを提供する。
【解決手段】生体サンプルをプレート上に設けられたサンプル定量部に注入するためのサンプル注入流路と緩衝剤を前記サンプル定量部に充填するために前記サンプル定量部に設けられた第1と第2の緩衝剤充填流路とを備えた生体試料判別用プレートにおいて、前記サンプル定量部の底面と前記第1と第2の緩衝剤充填流路の底面に溝を設け、前記溝の方向を前記第1あるいは第2の緩衝剤充填流路の何れか一つの流路方向と略一致させる。 (もっと読む)


【課題】寸法のばらつきが大きい生体物質検出用基板を使用しても、生体物質検出用基板と検出用光学ユニットとの相対位置のばらつきを防ぐことのできる生体物質検出用基板およびそれを用いた生体物質検出装置を提供する。
【解決手段】生体物質を測定流路に移動させて前記生体物質の判別を行う生体物質検出用基板において、前記測定流路は離間部を介して同一円周上に複数個配置されており、前記同一円周上の前記離間部に貫通孔を設け、前記貫通孔を透過する光量が最大となる位置を前記測定流路の中心と定めることで、生体物質検出用基板と検出用光学ユニットとの相対位置のばらつきを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】サンプルをピペットで生体サンプル判別プレートのサンプル注入部に注入するにあり、生体サンプル判別プレートに貼られたフィルムを傷めることなくサンプルを注入することのできる生体サンプル判別プレートを提供する。
【解決手段】生体サンプルを注入するためのサンプル注入口と前記生体サンプルを貯留するためのサンプル注入部とを有する生体サンプル判別プレートにおいて、前記サンプル注入口の内側に前記生体サンプルを前記サンプル注入部に導入するための導入口を持ち前記注入口の面積よりも前記導入口の面積が小なるように構成した。 (もっと読む)


【課題】反応領域の温度制御を高精度で行なうことができる反応処理装置とすること。
【解決手段】複数の反応領域と、前記反応領域ごとに設けられた複数の加熱部と、を備え、前記加熱部は、発熱抵抗体である熱源と、前記熱源又は前記熱源周辺に設けられた比抵抗温度特性を有する測温体の抵抗値を検出し、予め得られた前記抵抗値と温度との相関関係に基いて、前記熱源の温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段により検出された温度情報に基いて熱源の加熱量を制御する加熱制御手段と、を備える反応処理装置とすること。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 1,875