説明

国際特許分類[G02B5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124)

国際特許分類[G02B5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B5/00]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 1,713


【課題】投射光の入射角が大きな場合にも、投射画像を十分な輝度で観察することができ、外光等の不要光の取り込みを抑えることができるスクリーンを提供すること。
【解決手段】第1反射面11と第2反射面12とが成す角度ωを略90°−ψ/2とするので、各セル15の第1反射面11に対して傾いて入射した光束を後方の第2反射面12で反射させて、第1反射面11に略平行な光束としてスクリーン面10aの正面方向に射出させることができる。これにより、プロジェクタ装置20からスクリーン10までの投射距離を縮めて、近距離から大きな入射角度で投射された画像を正面に向けて表示させることができる。 (もっと読む)


マイクロリソグラフィのための掩蔽された瞳を有する投影対物系(10)は、有用光の印加に向けて設けられた第1の領域を有する第1の光学面(S4)と、有用光の印加に向けて設けられた第2の領域を有する少なくとも1つの第2の光学面(S5)とを有し、有用光のビームエンベロープ(SH)が、第1の領域と第2の領域の間に延びている。光伝播方向に入射側と出射側とで開放され、散乱光を遮蔽するように機能する少なくとも1つのチューブ(12)が、第1の光学面(S4)と第2の光学面(S5)の間に配置され、このチューブの壁は、有用光の波長範囲内で不透明であり、このチューブは、ビームエンベロープ(SH)の少なくとも部分長にわたって有用光の伝播方向に延び、かつビームエンベロープ(SH)の外周を取り囲む。 (もっと読む)


【課題】3次元ディスプレイ装置及び3次元画像表示方法を提供する。
【解決手段】複数の光源を有する光源アレイ10と、各光源から出射したビームを回折させ、ビームの進行方向に対して異なる位置にスポットを形成させて、第1方向にビームをスキャニングするボリューム回折素子40と、光源アレイ10を駆動して、第2方向にビームをスキャニングする第1駆動装置15と、ボリューム回折素子を駆動して、第3方向にビームをスキャニングする第2駆動装置48と、を備えることを特徴とする3次元ディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】外光を遮断することができ、且つ画像のコントラストに優れ、そして極めて簡易に製造することができるディスプレイ用光学フィルタの製造方法を提供すること。
【解決手段】透明基部と、その上に設けられた断面視で3角形の多数の山形凸部が当該3角形の底辺を連結して配列された透明の山形部とが、山形凸部の底辺に対応する面が透明基部の表面と一致するように構成された山形基板であって、山形凸部の3角形の底辺を除く他の2辺の内、短い方の辺に相当する山形凸部の側壁の表面に光吸収層が形成された光吸収層付き山形基板を用意する工程、及び山形部の山形凸部間の少なくとも間隙に透明樹脂を充填し、山形部上に平面を形成する工程を含むディスプレイ用光学フィルタの製造方法及びこれにより得られるディスプレイ用光学フィルタ。 (もっと読む)


入射光を収集する集束素子と、光を受け取り、その光を転送するために複数の増分段差を備えた転送部品と、レシーバに光を集めかつ集束させることができる複数のインクリメンタル部分を有する導波路とを備えたソーラー・コンセントレータが提供される。別のシステムでは、レシーバを光源に置き換え、システムの光学部が照明を提供する。
(もっと読む)


【課題】金型からの離型性を改善した立体型遮光層の製造方法を提供する。
【解決手段】金型4に黒色樹脂溶液を塗布するときには、黒色樹脂溶液中に、黒色樹脂溶液相溶性かつ透明基材1の溶解性を有する化合物8を含有させて塗布し、金型4に塗布された黒色樹脂溶液3に透明基材1を積層し、金型4に塗布された黒色樹脂溶液3を硬化させて黒色樹脂硬化物3Aとし、金型4から離型させて立体型遮光層7を透明基材1の上に形成する。 (もっと読む)


【課題】ゴーストを低減し、生産性の良好な光学シートを提供する。
【解決手段】 プリズム列11と遮光部20が交互に配列した視野角制御層2を有する光学シートであって、遮光部20は、その配列方向の断面において視野角制御層2の片面側の幅が他面側の幅に対して広く、そのプリズム列側の面が、シートの厚み方向となす角度が小さい面Aと、シートの厚み方向とのなす角が大きい面Bとから階段状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】分光素子において、大きさの縮小化と、分光素子と受光素子の位置合わせの高精度化を可能にするとともに、感度を向上させた分光素子を実現する。
【解決手段】上方に開口した孔部を有する金属板からなる分光素子。孔部の水平断面は、互いに平行でない少なくとも一対の対向面を有する多角形である。孔部の内側面は鏡状の反射面となっており、開口から孔部に入射した偏光を、反射面において反射することによる干渉によって、孔部の内部に定在波を生じさせて、前記入射光を複数の波長帯に分光する。入射光が分光した分光分布の局在位置となる分光素子の下面に受光素子を配置することによって、分光分布を電気信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】ゴーストを低減し、生産性の良好な光学シートを提供する。
【解決手段】 プリズム列11と遮光部20が交互に配列した視野角制御層2を有する光学シートであって、遮光部20は、その配列方向の断面形状が略V字形状であり、プリズム列11の屈折率は、遮光部20の屈折率と異なり、プリズム列11と遮光部20との界面において、屈折率が徐々に変化している。 (もっと読む)


【課題】寸法精度を維持しつつ、タクトタイムを短縮し且つ薄型化を実現することができる光量調節羽根を提供する。
【解決手段】絞り羽根1は、レーザ光吸収性樹脂を主成分とし、光束を遮断する遮光部材
10と、レーザ光透過性樹脂を主成分とし、光束に所定の透過率を与えるフィルタ部材20と、遮光部材10及びフィルタ部材20との間に形成され、遮光部材10及びフィルタ部材20が互いに融着される融着部30とを備える。融着部30は、フィルタ部材20を透過させたレーザ光を遮光部材10の端面とフィルタ部材20の端面との当接面に照射することにより形成される。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 1,713