説明

国際特許分類[G03B37/00]の内容

国際特許分類[G03B37/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B37/00]に分類される特許

31 - 40 / 358


【課題】利用者を新しい撮影方法で撮影し、撮影画像の出力方法の面白さを向上した撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影システム1は、撮影室10内に位置する利用者を複数の角度から撮影可能な撮影部と、撮影室10内に設けられ、撮影情報を利用者に撮影時に視認可能に出力する1つのプレビューモニタ12とを備え、撮影部は、撮影室10内の利用者の位置である撮影中心に光軸が向けられたカメラ331と、カメラ331に対向配置された移動壁と、一端側にカメラ331が一体的に設けられ、他端側に移動壁333が一体的に設けられたアーム321と、アーム321を回転駆動することにより、カメラ331及び移動壁333を撮影中心を中心として回転し、カメラ331を所定時間毎に撮影動作させることにより、利用者を各撮影位置から撮影し、プレビューモニタ12は、各撮影位置の各撮影情報を順次表示する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い電子機器を提供する。
【解決手段】第1光学系16を有したメインカメラ11と第2光学系21を有したサブカメラ12とを着脱可能に接続する接続部13に、第1光学系16の光軸16aに対して第1方向に略直交する第1軸と、光軸16aと第1軸とに略直交する第2軸とを設け、メインカメラ11とサブカメラ12との位置を少なくとも2自由度で調整する。接続部13は、メインカメラ1とサブカメラ12を接続したときに、第1、及び第2光学系16,21の中心を第2軸が通るようにメインカメラ11及びサブカメラ12のうちの少なくとも一方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 再度、最初から画像を撮像し直すことなく、確度高くパノラマ画像を生成することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 時系列に連続して被写界を撮像し複数の画像を生成する撮像部と、複数の画像を表示する表示部と、複数の画像それぞれを対象画像として時系列順につなぎ合わせて合成画像を生成する画像処理部と、を備え、画像処理部は、対象画像および合成画像の画像特徴量に基づいて、対象画像の合成画像に対する変位量を検出し、変位量に応じて対象画像を合成画像につなぎ合わせ、変位量の検出に失敗した場合、表示部に複数の画像とともに失敗を示す警告を表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者を新しい撮影方法で撮影し、撮影画像の出力方法の面白さを向上した撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影システム1は、撮影室10内の利用者の位置である撮影中心を中心として、複数の角度から撮影して撮影情報を取得する撮影部と、撮影部が撮影した各撮影位置からの利用者の各撮影情報を表示するプレビューモニタ12と、制御部40とを備え、撮影室10は、撮影中心を中心として所定間隔を隔てて配置された複数の撮影穴13aを備え、撮影部は、複数の撮影位置に配置された複数のカメラ11(11−1〜11−24)の光軸調整をする調整機構を備え、制御部40は、利用者がいない状態でカメラ11を動作させ、各カメラ11の光軸と、利用者がいない状態の撮影情報に含まれる各カメラ11に対向配置されたカメラ11の撮影穴13aとが一致するように調整機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】 2つの撮像機器が接続された状態で画像を撮影するときに、より利便性の高い電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器は、第1撮像機器で撮像された画像を記憶媒体に記録する記録装置と、検出部と、制御部とを備える。検出部は、第1撮像機器に着脱可能で動画を撮像可能な第2撮像機器が、第1撮像機器に装着されていることを検出する。制御部は、第1撮像機器に第2撮像機器が装着されているときに、第2撮像機器で撮像した動画を記憶媒体に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の撮像機器を接続した状態の使い勝手が向上した電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1フォーカスレンズを有した第1撮影光学系を備えた第1撮像機器と、第1フォーカスレンズの駆動速度に関する情報を入力する第1入力装置と、第2フォーカスレンズを有した第2撮影光学系を備えた第2撮像機器より第2フォーカスレンズの駆動速度に関する情報を入力する第2入力装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】曲面状センサーを使用するカメラが含まれる移動通信装置に対する方法と装置とを提供する。
【解決手段】曲面状センサー12が内蔵されたカメラと移動通信装置を結合する方法及び装置は、平面センサーを含む従来の電話機カメラに比べて高い画質の写真を提供する。また、高画質の写真を、大きく高いレンズなしも得ることができる。大きな光取得容量により、周囲照明を強化するためのフラッシュ照明の必要性を減少するか、または除去することができる、バッテリー使用時間が長くなる。曲面状センサーを利用するカメラと移動通信装置を結合することによって、写真専用携帯型カメラの必要性がない。 (もっと読む)


【課題】2眼カメラの光軸の関係を適正に設定し、画角の重なり角度の画像を3D画像として利用できるように画像処理をすることで、パノラマ画像と3D画像を同時に撮影可能とした2眼カメラを提供する。
【解決手段】水平画角αの2つのカメラa、bを具備し、カメラa,bのレンズ中心を含む平面上でカメラa,bの画角の重なり角度をδとなるように配置し、カメラから得られる2つの全体画像から2α−δの画角相当のパノラマ画像を生成し、また重なり角度δの2つの部分画像から画像処理を行うことで視差の異なる画角δ相当の3D画像を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】 スチールカメラ及びビデオカメラのフィルム或いは撮像素子の画像の歪と、受光量の偏差を改善すること。
【解決手段】 本発明のレンズ光学系1では、凹曲面状に結像するよう光線を屈折させている。
前記の光線を、レンズ光学系1の正面に装着した本発明の放物面状の鏡面を持つ反射鏡2で、斜め上方に反射させる。このとき、放射状に拡散している前記の光線は、反射鏡2の鏡面の曲面で修正されて、全ての前記主点を等角度で通過する光線が、等間隔で平行な反射光として受光面5に照射され結像する。その結果、歪と光量偏差が修正された画像を得るカメラ。
前記の放物面状反射鏡に代えて既存技術であるDigital Micromirror Deviceを用いて上記同様に画像の歪と受光量の偏差を改善するカメラ。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換を行うことなく、容易に、かつ効率的に広角画像の生成に必要な画像を取得可能とする。
【解決手段】CPU11は、ユーザが画角の長手方向を縦方向になるように、デジタルカメラ1を縦方向に構え、デジタルカメラ1を水平方向に動かしている間に、所定のトリガが検出される度に、移動方向の変化を判別し、所定の移動方向にあるときに、所定の周期(時間間隔)で複数枚の画像を連写すべき範囲を示す情報を画像表示部15に表示させる。そして、水平方向(左端から右方向)への移動で撮像した複数の画像から第1のパノラマ画像を合成し、右端から左方向への移動で撮影した複数の画像から第2のパノラマ画像を合成し、さらに、第1のパノラマ画像と第2のパノラマ画像とを合成し、最終的に、所望する広角画像を生成する。 (もっと読む)


31 - 40 / 358