説明

国際特許分類[G03B17/38]の内容

国際特許分類[G03B17/38]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B17/38]に分類される特許

41 - 50 / 416


【課題】 写真フレーム内のユーザにより指定された位置に、登録された被写体の人数を検出したことを条件に撮影を行うことにより、ユーザが望む写真を容易に撮影させること。
【解決手段】 ユーザの操作に従って受け付けたライブビュー機能により表示される画像データのうち一部表示領域に対して被写体の人数を設定する。撮影されることにより得られる画像データを解析して一部表示領域に含まれる被写体の人数を特定する。そして、設定された被写体の人数と特定された被写体の人数とが一致するか否かを判定し、一致すると判定されたことを条件に、撮影されることにより得られる画像データを記録媒体に記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの簡易な操作によって所望の位置を中心として笑顔検出エリアの大きさを自由に変更することが出来る撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、撮影によって順次生成されるフレーム画像を映出する液晶表示装置4と、液晶表示装置4の画面を覆って設置されたタッチパネル6と、フレーム画像に含まれる1或いは複数の顔画像を検知する顔検知手段と、笑顔検出エリア内の1或いは複数の顔画像が笑顔であるか否かを検出する笑顔検出手段と、笑顔が検出されたときにフレーム画像を記録する画像記録手段と、タッチパネルの操作に応じて笑顔検出エリアを設定するエリア設定手段とを具え、エリア設定手段は、画面上の任意位置がタッチされている限り、該タッチ位置を中心として笑顔検出エリアを徐々に拡大し、タッチ操作が終了されたときに笑顔検出エリアを確定する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作により撮影をする場合に、撮像装置の姿勢が変化する場合がある。
【解決手段】撮像装置であって、撮本体ユニットと、本体ユニットを遠隔地から操作する操作信号を送信する遠隔操作ユニットを含む電子機器であって、本体ユニットの変位を検出する検出部と、本体ユニットが遠隔操作ユニットから操作を受け付ける受付期間および受け付けた操作を実行する実行期間の少なくともいずれかの期間において、検出部が変位を検出した場合に予め定められた処理を実行する処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】両手がふさがっている場合でも、簡単な構成で誤動作無く撮影を行うことを可能にする。
【解決手段】 撮影機器は、被写体を撮像する撮像部と、上記撮像部を有する撮影機器本体に設けられたタッチパネルと、上記タッチパネルによる検出結果を記録する記録部と、上記検出結果が第1の状態から第2の状態に連続的に変化すると上記撮像部に対する制御を行う制御部とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集合写真や自分撮り撮影時などのセルフタイマを用いた撮影を行う際でも、直感的に構図を確認して、所望の写真を得る。
【解決手段】液晶モニタ7に表示されたスルー画像に、被写体を擬似的に表した分身画像であるアバター50を重畳して表示し、アバター50の位置、大きさ、向き、及び姿勢を変更して所望の構図を決定する。構図が決定し、画像の記録が指示されると、アバター50を単一色の影画像54に変換し、影画像をスルー画像にマッピングした影画像データとスルー画像とを比較して、影画像とスルー画像上の被写体の領域とが重なったか否かを判定する。重なったと判定されたときにセルフタイマのカウントダウンを開始し、所定時間経過後に、撮影された画像を記録メディアに記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】操作感触が安定して得られる2段動作のプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】収納部11Sを有する筐体11と、収納部に配設された中央固定接点部12と第1周辺固定接点部13と第2周辺固定接点部14と、押圧操作により反転動作可能で、複数の脚部17fと中央に孔部17hを有するドーム部17dとを有し、第1周辺固定接点部と第2周辺固定接点部とに接触する第1可動接点17と、押圧操作により反転動作可能で、ドーム部18dを有し、孔部を覆うように第1可動接点上に載置し、中央固定接点部と接離可能な第2可動接点18とを備え、第1周辺固定接点部は、少なくとも2つ以上の接触部15を有し、第2周辺固定接点部は、少なくとも1つ以上の接触部25を有し、複数の接触部15、25は、第1可動接点に対して略3点支持可能な3箇所の位置に配置され、第1可動接点が反転動作した際に、接触可能なように対向して配置した。 (もっと読む)


【課題】撮りたいシーンを撮り損わないことを目的とする。
【解決手段】外部機器から遠隔操作可能なデジタルカメラにおいて、前記外部機器との間で通信を行う通信手段と、前記外部機器との間の通信状態を検知する通信状態検知手段と、撮影動作を制御する撮影制御手段と、を備え、前記外部機器との間の通信が不通となってから第一の所定時間内に当該通信が復帰できない場合、前記撮影制御手段が、所定の撮影開始条件に基づいて自動的に撮影動作を開始する自動撮影状態となることで使用者が撮りたいシーンを撮り損わないようにする。 (もっと読む)


【課題】 第1入力部及び第2入力部に情報を入力するための具体的な構成であって、シンプルかつコンパクトな構成を有する情報入力装置を提供する。
【解決手段】 情報入力者が押圧部材12を用いて押圧することにより情報を入力する第1入力部22と、受光部を有し、前記受光部による受光結果に基づいて情報を入力する第2入力部24とを備え、前記第2入力部24は前記押圧部材12の近傍に配置されており、前記押圧部材12は入射する光を前記受光部に導く導光部を有する。 (もっと読む)


【課題】
撮影者が撮影範囲と一体的に撮影を指示できる撮像装置を提供する。
【解決手段】
それぞれ使用者の両手人差し指に装着可能な2つのユニットからなる。2つのユニット間の距離を計測するユニット距離計測手段(14)と、2つのユニットの対向角度を計測するユニット対向角度計測手段(15)を有する。2つのユニットの一方に撮像部(12)を配置する。制御手段は、2つのユニットが撮影可能の位置関係以内にあるときに前記撮像部(12)に撮像を行わせ、撮影画像を記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】リモコン等を用いることなく、撮影者が意図する所望のタイミングでシャッター動作を行わせることができる、操作性に優れたカメラ付き機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、撮像画像を画像情報として出力するカメラモジュール13と、画像情報を記憶するメモリ105と、顔画像に関する情報を保持する顔登録部504と、顔登録部504に保持された顔画像を撮像画像から検出するための構成としての顔抽出部501、顔パラメータ抽出部502、マッチング判定部505と、撮影のための制御処理を実行する撮影制御部506とを備える。撮影制御部506は、顔登録部504に保持された顔画像が検出された後、当該顔画像が検出されなくなり、その後、再び、当該顔画像が検出されたことに基づいて、画像情報をメモリ105に記憶させる。 (もっと読む)


41 - 50 / 416