説明

国際特許分類[G02B27/18]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 他の光学系;他の光学装置 (7,253) | 光学投影用,例.反射鏡,集光器,対物レンズの結合 (832)

国際特許分類[G02B27/18]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B27/18]に分類される特許

61 - 70 / 769


【課題】移動する人間に対しても画像の存在および内容を認識させやすくするとともに、対象となる人間に対して適切な内容の画像を表示することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、表示面91に形成される描画領域に、光を走査することにより画像gを表示するとともに、描画領域の位置を変更し得るように構成されたプロジェクター2と、表示面91近傍に設定された検知領域内に人間が存在するか否かを検知するとともに、検知領域内に人間が存在する場合にその人間の移動状態を検知する検知手段7と、検知手段7の検知結果に基づいて、描画領域の位置および画像の内容が変更されるように、プロジェクター2の駆動を制御する制御手段8とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像表示中に発生した意図しない光を速やかに検知して画像表示を停止させる画像投影装置を得ること。
【解決手段】発光量の指令値である発光量指令値LBにより、出射する発光光量が制御される光源3と、光源3から出射された光をスクリーン7上に走査投影するスキャナ5と、スクリーン7側から送られてくる光の光量を受光量RAとして検出する光量センサ6と、外部入力される映像信号IMGに基づいて、発光量指令値LBの生成に用いる基準発光量指令値LAを生成する発光量指令値生成部1と、受光量RAと基準発光量指令値LAとに基づいて発光量指令値LBを生成する発光量指令値変換部2と、を有し、発光量指令値変換部2は、光源3から出射される光の発光量で受光量RAを割った値である光量比を、予め設定しておいた閾値と比較し、光量比が閾値より小さい場合に光源3から光が出射されない発光量指令値LBを光源3に出力する。 (もっと読む)


【課題】照明光学系を簡易な構成ながら、照明光束の照射サイズを調整可能とし、光源の明るさを有効に活用する。
【解決手段】光源から画像表示素子を経て投影レンズに到る光路中に挿入され、光路を屈曲させるミラー51、ブロック上部で該ミラー51を所定の角度に保持する保持ブロック52、該保持ブロック52底面側に取付けられた略半球状の支点部材53、支点部材より小径の円形の窪み54Aを支点部材受けとして形成したベース板54、ベース板54を貫通して保持ブロック52底面に取付けられ、保持ブロック52とベース板54の相対角度を固定する複数の調整ネジ55,55、及び、保持ブロック52とベース板54の相対距離を調整して光路長を可変する調整機構としてのネジ軸56を有する調整ミラー部を備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でありながら、レーザー光を走査して明るく色再現領域の広く、スペックルノイズを低減したフルカラー映像を表示することができるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】カラー映像を表示するディスプレイ装置1は、近紫外の励起用レーザー光UVの照射で緑色光を発光する緑蛍光体が透光性基材の中に分散されている蛍光体層18を有するスクリーンシート11と、励起用レーザー光UVを出射する励起用レーザー光源3と、赤色レーザー光Rを出射する赤色レーザー光源2と、青色レーザー光Bを出射する青色レーザー光源4と、各レーザー光源2,3,4から出射されたレーザー光R,UV,Bをカラー映像信号に基づいて変調してスクリーンシート11の蛍光体層18に走査させる走査部6とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】所定方向に配列された複数の発光素子から射出される光を、多重記録された複数のホログラムにより被露光面に集光させて集光点列を得る場合に、クロストークを低減することができる露光装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】露光装置は、複数の発光素子が予め定めた方向に配列された発光素子アレイと、発光素子アレイ上に配置された記録層に、複数の発光素子からの光照射により射出された回折光が収束して被露光面に形成される集光点が予め定めた方向に並ぶと共に、複数のホログラム素子の各々を記録する信号光の光軸と参照光の光軸との交点が予め定めた方向に並ばないように複数の発光素子に対応して複数のホログラム素子が多重記録されたホログラム素子アレイと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 マトリクス状に配列された複数の励起光源の位置ずれ、光軸ずれを調整することができるプロジェクタ及びプロジェクタの光源光学系検査方法を提供する。
【解決手段】 本発明のプロジェクタは、複数の励起光源がマトリクス状に配列された光源群からの光束を用いて所定の波長帯域光を発光する、蛍光体が塗布された蛍光ホイールを有し、その蛍光ホイールからの発光光を表示素子に入射し、上記表示素子で形成した画像光を投射するプロジェクタにおいて、上記複数の励起光源の内、所定位置に配置された光源のみを点灯させる点灯パターンを有し、その点灯パターンで点灯した光に基づいて単一波長帯域光の投影像を所定期間形成する光源制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 反射型液晶パネルを用いた投射型画像表示装置(プロジェクタ)で、コントラストを向上させる。
【解決手段】 赤、青色用反射型液晶パネルからの光を投射する投射レンズと、光源からの赤色光のうちS偏光光を赤色用液晶パネルに導き、赤色用液晶パネルからの光のうちP偏光光を投射レンズに導くとともに、光源からの青色光のうちP偏光光を青色用液晶パネルに導き、青色用液晶パネルからの光のうちS偏光光を投射レンズに導く第1偏光ビームスプリッタとを有するプロジェクタであって、第1偏光ビームスプリッタと投射レンズとの間に、第1偏光ビームスプリッタ側から順に、S偏光光とP偏光光のうち一方を透過し、他方を吸収する第1の偏光板と、第1の1/4波長板とを有する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置等の電気光学装置において発生した熱を好適に放熱する。
【解決手段】電気光学装置は、画像を表示する表示部(10a)を有する電気光学パネル(100)と、電気光学パネルを少なくとも部分的に覆うと共に、表示部を開口部(625,635)から露出させるように保持する保持部材(620,630)とを備える。保持部材は、開口部より冷却風の上流側に位置する導風部、及び開口部より冷却風の下流側に位置する排風部を有し、導風部は、電気光学パネルの厚みよりも薄く形成されており、排封部は、電気光学パネルの厚みよりも厚く構成されている。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成で多数の発光素子を光量補正する。
【解決手段】複数の発光素子30を有する光源アレイ3と、第1の角度範囲の回動角で回動され、光源アレイ3から射出された光L1,L2の進行方向を回動角に応じて変化させ、回動角が第1の角度範囲のうちの第2の角度範囲となる描画期間に光源アレイ3から射出された光L1が画像を描画するように光L1の進行方向を変化させる走査部2と、描画期間に発光素子30から調整された光量の光L1を射出させ、回動角が第1の角度範囲のうちで第2の角度範囲の外側の第3の角度範囲となる調光期間に発光素子30を時間順次で択一的に発光させる制御部と、光量を測定可能な光センサー8と、光L2を同一の光センサー8の受光面に導く導光部7と、光L2の光量測定値が光量目標値に近づくように発光素子30に関する調整パラメーターを補正する光量補正部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 投写面の法線方向における筐体のサイズを小さくすることを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、複数の固体光源111によって構成される光源ユニット110と、複数の固体光源111から出射される光を変調するDMD500と、DMD500から出射される光を投写面300上に投写する投写ユニット150とを収容する筐体200を備える。バンドル部114で束ねられる複数のファイバー113から出射される光は、柱状のロッドインテグレータ10を介してDMD500に導かれる。ロッドインテグレータ10は、ロッドインテグレータ10の長手方向が投写面に平行な水平方向に沿うように配置される。DMD500は、ロッドインテグレータ10よりも投写面側側壁210側に配置される。 (もっと読む)


61 - 70 / 769