説明

国際特許分類[G01S7/28]の内容

国際特許分類[G01S7/28]の下位に属する分類

送信機 (142)
受信機 (643)

国際特許分類[G01S7/28]に分類される特許

51 - 60 / 89


【課題】固定目標と移動目標とを識別可能なパルスドップラレーダ装置において、固定目標である目標物体を確実に固定目標であると識別すること。
【解決手段】送信系は、源発振器1に同期した信号を中心信号として上昇もしくは下降する周波数で変調され、かつ、パルス信号として生成された周波数変調波をローカル信号と周波数合成することにより得られる周波数信号を送信波として送信する。受信系は、送信波が目標物体で反射された反射波信号と送信時に用いたローカル信号とを周波数合成して得られるベースバンド信号に基づいて目標物体が固定目標であるか移動目標であるかを識別する。送信系には、生成されるパルス毎に初期位相を補正する初期位相設定回路3が具備され、この初期位相設定回路3は、送信系と受信系との間で生じるパルス毎の位相差をキャンセルするような初期位相補正値を生成出力する。 (もっと読む)


【課題】アンテナとマイクロ波の送受信用回路側との接続部におけるマイクロ波の反射に由来して起こる、被検出物の位置の誤認を解消する。
【解決手段】マイクロ波を送信し、被検出物で反射された反射マイクロ波を受信する送受信兼用プローブを備えるアンテナと、マイクロ波発振器からのマイクロ波を分波して一方をアンテナ側に送り、他方を基準信号としてミキサ側に送るデバイダと、アンテナとデバイダ及びミキサとの間に挿入されるサーキュレータと、反射マイクロ波と基準信号とをミキシングしたミキシング信号を演算回路に送るミキサと、ミキシング信号を演算する演算回路とを備えるとともに、サーキュレータのみをアンテナに近接配置したマイクロ波距離計。 (もっと読む)


【課題】受信信号に含まれる送信側からの回り込み信号を十分に除去し得る無線通信装置を提供する。
【解決手段】キャンセル信号合成部52へのキャンセル信号の供給を選択的に抑制するキャンセル振幅制御部62と、受信信号入力端64iを選択的に終端させる受信信号終端部50と、信号強度を検出する信号強度検出部78と、その信号強度検出部78により検出される信号強度を記憶する記憶部82と、その記憶部82から読み出される複数種類の信号強度を比較する信号強度比較部80と、その信号強度比較部80による比較結果に基づきキャンセル信号の振幅、位相を制御するキャンセル信号制御部72とを、有することから、キャンセル振幅制御部62によりキャンセル信号を抑制することで受信信号の強度を正確に検出できる一方、受信信号終端部50により受信信号を終端させることでキャンセル信号の強度を正確に検出できる。 (もっと読む)


【課題】 レーダ装置、特に陸上設置の海上監視レーダ装置において、受信部の局部発振周波数をデジタル信号により遠隔地から監視、調整すること。
【解決手段】 局部発振周波数とマグネトロンの発振周波数との差のIF信号(fLO−f0)をデジタル信号化する。前記デジタル信号を、通信手段を用いて遠隔地からモニタで監視する。前記マグネトロンの発振周波数変動が前記局部発振周波数の自動制御の追従範囲内にある場合は、前記デジタル信号をD/A変換回路でアナログ電圧に変換して局部発振回路にフィードバックし、fLO−f0がfIFと同一になるように受信部の局部発振周波数を自動制御する。前記マグネトロンの発振周波数変動が前記局部発振周波数の自動制御の追従範囲を超えた場合は、通信手段を用いて局部中心周波数を遠隔地から自動制御で追従可能な範囲に設定変更する。 (もっと読む)


【課題】送信信号の送信時間、受信信号の受信時間及び出力周波数信号の出力時間を短縮しても、周波数弁別器の応答性の確保と、該出力周波数信号の周波数変動の抑制とが可能なAFC回路を提供する。
【解決手段】ミキサ46は、発振器44からの第1周波数信号S1の第1周波数に基づいて、分配器24からのIF信号Soを、そのIF周波数よりも高周波の第2周波数を有する第2周波数信号S2に変換して、周波数弁別器26の入力ポート26aに出力する。周波数弁別器26は、前記第2周波数に対応する直流信号Sdを生成し、出力ポート26bからLPF48を介してVCO28に出力する。VCO28は、直流信号Sdに応じた制御周波数信号Scを生成してミキサ32に出力する。 (もっと読む)


【課題】レーダ送信回路、およびレーダ受信回路を互いに近接させ、かつ、物理的にも電気的にも互いに干渉しないように、マウントするためのフレームを提供する。
【解決手段】レーダ電子回路モジュールは、送信回路基板および受信回路基板が配置された複数の凹部を有する第1の面を有する支持構造物を含んでいる。送信回路基板および受信回路基板は、送信回路および受信回路が支持構造物上のキャビティ内に配置されるように、支持構造物の第1の面の上に配置される。レーダ電子回路モジュールは、支持構造物の第2の面に配置されたデジタル/電源回路プリント配線基板(PWB)と、支持構造物上に配置されたコネクタとを含んでいる。このコネクタは、デジタル/電源回路PWB、送信回路基板、および受信回路基板のうちの少なくとも2つの間に、電力信号、アナログ信号、またはデジタル信号のうちの少なくとも1つによる電気的接続を行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】数mないし数百mの距離にある対象物の変位を、電波の振幅情報を利用せずにミリ分解能の精度で計測する方法および装置の提供。
【解決手段】高周波発振器で発生させた電波を反射手段に放射し、反射された反射波を受信手段により受信する第1の工程、第1の工程で受信した反射波を高周波発振器に送信して引き込み現象を発生させる第2の工程、高周波発振器の周波数の変化に基づき高周波発振器と反射手段の距離変位を算出する第3の工程からなる電波式変位計測方法および装置。 (もっと読む)


【課題】 ストレッチ処理パルス圧縮による測距とビームフォーミングによる測角を行うレーダ装置において、送信信号帯域が大きくても、目標までの相対距離が大きい場合の測角精度の劣化が抑えるレーダ装置を得る。
【解決手段】 チャープ周波数変調され、目標に反射されたパルスの受信信号13を、局部発振信号16を用いて位相検波し、複素ビート信号を出力する受信器21と、複素ビート信号を時間方向にフーリエ変換し、目標までの相対距離情報を含む複数の高分解能レンジビン26bを出力するストレッチ処理パルス圧縮器25と、複数の高分解能レンジビンを空間方向にフーリエ変換することによってビーム形成し、形成したビームと前記複数の受信素子アンテナの配置とに基づいて目標の方向を求めるビーム形成器17とを備えた。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能なレーダ送受信装置を提供すること。
【解決手段】所定の周波数で発振する水晶発振器と、この水晶発振器の出力を分周する分周器と、レーダ信号を出力する送信部と、この送信部に電流を供給するスイッチング電源と、前記送信回路から出力されたレーダ信号に対する反射波を受信する受信部と、この受信部に電流を供給する制御電源部と、を備え、前記受信部の受信帯域が前記スイッチング電源におけるスイッチングの基本周波数のn次高調波周波数とn+1次高調波周波数の間に入るように、前記スイッチング電源のスイッチングの基本周波数と、前記受信部の受信帯域を設定するレーダ送受信装置。 (もっと読む)


【課題】 高周波送受信器に用いられる送信用高周波信号をスイッチングする半導体素子のオン/オフ比を高め、送受信性能を向上させること。
【解決手段】 高周波発振器1と分岐器2及び第1及び第2の半導体素子3’,3”と送受信アンテナ5とミキサー6とを設けた高周波送受信器において、第1の半導体素子3’は、間隔Dをおいて2つのMESFET201,202を直列又は並列に接続しており、間隔Dを、2つのMESFET201,202間において、伝搬する高周波信号の位相が±π/2だけ変化するように設定した高周波送受信器である。第1の半導体素子3’のオン/オフ比を高くすることができるため、送信系及び受信系の不要な信号が抑制されるので送受信性能を向上させることができる。 (もっと読む)


51 - 60 / 89