説明

国際特許分類[G01T1/17]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 原子核放射線またはX線の測定 (7,738) | X線,ガンマ線,微粒子線または宇宙線の測定 (6,349) | 放射線強度の測定 (5,456) | 特殊な型式の検出器に適合しない回路構成 (533)

国際特許分類[G01T1/17]の下位に属する分類

国際特許分類[G01T1/17]に分類される特許

411 - 420 / 459


【課題】 放射線画像補正装置において構造ノイズを精度良く補正する。
【解決手段】 記憶手段63には放射線が一様に照射された蓄積性蛍光体シートから取得された基準画像データPrefから作成された、構造ノイズが量子ノイズに対し4倍以上含まれている補正画像データPrが記憶されており、補正手段62が、記憶手段63に記憶された補正画像データPrを用いて放射線画像データPを補正する。 (もっと読む)


【課題】 放射線画像検出器と回路基板とをチャージアンプICの設けられたフレキシブル基板により接続し、放射線画像検出器から出力された電気信号をチャージアンプICにより検出して回路基板に出力する放射線画像信号検出装置において、放射線画像検出器と回路基板との間で形成されるグランドループによるノイズの発生を抑制する。
【解決手段】 放射線画像検出器10の検出器用グランド線17と回路基板30の基板用グランド線31とを接続するグランド線26を、フレキシブル基板25における信号入力線に沿ってチャージアンプIC20の両側に設ける。 (もっと読む)


本発明は、複数のピクセルを備え、各ピクセルは1つまたは複数のサブピクセル(9)から形成され、各サブピクセル(9)は入射するX線を電気信号に直接に変換するための検出器材料(1)を有し、各サブピクセル(9)には電気信号を対応するディジタル信号に変換するための変換装置(4)が付設され、ディジタル信号を処理して、ピクセルに入射したX線量子の個数および/またはエネルギーを表すディジタルの全信号を形成するためのディジタル信号処理装置が存在するX線検出器に関する。
(もっと読む)


【課題】
新たな斜め入射補正式を考案し、従来の補正精度を上回る精度を得る。
【解決手段】
X線構造解析における回折X線の検出器への斜め入射時の強度を、cosνに加えてf(0)/f(ν)を乗ずることにより補正する斜め入射強度補正法であって、f(ν)が所定の式で表される。 (もっと読む)


動的放射線モニタは、予め選択した最大許容放射線被曝を受ける前に、何れの所定の位置、人間が居続けられる時間を決定するようにコンピュータに結合された検出器を有する。そのモニタは、個人の最大許容線量に基づいて所定領域についてのユーザの許容滞留磁界を演算して出力し、経過時間及び変化する被曝率に基づく出力をリアルタイムに適合させる。そのモニタはまた、異なる滞留時間の範囲に対して変わる背景色のような音響及び視覚フィードバックをユーザに与える。

(もっと読む)


【課題】 今後の撮像における対応を簡易にとることができて、撮像の不良の目安を簡易に判明することができる放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 欠損画素を検出し(ステップS1)、その欠損画素が、今回で新たに発生・検出された画素で、過去に検出された既存の欠損画素に近接する、またはその既存の欠損画素に依存しないか否かを判定する(ステップS2〜S4)。もし、新たに検出された画素であれば、各画素の位置情報に基づいて互いに別の欠損画素群として、その検出された画素を区別する(ステップS5a,5b)。このように、既存の欠損画素に近接した欠損画素と、既存の欠損画素に依存しない欠損画素とを互いに区別するので、今後の撮像における対応をとることができて、撮像の不良の目安を簡易に判明することができる。 (もっと読む)


対象イベントがγ線検出システム内で検出される。信号内のイベントの多重度、信号内のイベントの密度およびその他の局面を含む望ましくない信号の特性が決定される。信号は、その予想される特性に基づいてフィルタリングされる。期待される特性を有さない信号は排除され、それらの排除された信号を除外したイメージが形成される。
(もっと読む)


APDベースのPETモジュールがPET−MR複合撮像のために提供される。各モジュールには、いくつかの独立した光学的に分離された検出器が含まれている。各検出器には、APDアレイによって読み取られるシンチレータ(例えば、LSO)結晶のアレイが含まれている。モジュールはMRスキャナのトンネル内に配置される。APDベースのPET及びMRシステムによって、アーチファクトのない画像を同時に得ることが可能であり、その結果高分解能でコスト効率の良いPET−MRシステムが得られる。
(もっと読む)


【課題】 蛍光体あるいは光電変換素子の応答特性に起因するアーチファクトすなわち残像による画質の劣化を防ぎ、透視やアンギオグラフィのように、高速の動画撮影に好適な放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の放射線画像撮影装置はセンサアレーを連続的に駆動するための同期手段と、残像補正手段と、制御手段とを備え、制御手段が補正パラメータ抽出モードと画像読み取りモードを切り換える機能を有することを特徴とする。補正パラメータ抽出モードにおいて、制御手段は被写体のない状態でパルス状のX線を光電変換装置に入射させ、この時の光電変換装置の出力から残像パラメータを計算する。画像読取モードにおいては、補正パラメータ抽出モードで計算された残像パラメータを用いて残像補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 X線等の放射線撮影により得られたデジタル画像信号を外部の機器に無線で送信可能な通信手段を備えた放射線撮影装置において、画像信号に対する無線通信ノイズの影響を抑える。
【解決手段】 画像情報を担持する放射線の照射を受けて画像情報を記録し、記録した画像情報を表すアナログ信号を出力する固体検出器20と、固体検出器20から出力されたアナログ信号をAD変換してデジタル画像信号を生成する画像信号処理部32と、画像信号処理手段32から出力されたデジタル画像信号を外部の装置に無線で送信する通信手段28とを備えたX線(放射線)撮影装置1において、通信手段28の通信周波数を、画像信号処理部32のAD変換のサンプリング周波数よりも高くする。 (もっと読む)


411 - 420 / 459