説明

国際特許分類[G02F1/35]の内容

国際特許分類[G02F1/35]の下位に属する分類

国際特許分類[G02F1/35]に分類される特許

271 - 280 / 338


【課題】 小型で偏光度の小さい半導体レーザモジュール、およびそれを励起用光源に用いた、小型で利得の偏光依存性の小さいラマン増幅器を得る。
【解決手段】 光源である半導体レーザ1と、この半導体レーザ1から出力される光を伝送する光ファイバ5とを有する半導体レーザモジュールにおいて、半導体レーザ1と光ファイバ5との間に、半導体レーザ1から出力される光の偏光状態を変化させる位相板3を備えるとともに、位相板3は、屈折率の高い遅相軸方向とリタデーション値とのうち少なくとも一方について、位相板3面内での分布状態に偏りを持たせて光ビーム内の場所による偏光方向の分布を発生させ、光ビーム全体として偏光を解消させる。 (もっと読む)


【課題】ファイバ長が長く、ユニット化が難しい。また、高非線形性光ファイバを用いると波長依存性が大きくなる。
【解決手段】ピーク波長が異なる2以上の励起光と信号光とをラマン増幅媒体である光ファイバに伝播して、前記信号光をラマン増幅するためのラマン増幅方法において、ピーク波長が短い励起光ほど光パワーを高くする。DCFに入射される2以上の励起光のうち最短ピーク波長と最長ピーク波長の中心波長よりも短波長の励起光のパワーを高くした。約1500nm〜約1600nmの信号光を光ファイバに伝播して増幅する。ラマン増幅媒体としての光ファイバに非線形性の高いものを用いた。 (もっと読む)


【課題】 電気回路や機械的可動部分を用いないで、電磁波障害の影響を受けず、電磁波障害の原因とならない、波長選択の範囲が広い光の利用が可能となり、しかも耐久性が高い、新規な波長変換技術を提供する。
【解決手段】 この出願の発明の波長変換装置は、特定の波長のパルス状信号光(14)を入射する信号光入力部(12)と、信号光(14)とは異なる波長の変換用光(15)を照射する変換用光光源(13)と、信号光(14)に対し吸収性を示し、変換用光(15)に対し透過性を示す波長帯域を持ち、熱レンズ効果を示す光吸収層膜を有する熱レンズ形成手段(11)と、出射した変換用光のうち、通常の開き角度よりも大きい角度で出射する変換用光のみを変換光として出射する変換光選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 充分な非線型性を有するとともに、カットオフ波長が短くなる光ファイバ、非線型性光ファイバ、及びそれを用いた光増幅器を提供する。
【解決手段】 高非線型性を有する光ファイバ(非線型性光ファイバ)の構造として、コア領域10の外周に第1クラッド領域20及び第2クラッド領域30を設けたダブルクラッド構造を用いる。ダブルクラッド構造を採用することにより、非線型係数γを大きくするために、コア内に添加されるGeOの添加濃度を高くして非線型屈折率を高くし、また、コアとクラッドとの比屈折率差を大きくして有効断面積Aeffを小さくした場合でも、カットオフ波長λcを充分に短くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】光パルス信号列を電気変換を行うことなく蓄積し、常温で使用が可能な光バッファメモリ装置及びそれを可能とする光信号記録方法を提供する。
【解決手段】光バッファメモリ装置は、特定の波長のパルス状の信号光5を、信号光5とは異なる波長のパルス状の変換光7に変換する波長変換器1と、波長変換器1により波長変換されたパルス状の変換光7の情報を、書込み及び読出し可能な記録媒体に一時的に記録させた後、前記特定の波長のパルス状の信号光10として取出す記録再生装置2を有する。波長変換器1は、信号光5に対し吸収性を示し、変換用光6に対し透過性を示す波長帯域を持つ光吸収層膜を含み、この光吸収層膜が信号光を吸収した領域及びその周辺領域に起こる温度上昇に起因して可逆的に生ずる屈折率の分布に基づいた熱レンズを用いた熱レンズ形成素子を利用して波長変換を行う。 (もっと読む)


【課題】光信号の歪みを補償するためのスペクトル反転装置及びその方法を提供する。
【解決手段】光通信システムにおける色分散及び非線形現象を補償するためのスペクトル反転装置において、送信端から伝送された光信号及びポンプ信号を増幅するための第1増幅光ファイバと、該第1増幅光ファイバから出力された光信号及びポンプ信号が前記送信端に反射されることをを防止するための光隔離手段と、該光隔離手段を介して入力された光信号及びポンプ信号に対し、4光波混合によるスペクトル反転信号を発生させるための非線形媒質と、該非線形媒質から出力された光信号、ポンプ信号及びスペクトル反転信号を増幅し、スペクトル反転信号だけをフィルタリングするための増幅フィルタリング手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れ、厚膜の非線形光学媒質を有する反射型の光スイッチ並びにそれを用いた光分配装置及び光多重化装置の提供。
【解決手段】基板10上に、高反射率の反射層12と、無機半導体結晶層14と、低反射率の反射層16とをこの順に積層してなる。光スイッチングは、無機半導体結晶の3次非線形光学特性(光カー効果)を利用する。偏光子により直線偏光された信号光と、信号光に対して偏光方向が45°傾けられた制御光とを光スイッチに照射すると、制御光が照射されている間のみ無機半導体結晶の屈折率異方性が誘起され信号光が直線偏光から楕円偏光に変換される。楕円偏光のうち、元の偏光方向に直交する成分のみが検光子を介して検出される。このようにして信号光のオン/オフを制御光により制御する。 (もっと読む)


【課題】 コストの増大を抑えた安価な構成で、種光パルスを発生し、該種光パルスの光周波数を拡大した光を出力可能な広帯域光源を提供すること。
【解決手段】 連続光を発生する半導体ファブリペローレーザ1と、波長分散を半導体ファブリペローレーザ1の発振波長において異常分散とし、半導体フェブリペローレーザ1から発振された連続光から該連続光の縦モード間隔に相当する繰返し周波数の光パルス列を発生させる分SMF3と、光非線形を誘起し、SMF3から出力された光パルス列から該光パルス列の周波数成分よりも広帯域な周波数成分を発生させる希土類添加高非線形ファイバ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】
構成を簡略化し、装置の小型化を図りつつ、光の波長や光の強度を検出することができるレーザ光源装置、このようなレーザ光源装置を用いたホログラム装置及びレーザ光の検出方法を提供すること。
【解決手段】
本来的には光の反射により出力光を所望の方向に導くための光学素子を不完全ミラー104により構成し、その不完全ミラー104を透過した光の照射位置から光の波長を検出し、また当該光の強度を検出しているので、光を光の波長や光の強度を検出するための手段に導くための特別な光学素子、例えばハーフミラー等を別個に設ける必要がなくなる。よって、構成を簡素化し、装置の小型化に寄与することになる。 (もっと読む)


【課題】 希土類元素による光信号増幅と非線形ラマン効果による光信号増幅が同時に発生するようにする光ファイバを提供する。
【解決手段】 希土類元素の第1元素がドープされたクラッドと、非線形ラマン現像を誘導するために第2元素が含まれたコアとを備え、前記コアに沿って進行するポンプ光は、前記クラッドの前記第1元素によって第1バンドに増幅され、前記第2元素によって第2バンドにラマン増幅される。 (もっと読む)


271 - 280 / 338