説明

国際特許分類[G01N35/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | グループ1/00から33/00のいずれか1つに分類される方法または材料に限定されない自動分析;そのための材料の取扱い (7,310)

国際特許分類[G01N35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N35/00]に分類される特許

1,141 - 1,150 / 1,875


【課題】試薬容器を効率よく収納し、試薬収納庫の省スペース化を図る。
【解決手段】試薬容器50bは、その底面に、当該試薬容器50bに収容された試薬に関する試薬情報が書き込まれた非接触型のICタグ503bが装着されて構成される。試薬容器50bは、回動可能な試薬収納庫62に、周方向に沿って同心円状に2列に配列されて収納される。この試薬収納庫62の底部には、外側の試薬列に配列された試薬容器50bのICタグ503bを読み取る第1読出装置69aと、内側の試薬列に配列された試薬容器50bのICタグ503bを読み取る第2読出装置69bとが配設されている。そして、第1読出装置69aが外側の試薬列の試薬容器50bのICタグ503bから読み出した試薬情報と、第2読出装置69bが内側の試薬列の試薬容器50bのICタグ503bから読み出した試薬情報とによって、当該試薬容器50bに収容された試薬が認識・選別される。 (もっと読む)


【課題】 操作の利便性が十分に向上された動物用血液分析装置を提供することである。
【解決手段】 本発明は、複数の種類の動物の試料を測定可能な動物用分析装置であって、表示部と、複数の種類の動物から測定対象の動物を選択するための選択画面を表示部に表示する選択画面表示手段と、表示部に表示された選択画面を介して選択された測定対象動物の試料の測定が開始されると、選択画面の表示を終了し、測定の進捗に伴って移動するように測定対象動物の絵を表示する測定中画面を表示部に表示する測定中画面表示手段と、測定が終了すると、測定中画面の表示を終了し、測定対象動物の試料の分析結果を表示する分析結果画面を表示部に表示する分析結果画面表示手段と、を備える動物用分析装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
サンプル分注時に起こる分注異常を、種類や程度によらず検出することが可能なサンプル分注装置を実現する。
【解決手段】
サンプルプローブ1,分注シリンジ3を含む分注流路系に圧力センサ14を接続し、試料の分注動作時における圧力センサの出力値を複数個取込む。これら得られた複数個の圧力センサ出力値を項目とした多項目分析(マハラノビス距離)を行い、閾値と比較することで分注が正常に行われたか判定する。
【効果】
圧力センサの感度のばらつきが存在しても、確度の高い判定結果を出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 試薬庫の蓋を測定動作中は開かないようにロックしておき、試薬容器の交換時にのみ測定動作を停止させないで、開くことができるようにする。
【解決手段】 試薬庫100の上面に開閉可能に蓋110を配置し、測定動作中はこの蓋を能動部120と受け部130によって閉じた状態に維持するロック機構を備え、各構成機器の動作を制御する分析装置制御部150によって、測定動作は継続させながら、分注機構の動作を停止させて、ロック機構による蓋のロック状態を一時的に解除できるようにした。
これにより、試薬容器の交換を測定動作は継続させながら、分注機構の動作を停止させて実施することができるので、自動分析装置を効率的に運用することができる。 (もっと読む)


【課題】
血液・尿などの試料中に含まれる成分の測定において、ある成分の濃度が異常な値を示す場合に、別の成分の測定において、測定プロセスの変更が必要となるケースがあった。例えば、TP(血清総たんぱく)の測定値が10g/dl以上の場合に、IgM(免疫グロブリン)の測定がレンジオーバとなり、改めて検体を希釈して再測定を要求されるケースがあった。
【解決手段】
相互に関連する複数の分析項目がある場合、一方の成分の測定を実施し、その結果によって、他の成分の測定プロセスを選択する。 (もっと読む)


【課題】測定項目だけを区別する方式と、測定項目だけでなく反応ラインも含めて区別する方式とを各処理過程に応じて最適に使い分けることができる自動分析装置を提供すること。
【解決手段】この自動分析装置は、制御部を中枢として次のように構成されている。まず、測定系は、サブランダムアクセス方式対応で構成されており、血清等の試料の成分を分析するための反応ラインをペア形の反応管により2系統装備して、幾つかの測定項目を2ラインのいずれを使っても測定することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】
複数の被験者を区別できる健康管理システムの提供。
【解決手段】
温水洗浄便座装置と、採取された尿を検査し、この結果を検査項目ごとにディジタル化する検査装置と、前記検査装置にてディジタル化された検査結果及び前記温水洗浄便座装置の操作ボタンの組み合わせにより生成される前記検査結果の被験者の識別番号を、インターネットを介して外部機関に伝送する伝送装置と、前記外部機関による前記検査結果の解析結果を受領する回答受領装置とを備える、健康管理システム。 (もっと読む)


【課題】
使用者の目的とした結果表示画面を容易に表示させることができ、これまでの測定結果の確認・検証作業をすべて画面上で実施することを可能とし、使用者の作業効率の向上を実現させることができる自動分析装置を提供すること。
【解決手段】
自動分析装置から出力される全ての印字結果の内、印字名称・印字日付・ページ範囲・使用者の確認有無などを示す一覧を表示する画面から、使用者の目的とする出力結果を選択することにより、当該出力結果のある開始ページに移動して表示する機能を設ける。
その結果表示された画面上において、使用者の目的とした測定結果などに対して、データの検証・確認の有無を表すチェック,チェック日付,チェック者、及びコメントなどを付加することができる機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】
できるだけ血球分析装置が元々有している機能を生かして、コストパフォーマンスや効率や処理能力の優れた、体液測定機能を有する血球分析装置を提供する。
【解決手段】
血液測定のための測定モードと体液測定のための測定モードとを選択的に設定する測定モード設定部と、上記測定モード設定部による設定に基づき血球分析装置における各種処理のうち特定の処理について各測定モードに対応した個別処理を実行し各測定結果を出力するよう血球分析装置を動作させる制御部と、を備え、吸引した血液検体および体液試料に対しそれぞれ上記測定モードに対応した処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】プレート流路中の生体試料を遠心力によって各チャンバーに移動させ、化学反応させた際に得られる電気信号を検出して、前記生体試料の分析を行う生体試料分析装置において、プレートと、装置電極との精度良い位置合わせを可能とし、正確な結果が得られる構成を提供する。
【解決手段】生体試料を各チャンバーに移動させる高速回転時、プレート2と、電極8とを位置合わせする低速回転時、電気信号を検出する電気化学測定時において、それぞれ昇降ユニット50の高さ位置を変える構成とし、高速回転モータ5および低速回転モータ6がプレート2を回転させる軸を、同一にすることにより、プレート2と、電極8との精度良い位置合わせを行うことができる。 (もっと読む)


1,141 - 1,150 / 1,875