説明

国際特許分類[G03B15/05]の内容

国際特許分類[G03B15/05]に分類される特許

21 - 30 / 1,976


【課題】 照明光の光路を遮らずに、照明装置の光学部材の温度を良好な応答性で比較的精度よく取得する。
【解決手段】 照明装置の第1温度センサは、リフレクタの反射面裏面側に配置され、リフレクタを隔てて光源部の近傍温度を取得する。第2温度センサは、装置周囲の環境温度を取得する。温度推定部は、第1温度センサで取得した光源部の近傍温度と、環境温度とを用いて光学部材の温度を推定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに大きな違和感を与えることなく、装置の温度に応じた発光制限を行う。
【解決手段】 照明装置は、照明光を発光する光源部と、装置の過熱部分の温度を取得する温度取得部と、制御部とを備える。制御部は、光源部の前回発光からの経過時間に応じて、光源部の発光量制限値を段階的に減少させる。また、制御部は、上記の温度に応じて、経過時間に対する発光量制限値の減少率を変化させる。 (もっと読む)


【課題】廉価な構成で透過光学系の熱損傷を防止した光照射装置を提供する。
【解決手段】光源31と、光源31からの光を反射する反射傘32と、光源31および反射傘32の前方に設けられた透過光学系3とを備え、光源31からの直接光および反射傘32の反射光を、透過光学系33を介して外部に照射する光照射装置において、透過光学系33の配置箇所のうち光が最も集中する部分は、光が透過光学系33の実体部を通らず空隙部33aを通過するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、反射傘を2分割以上の分割式とした上で、反射傘同士をずれ等のない適正な組み合わせ状態とするとともに、トリガ飛びを防止することができる光照射装置を得る。
【解決手段】本発明は、閃光放電管10と、該閃光放電管10を内挿する反射傘11とを備える光照射装置であって、反射傘11は、少なくとも二つに分割されて構成され、組み合わされた反射傘12,12同士が導電性を有する固定部材13で適正な状態で固定される。 (もっと読む)


【課題】選択された位置に影をつけた画像を撮像することができる。
【解決手段】被写体を撮像する撮像装置であって、左右にずらして配置され、被写体を撮像する左撮像部および右撮像部と、左右方向において左撮像部と同じまたは更に左に設けられた左発光部と、左右方向において右撮像部と同じまたは更に右に設けられた右発光部と、被写体に光を照射して撮像する場合において、左発光部および右発光部のいずれにより被写体に光を照射するかをユーザの操作に応じて予め選択する発光選択部とを備える撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ストロボユニットに装着された電池ユニットに応じて電源制御を行って安全性を向上させる。
【解決手段】ストロボユニット10は電池ユニット1に接続され、電池ユニットから充電を受けて動作する。このストロボユニットは所定の充電電圧に達するまでの充電時間が互いに異なる複数の充電動作モードを備えている。システム制御回路11は電池ユニットがストロボユニットに接続された際、電池ユニットから所定の識別情報が得られたか否かを判定して、その判定結果に応じて充電動作モードのうち一つを選択充電動作モードとして選択する。そして、システム制御回路は選択充電動作モードによって電池ユニットからストロボユニットへの充電を実行する。 (もっと読む)


【課題】閃光放電管の長寿命化を図りつつ、所定の光量を得ることができるストロボ装置を提供する。
【解決手段】本発明のストロボ装置は、メインコンデンサ12の蓄積電荷を消費することで発光する閃光放電管13と、メインコンデンサ12と閃光放電管13との間に接続されたコイル16と、コイル16に並列接続されたサイリスタ17(第1のスイッチング素子の一例)と、サイリスタ17をオン状態またはオフ状態に設定する切替回路18と、発光モードが通常発光モードのとき、閃光放電管13に電流が流れ始めてから所定の遅延時間が経過するまでサイリスタ17がオフ状態となって、コイル16を通じて閃光放電管13に電流が流れ、前記遅延時間の経過後にサイリスタ17がオン状態となって、サイリスタ17を通じて閃光放電管13に電流が流れるように切替回路18を制御する制御回路21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】誤作動がなく利便性の高いアクセサリーを提供する。
【解決手段】アクセサリーは、カメラから供給される制御信号によって制御されるアクセサリーであって、カメラから電力が供給される電源端子と、カメラから制御信号が入力される信号入力端子とを少なくとも含む複数の端子を有する端子部と、電源端子に対応する接地部と、を備え、電源端子は、複数の端子の配列方向における一方側の端に寄せて配置されており、信号入力端子は、電源端子に対して、一方側とは反対側の他方側に配置されており、接地部は、前記信号入力端子よりも前記電源端子から離れた位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】外部発光に起因する影を抑えた画像を簡易に取得する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、被写体に向けて光を照射する発光部103と、被写体を撮像する撮像部101と、被写体までの距離を取得する撮像部101、距離情報取得部102及び距離算出部203と、撮像部101を用いて撮影された画像の中から発光部103の光に起因する影403を距離算出部203で算出された距離に基づいて推定する影推定部204と、影推定部204により推定された影403を薄くなるように補正する影補正部205とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 焦点検出領域のデフォーカス量の情報を用いた露出量の演算を改善する。
【解決手段】
平均測光値と、デフォーカス量に応じた重み付けを行って得られる重み付け測光値とを用いて露出制御値の算出を行う。そして、平均測光値が重み付け測光値より所定値を超えて大きく、かつ撮影時にフラッシュを発光する場合には、そうでない場合よりも、重み付け測光値に係る重みを減少させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,976