説明

国際特許分類[G01S13/28]の内容

国際特許分類[G01S13/28]に分類される特許

81 - 90 / 148


【課題】他車両の数に応じて符号信号の符号長さを調節することのできるレーダ装置を提供する。
【解決手段】カメラで自車両の走行方向を撮像した画像を画像処理することにより他車両の数を計数し、計数した数に基づいて符号信号の符号長さと次数を決定する。決定した符号長さと次数で生成した符号信号を電磁波として空間に放射し、当該符号信号と受信部によって受信された信号との相関を演算することにより、他車両との相対距離などを対象物の情報として算出する。 (もっと読む)


【課題】 パルスドップラーレーダ装置において、ノイズによる誤警報確率を低く抑え、且つ、目標の検出確率確率を向上させた簡易な構成のレーダ信号処理装置を提供する。
【解決手段】 目標からの反射波を受信処理しレーダ装置からの距離毎に受信パルス信号の時系列を出力する受信部と、この距離毎の受信パルス信号の時系列に対しコヒーレント積分を施し距離毎の受信データの周波数系列を算出する信号処理部と、この距離毎の受信データの周波数系列に対し周波数成分ごとにCFAR処理を施し検出スレッショルド以上のS/N比を持つ受信データの周波数系列を検出する信号検出部と、この検出された受信データの周波数系列の周波数方向の相関性に基づき前記受信パルス信号の時系列が前記目標からの反射波によるものか雑音によるものかを判定するフィルタ相関部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 レーダでの目標検出とともに通信対象である移動体への無線通信を行うレーダ装置において、1パルスが符号データ1ビットに対応しており、大量の符号データを伝送するには、長時間にわたってパルス変調を施したパルス列を送信しなくてはならない。
【解決手段】 移動体への伝送情報を表す符号データを出力する符号生成器と、符号データに基づき位相切替えタイミング信号を出力するとともに、符号データとレーダ波におけるパルス幅とパルス繰返し周期を示すタイミング信号とを出力するタイミング生成器と、位相切替えタイミング信号を用いて送信波に位相変調を行う励振機と、位相変調を施した送信波を出力する送信アンテナと、目標からの反射波を受信し受信波として出力する受信アンテナと、符号データとタイミング信号とに基づき復調コードを生成し復調コードと受信波との相関処理を行い目標を検出する相関器と、を備えるレーダ装置である。 (もっと読む)


【課題】 PRFレンジング方式を用いるレーダ測距装置において、測距可能な最大距離を延伸する方法として、PRIの種類を増やす方法や、PRIを長くする方法が採られているが、前者は測距に要する時間が長くなるという問題点があり、後者は平均送信電力が低下して、目標の探知性能が劣化するという問題点がある。
【解決手段】 擬似ランダム信号の自己相関関数の最大値が1個であることを利用し、送信毎に任意の符号長(以下、Mとする)の擬似ランダム信号で0度/180度の位相変調を施した高周波パルス信号を送信し、目標からの反射波をMチャネルに分配し、前記擬似ランダム信号と同一のパターンで、時間遅れがそれぞれ1PRI異なるM個の信号で位相復調した後コヒーレント積分し、その振幅が最大のチャネルから目標が存在するレンジビンを求め、このレンジビンをもとに目標距離を検出する。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム拡散レーダを用いた測距装置であって、低コストで精度の高い測距をすることができる測距装置を提供する。
【解決手段】一定のチップレートの符号によって拡散された送信波75を放射する送信部71と、反射波76を受信する受信部72と、送信波75と反射波76との相関と遅延時間との関係を示す相関波形を算出する相関部73と、相関波形におけるピーク位置から、対象物までの距離を算出する距離算出部74とを備え、相関部73は、チップレートに対応する時間長であるレンジゲートごとに遅延時間を変化させたときの相関波形を算出し、距離算出部74は、相関波形において最大の相関を示す点とその点に隣接する前後2点のうち相関の大きい点とを用いて、相関波形におけるピークに対応する遅延時間をレンジゲートよりも小さい分解能で算出することで、対象物までの距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】アレーアンテナを用いた超分解能測距処理において、各素子受信信号より求めた相関行列を素子方向に平均化することで、目標信号間の相関を低減し測距精度等を改善したレーダ装置を提供する。
【解決手段】目標に向けて送信波を送信する送信手段1,2と、上記送信手段から送信された上記目標で反射した反射波を受信する複数の受信手段4,5と、上記複数の受信手段にそれぞれ設けられ、受信手段で得られた受信信号から測距処理を行うための相関信号の信号間の相関行列を算出する相関行列算出処理手段6〜10と、各上記相関行列算出処理手段から出力された相関行列を加算する加算手段11と、上記加算手段で得られた相関行列に基づき超分解能測距処理を行う超分解能測距処理手段12と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】送信パルス幅が幅狭のパルス圧縮レーダ装置において、送信波形を整形するための特別の回路を設けることなく、送受信系での信号歪みによる影響を避けて、レンジサイドローブを低減すること。
【解決手段】パルス圧縮信号に基づいて、レンジ方向に関して物標信号の前後に現れるレンジサイドローブの振幅を予測し、予測されたレンジサイドローブの振幅をパルス圧縮信号から減算して、レンジサイドローブを低減するレンジサイドローブ除去手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】レンジ・グレーティングローブが発生する場合であっても高い距離分解能を得ることができるレーダ装置。
【解決手段】チャープ信号のパルスの周波数がステップ状に変化する送信信号を生成するステップ&チャープ信号生成器1と、送信信号を送信して得られた反射波を受信して受信信号を生成する受信器5と、Σ信号およびΔ信号のパルス圧縮用のウェイトを発生するパルス圧縮ウェイト制御器10と、受信信号に対してウェイトを用いてパルス圧縮を行ってΣ信号およびΔ信号を生成するパルス圧縮器6と、パルス圧縮により得られたΣ信号およびΔ信号の各々について、ステップ周波数による合成を行うステップ周波数合成器7と、合成により得られたΣ信号とΔ信号の絶対値のレベルを比較する比較器8と、この比較により、Σ信号のレベルがΔ信号のレベルより大きい場合の信号を用いて目標距離を検出する検出器9を備える。 (もっと読む)


【課題】高い分解能を有し、正確な測定を実施できる距離測定装置を提供する。
【解決手段】距離測定装置は、時間遅延回路を利用した粗距離測定回路18と、搬送波のベクトルの向きを測定して距離を計測する精密距離測定回路31とを有し、これらの和が最終出力となる。粗距離測定装置18は、測定スパンが長いが精度が低い。精密距離測定装置18は、測定スパンが短いが精度が高い。これらの組み合わせにより、測定スパンが長く、高い分解能を有し、正確な測定を実施できる距離測定装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】センサアレーを用いて到来方向推定を行い、さらに複数の送信センサを用いて実効開口を拡大する探知測距装置において、スイッチの切り替えによる時分割処理の弊害をなくし、高精度の測定を可能とする。
【解決手段】変調器161,162において互いに直交する符号を用いて送信波を拡散し、送信用センサAT1,AT2から放射する。受信用センサAR1〜ARNで受信された信号のそれぞれを分岐器241,242で2分岐し、そのそれぞれについて復調器2611〜262Nにおいて送信側で用いた符号と同じ符号により逆拡散する。 (もっと読む)


81 - 90 / 148