説明

国際特許分類[G03G21/02]の内容

国際特許分類[G03G21/02]に分類される特許

31 - 40 / 508


【課題】当該電子機器に非純正品が装着されているときに、純正品が装着された場合と非純正品が装着された場合とにおける当該電子機器の動作の違いをユーザに実感させることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器に装着された装着部品が予め定められた識別条件を満たす部品であるか否かを判定し(S1)、前記識別条件を満たす部品でないと判定された場合(S1のNo側)、予め設定された動作変更条件が満たされるまでの動作期間(S4及びS5のNo側)は、前記識別条件を満たす部品であると判定された場合に対応する動作を当該電子機器に実行させる(S2)。一方、前記動作変更条件が満たされると(S4又はS5のYes側)、前記識別条件を満たす部品でないと判定された場合に対応する動作を実行させる(S7)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使用量の上限を超えて情報処置装置を使用する可能性が大きくなることを抑制しつつ、情報処理装置から使用量データを収集する際に生じる負荷を軽減すること。
【解決手段】変動閾値は、それまでの使用頻度で使用され続けた場合に、月の終わりまでに上限に到達する可能性が大きいか否かを判断する目安となる値である。制御部100は、使用量が変動閾値未満である場合(ステップS510:Yes)、このまま使用されても月の終わりまでに使用量が上限に達する可能性が小さいとみなして、定期収集を実行する。一方、制御部100は、使用量が変動閾値に到達している場合(ステップS510:No)、月の終わりまでに使用量が上限に達する可能性が大きいとみなして、随時収集を実行する。 (もっと読む)


【課題】 データの複数の部分を同種類の複数の処理でそれぞれ実行すること。
【解決手段】 MFPは、処理対象となるデータを取得するデータ取得部53と、複数の処理実行部のうちから第1処理実行部を選択する第1選択部55と、第1処理実行部に取得されたデータを与え、第1処理結果を取得する第1実行制御部57と、第1処理結果のうちに処理の実行に失敗した失敗部分が存在する場合、取得されたデータのうちから失敗部分に対応する選択部分を抽出する抽出部63と、複数の処理実行手段のうちから第2処理実行部を選択する第2選択部65と、選択された第2処理実行部に選択部分を与え、第2処理実行部が出力する第2処理結果を取得する第2実行制御部67と、第1処理結果のうち失敗部分を第2処理結果で置き換える置換部71と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷作業の効率を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め支払った金額に相当する度数を格納する格納手段と、外部から入力される印刷情報に基づいて記録媒体への画像形成を行う画像形成手段と、該画像形成手段で実行された画像形成の実行態様に対応する度数を格納手段に格納されている度数から減算する減算手段と、該減算手段による減算結果が負数となる場合にも画像形成手段による画像形成を許容するように制御する制御手段と、減算手段による減算結果が負数となった場合には、負の度数に対応する金額を課金する課金手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】所定の情報が所定の記録領域と異なる領域に記録されたか否かを検出することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】情報を書き込まない領域としてあらかじめ定められたリザーブ領域と、リザーブ領域以外の領域である記録領域と、を含む複数の分割領域を含む記憶部110と、記録領域に情報を記録する記録部102と、記録領域に前記情報が記録されたときに、リザーブ領域から情報を読み取る読み取り部103と、読み取られた情報が所定の値と一致するか否かを判断する判断部104と、読み取られた情報が所定の値と一致しないと判断された場合に、エラーを出力する出力部105と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】入力画像に依存することなく正確にトナー付着量を算出するとともに、必要なメモリ領域を抑えつつ高速にトナー付着量を算出する。
【解決手段】出力対象の画像をブロック化するブロック出力画像生成部105と、ブロックごとに印字対象域か非印字対象域かを示す特性情報を設定し、ブロックが印字対象域である場合には、当該ブロックの画像が塗りつぶし画像か非塗りつぶし画像かを示す特性情報を設定し、前記ブロックの画像が塗りつぶし画像である場合には、塗りつぶしの色値を特性情報として設定する特性情報設定部107と、ブロックの画像を印刷するときのトナーの付着量を当該ブロックに設定された特性情報に基づいて算出し、各ブロックの画像を印刷するときのトナー付着量を合計することによって前記出力対象の画像を印刷するときのトナーの付着量を算出するトナー付着量算出部120と、を備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】消耗品である画像形成ユニットの交換後で、正確な寿命管理ができなくなる。
【解決手段】プリンタ全体を制御するプリンタ制御部30には、EEPROM31が設けられている。画像形成ユニット20内には、プリンタ制御部30によりアクセスされるメモリタグ22が設けられている。メモリタグ22に、保守交換品であることを示す種別情報を持たせている。そのため、ユーザから要求にてサービス員が、故障した画像形成ユニット20の交換を実施する場合、交換後の画像形成ユニット20の寿命を、「交換前の寿命」−「交換前使用量」、と変更する。これにより、画像形成ユニット20の交換前後でトータルの寿命が同一になり、正確な寿命管理ができる。 (もっと読む)


【課題】Webページの定義に基づいて実行される処理について柔軟性のある課金を行うこと。
【解決手段】画像形成装置であって、Webページを操作パネルに表示させる表示制御手段と、前記Webページに含まれているスクリプトに応じた処理を当該画像形成装置に実行させる実行手段と、課金対象となる前記スクリプトを示す情報を記憶した記憶手段とを有し、前実行手段は、前記情報に基づいて課金対象であると判定される場合に、前記スクリプトに応じた処理の実行に関して課金情報を更新させる。 (もっと読む)


【課題】記憶領域の無駄をなくし、記憶装置である書き換え可能な不揮発性のメモリを長期わたって交換することなく使用できるようにする。
【解決手段】所定のカウント値を複数のアドレス領域140A,140B,140C,・・・140Zの1つに記憶するEEPROM140と、日付を記憶し、カウントするカレンダ機能と、を有する画像形成装置であって、製造工程で設定されるカレンダ機能を使用し、使用期間を電源ON及び省エネ復帰ごとに確認し、予め設定されている期間に達したら使用している前記1つの記憶領域を他の記憶領域に変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、省電力を向上させつつ適切に電力のシャットダウンを行う。
【解決手段】画像形成システム1は、給紙トレイ13a、13bに収納されている用紙Pを、用紙搬送経路に沿って画像形成部31へ搬送して、画像形成の完了した用紙Pをトレイ21a、22a、22bへ搬送する際に、電源スイッチがオフ操作されると、システム制御部が、用紙搬送経路上の用紙Pを、用紙搬送経路に繋がっている退避トレイ34へ搬送させる媒体退避処理を行った後に、商用電源電力から各部で使用する内部電力を生成して供給する電源供給部60による内部電力の供給を遮断させる。 (もっと読む)


31 - 40 / 508