説明

国際特許分類[G02F1/155]の内容

国際特許分類[G02F1/155]に分類される特許

51 - 60 / 182


【課題】パッシブマトリクス駆動のエレクトロクロミック表示デバイスにおいて、隔壁を備えることなく、高品質な画像の高速表示を実現する。
【解決手段】第1基板10と、第1基板10の上面に設けられた第1電極20と、第2基板30と、第2基板30の下面に設けられた第2電極40と、第1基板10と第2基板30との間に設けられたエレクトロクロミック組成物層50と、を備え、第1電極20と第2電極40との間の通電によって表示を実施するとともに、第1電極20と第2電極40との間の当該表示のための通電とは逆方向の通電によって当該表示の消去を実施するパッシブマトリクス駆動のエレクトロクロミック表示デバイス100において、第2電極40とエレクトロクロミック組成物層50との間に、第1基板10及び第2基板30に対して略垂直方向に貫通する細孔60aを有する多孔質層60を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パッシブマトリクス駆動のエレクトロクロミック表示デバイスにおいて、隔壁を備えることなく、高品質な画像の高速表示及び高速消去を実現する。
【解決手段】パッシブマトリクス駆動のエレクトロクロミック表示デバイス100において、第1電極20は、並行して延びる複数の電極であり、第2電極40は、第1電極20と直交する方向に並行して延びる複数の透明表示電極であり、第1電極20と第2電極40とが立体交差する領域に画素60が形成され、表示を実施する際、選択された画素60を形成する第1電極20を負電極、当該選択された画素60を形成する第2電極40を正電極として、電極間に第1電位差の電圧を印加し、その直後に、当該第1電極20を正電極、当該第2電極40を負電極として、電極間に第1電位差と同等又はそれ以上の第2電位差の電圧を印加することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、第1パターンの導電線が設けられた第1接触表面と、第2パターンの導電性が設けられた第2接触表面と、を備えた実質的に透明な電子装置であって、前記第1接触表面が前記第2接触表面に平行に延在しており、前記第1パターンが前記第2パターンに対して15から165°の間の角度だけ回転変位している電子装置に関する。前記第1パターン及び前記第2パターンの導電線は、可視光に対して実質的に透明でなく、好ましくはシャント線として使用される。本発明はさらに、このような装置の製造方法に関する。
(もっと読む)


【課題】繰り返し駆動での特性変化の少ない電極を提供することであり、また簡便な部材構成、低電圧で駆動可能で、繰り返し駆動での特性変化が少なく、書き換え速度が速い電気化学表示素子を提供することにある。
【解決手段】基板上に電極材料を有し、該電極材料上に化学結合を介して固定化されているレドックスポリマー化合物を備えている修飾電極であって、前記レドックスポリマー化合物は、2種以上のレドックスモノマーのコポリマーであることを特徴とする修飾電極。 (もっと読む)


【解決手段】 先行技術に係るエレクトロクロミック素子では、信頼性および性能が低いという問題を抱えることが多い。このような問題は一部、エレクトロクロミック素子の設計および構造が不適切であることに起因して発生する。エレクトロクロミック素子の信頼性を高めるためには、エレクトロクロミック素子を構成する層のうちカウンタ電極層およびエレクトロクロミック層の2つを所定量のリチウムを含むように製造する。また、エレクトロクロミック素子の性能を高めるためには、多段階熱化学調整処理を実行するとしてよい。また、エレクトロクロミック素子の構成要素の一部の材料および形態を慎重に選択することによって、性能および信頼性を改善する。全ての層を完全に固体且つ無機材料によって形成したエレクトロクロミック素子もある。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造することが可能な表示素子を提供する。
【解決手段】細孔容積が0.4mL/g以上のバクテリアセルロースからなるバクテリアセルロース支持体と、バクテリアセルロース支持体の一方の面に形成された表示電極と、バクテリアセルロース支持体の他方の面に形成された対向電極と、バクテリアセルロース支持体内に含まれる電解質及び酸化還元反応により可逆的に色変化をさせることが可能な発色性材料を有することを特徴とする表示素子を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのアクティブエリア(CDEF)を有し、下部電極(4)を形成する層と、少なくとも1つがエレクトロクロミック層であり、かつ少なくとも1つ(6、7a)が絶縁性である種々の機能層(7)と、上部電極(9)とを備える多層スタックをキャリア基板(3)上に有するエレクトロクロミック素子であって、
下部電極(4)の表面を2つの分離領域、つまり自由領域(4a)と、アクティブエリア(CDEF)を含有するアクティブ領域(4b)とに分離する少なくとも1つのパーティション(5)と、
上部電極(9)の表面を2つの相互に電気的に分離にされた領域、つまり自由領域(9a)と、アクティブエリア(CDEF)を含有するアクティブ領域(9b)とに分離する少なくとも1つのパーティション(12)とを備えるエレクトロクロミック素子に関する。
(もっと読む)


【課題】繰返し駆動での特性変化の少ない修飾電極を提供することであり、また簡便な部材構成、低電圧で駆動可能で、繰返し駆動での特性変化が少なく、書換速度が速い電気化学表示素子を提供する。
【解決手段】基板上に電極材料を有し、該電極材料上に化学結合を介して固定化されている特定のメタロセンポリマー化合物を備えている修飾電極であって、前記メタロセンポリマー化合物は、メタロセン部分と重合を引き起こしうる反応性基との間に8Å以上の長さを持つスペーサーを有していることを特徴とする修飾電極。 (もっと読む)


本発明は、以下の層の積重体、すなわち、グレージング機能を有する第1の基材(V1)と、付属の電流源を有する第1の電子伝導性層(TCC1)と、電気活性層(EA)と、付属の電流源を有する第2の電子伝導性層(TCC2)と、グレージング機能を有する第2の基材(V2)の積重体を含むデバイスに関する。本発明によれば、層TCC1及びTCC2の各々は、着色及び脱色に関して等電位面を有することを可能にする単位面積当たりの抵抗Rを有するように選択され、層の各々は、電子的に制御可能なデバイスの周縁部から中心へと漸減する可変抵抗Rを有し、Rは、電流源から最も離れたゾーンのグレージングの中央部において、電流源から最も離れたゾーンにおいてグレージングの基材の中央表面を横切る抵抗降下がデバイスの端子に印加される電圧の値の5%以下となるように、選択される。 (もっと読む)


【課題】優れた酸化還元特性を有する新規な電極材料の提供。
【解決手段】本発明は、ポリキノン系イオン性化合物から誘導される新規電極材料及びそれらの例えば電気化学的ジェネレーターにおける使用に関する。本発明は、特に、ロジゾン酸塩;ルフィ没食子酸塩;エラグ酸塩;チオシアン酸ポリマー若しくは1−シアノ−2−メルカプトアセチレン;ケトピリジンから誘導される単位を含むポリマー;ベンゾキノン単位及びピラジン単位を含む交互ポリマー;1,2−ジメルカプトシクロブテンジオン(ジチオスクアリン)酸塩;1,5−ジヒドロピリミド(5,4d)ピリミジン−2,4,6,8(3H,7H)−テトロン酸塩;基が共役セグメントで結合しているジカルボン酸塩;基が共役セグメントで結合しているジカルボン酸から誘導されるポリアミドのような化合物に関する。本発明は、前記化合物の酸化生成物の全てにも関する。 (もっと読む)


51 - 60 / 182