説明

国際特許分類[G03B17/38]の内容

国際特許分類[G03B17/38]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B17/38]に分類される特許

61 - 70 / 416


【課題】入力画像などから得られる各種情報を複数の撮像装置間で送受信することにより、多様な撮像制御を行うことができる撮像システムおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像システムは撮像装置Aと撮像装置Bとから構成される。撮像装置Aが追被写体Aを追尾し、撮像装置Bは被写体Bを追尾する。撮像装置A、Bは、画像解析部114、動作制御部115、メタデータ生成部116、接近判定部117、動き予測部118、構図決定部119、撮像トリガ生成部120を備える。被写体Aと被写体Bとが接近した場合に撮像装置Bからメタデータを撮像装置Aに送信し、メタデータに基づいて撮像装置Aは構図を決定する。そして、被写体Aと被写体Bが近づいて被写体Bが撮像装置Aの撮像範囲に入ったら決定した構図で撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】 軽量小型で容易に持ち運びができると共に、左右のデジタルカメラを同時にシャッターを切れて、長期にわたって連続撮影できるステレオ撮影装置を得る。
【解決手段】
ステレオ撮影装置は、基線長が30cm程度になるように左右にデジタルカメラの底形状と同じ大きさの形状の右用カメラ溝6a及び左用カメラ溝3aを形成し、これらの溝にデジタルカメラ3とデジタルカメラ6とを入れて固定するステレオ架台5と、このステレオ架台5の中央を支持する一脚のポール4とで形成する。 (もっと読む)


【課題】姿勢が安定しなくてもユーザが意図する方向の画像を取得する。
【解決手段】本デジタルカメラは、ユーザから本デジタルカメラのインターバル撮影の撮影間隔時間であるTint、並びに撮影を許可する姿勢の範囲である撮影許可傾角θa及び撮影許可方位φaを取得し、それらを設定する。本デジタルカメラは、撮影間隔時間Tint毎に、加速度センサ252を有する傾角検出回路250から現在の当該デジタルカメラの傾角を取得し、それを撮影許可傾角θaと比較する。また、撮影間隔時間Tint毎に、磁気センサ242を有する方位検出回路240から現在の当該デジタルカメラの方位を取得し、それを撮影許可方位φaと比較する。これらの比較により、現在の傾角θ及び方位φが、撮影許可傾角θa及び撮影許可方位φaの範囲内にある場合のみ撮影を実施する。 (もっと読む)


【課題】被写体を照射する光が強くても撮影装置のシャッタボタンを確実に操作することができるとともに、取扱いが容易で撮影作業を向上させることができる撮影補助装置及び接写装置を提供する。
【解決手段】撮影補助装置21は、撮影装置1によって被写体Fを撮影するときに、この撮影装置1のシャッタボタン1cを遠隔で操作して撮影を補助する。撮影補助装置21は、照明装置2R,2Lからの光によってシャッタボタン1cの操作が支障を受けず、このシャッタボタン1cを確実に操作させる。操作力伝達部22は、シャッタボタン1cを押圧する押圧部24に撮影者Mが操作する操作部23からの操作力を機械的に伝達する。操作力伝達部22は、使用時には接写装置3の支柱部5から引き出され、非使用時にはこの接写装置3の支柱部5に引き込まれる。 (もっと読む)


【課題】撮影準備動作指示と撮影指示とを、手振れが発生し難く、かつ、操作性の良いタッチ操作で実現する。
【解決手段】撮像装置は、タッチ操作部材に対する接触操作を検出可能な検出手段によるタッチ操作部材に対する接触が検知されると撮影準備手段による撮影設定の調整を行うように制御し、接触の後、検出手段により特定のタッチ操作が検出された後に接触が無くなったことが検出されると、撮影処理手段による撮影処理を行わないよう制御し、接触の後、検出手段により特定のタッチ操作を検出せずに接触が無くなったことが検出されると、撮影処理手段による撮影処理を行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】被写体の静止状態を認識して、撮影を行う撮影装置。
【解決手段】本発明の撮影装置は、被写体に光を照射する光源と、光源が被写体に照射した光の反射光を検出する光検出器と、被写体を撮影する撮影部と、一定時間、光検出器が検出した光強度の変化量を、光強度の変化量の閾値と比較して、撮影部に撮影を指示するかどうかを決定する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影のペア動作を適切に行う撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置1は、画像データを取得する撮像手段12と、外部撮像装置との間で通信を行う通信手段22と、通信手段22を介して、外部撮像装置で設定された撮影条件を取得するとともに、少なくとも一部の撮影条件について異なる撮影条件を設定する撮影制御手段20とを含む。 (もっと読む)


【課題】外部撮像装置を遠隔操作して撮影を行う。
【解決手段】被写体の像を撮像する撮像手段と、撮像手段により取得した画像を表示する表示手段と、撮像手段に撮像を行わせるための第1レリーズ操作部材と、少なくとも撮像部と通信部を有する外部撮像装置との間で通信を行う通信手段と、通信手段を介して外部撮像装置へレリーズ信号を送信して(S8)、撮像部に撮像を行わせるための第2レリーズ操作部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】特殊なシーン、又は特殊な環境のために顔の表情の変化では起こりえないように変形した顔を含む画像を撮り逃すことなく撮影することができる撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】顔検出部4aによって撮像部3により撮像された画像から顔画像が検出され、さらに特徴量検出部4bにより顔の表情による変化量が小さい陰影を有する特徴量が検出される。検出された特徴量に対して、変形判定部4dは顔の表情による変化量を超える所定条件以上に変形したか否かの判定を行い、所定以上に変形した判定結果の時の画像が記録部8に記録される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯端末のカメラを起動する操作を行ってから、カメラ機能の起動が完了するまでの時間が短縮する。
【解決手段】携帯端末は、カメラ機能が搭載され、カメラ機能制御部22、操作履歴保存部21、端末制御部9、及びカメラ起動予測部18を含む。カメラ機能制御部22は、カメラ機能を起動する。操作履歴保存部21は、ユーザがカメラを起動するまの操作履歴を特定する操作履歴情報を保存する。端末制御部9は、ユーザの操作を検出し、操作履歴情報を生成して操作履歴保存部21へ保存する。カメラ起動予測部18は、端末制御部9が検出したユーザの操作を示す操作情報を取得し、操作情報と操作履歴情報とを比較し、比較結果に応じてカメラ機能の一部起動要求をカメラ機能制御部22へ通知する。また、携帯端末は、端末制御部がカメラ起動を要求するユーザの操作を検出したときに、カメラ機能の起動をカメラ機能制御部へ要求する。 (もっと読む)


61 - 70 / 416