説明

国際特許分類[G06F1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213)

国際特許分類[G06F1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F1/00]に分類される特許

181 - 190 / 1,541


【課題】ブートエラーやシステムエラーなどの動作の異常に自己対処することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、当該複合機10を起動し当該複合機10の動作を制御するCPU(A)11(メインCPU)と、CPU(A)11による動作を監視し、この監視結果に応じたプログラムを再起動後のCPU(A)11が実行するように設定してCPU(A)11を再起動させるCPU(B)12(サブCPU)とを備える。CPU(A)11による動作が異常となり、CPU(A)11自身がその異常の診断や修復を行えない状態(プログラムの暴走状態)になっても、CPU(B)12は、CPU(A)11による動作の監視結果に応じたプログラムを設定しCPU(A)11を再起動させて、CPU(A)11にそのプログラムを実行させることができる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の光を異なる2つの面のどちらからでも視認可能なUSBデバイスおよびそのUSBデバイスを内蔵して使用する電子機器を提供する。
【解決手段】USBデバイス20は、互いに交差する2つの面21a,21bを有するケース21と、ケース22と、ケース21内に設けられたLED32と、ケース21に設けられたLED32が発する光をケース21外へ透過させる導光部24とを備え、導光部24は、ケース21の面21aと面21bとがなす角部に配置されている。プロジェクター1は、USBデバイス20が接続された状態で、USBデバイス20のケース21の少なくとも一部を覆う蓋部10を備え、蓋部10には、USBデバイス20のLED32が発する光を外部へ透過させる開口部11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】機能モジュールがリセット中において、機能モジュールの動作モードを他の動作モードに切り換えることができる半導体集積回路及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】システムリセット信号がアサートされたときにリセットされる機能モジュール25と、機能モジュール25に、機能モジュール25に設定されている動作モード以外の他の動作モードの設定を受け付けることを要求する切換要求信号を出力する制御部10に接続され、切換要求信号を受け付けたときに切換要求信号を保持する信号保持部20と、信号保持部20に保持された切換要求信号を受け付けて機能モジュール25に出力する信号出力部21と、システムリセット信号がアサートされたときに、信号保持部20に保持されている切換要求信号を信号出力部21に伝達して、機能モジュール25に向けて出力させる信号出力制御部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】構成が単純化され、かつ歩留まりが向上する半導体装置を提供する
【解決手段】Fuse122、132はCPU120、CPU130が正常か否かの情報を記憶する。CPU120は、Fuse122が異常にかかる情報を保持している場合に起動しない。CPU120は、Fuse122が正常にかかる情報を保持している場合に起動し、起動した後にCPU130を起動させないように制御する。CPU130は、Fuse132が異常にかかる情報を保持している場合に起動しない。CPU130は、Fuse132が正常にかかる情報を保持している場合に起動し、起動した後にFuse122を参照し、Fuse122が正常にかかる情報を保持する場合にはCPU130を起動しないように制御し、異常にかかる情報を保持する場合にはCPU130の処理を継続すると共にCPU120を起動させないように制御する。 (もっと読む)


【課題】専用デバイスを使用せずに信頼性の高いセキュリティを実現する認証装置および認証方法を提供する。
【解決手段】複数のキー操作部と時間計測部と記憶部を備えており、時間計測部によって複数キーの押下タイミングと押下時間を測定し、測定結果から作成した認証用テーブルを記憶部へ保存して、該認証用テーブルと複数キーの操作時間の比較による個人認証を行う。 (もっと読む)


【課題】なるべく簡便な手法で電子ファイルの安全性を確保する。
【解決手段】電子ファイル管理システムは、(1)PC12に外付けされるUSBメモリ10aにデータ格納エリアを定義してその全体を暗号化しておき、(2)データ格納エリアへのアクセスやデータファイルF1〜F3の暗号化に必要な暗号化キーの情報をUSBメモリ10a内に記憶しておく。またシステムは、(3)USBメモリ10aからPC12のローカルドライブへの移動の場合はデータファイルF1〜F3を暗号化した電子親展ファイルFL1〜FL3に変換する。一方、(4)ローカルからUSBメモリ10aへの移動の場合、電子親展ファイルFL1〜FL3を復号化する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を不要とし画像データを漏れ無く確実に保護する。
【解決手段】通信端末10は、複数の画像データと各画像データのシークレット設定情報とを対応付けて記憶している画像記憶部11と、基準の画像データに含まれる認証対象情報の特徴点情報を記憶している特徴点記憶部12と、画像データの照合に用いられるパラメータ情報を記憶しているパラメータ記憶部13と、対象の画像データと特徴点情報とパラメータ情報とを読み出す読出し部14Aと、パラメータ情報に基づいて特徴点情報と対象の画像データとを照合する照合部14Bと、特徴点情報と対象の画像データが一致するとの照合結果が得られた場合、保護処理(例えば、対象の画像データのシークレット設定情報がオンになるよう、画像記憶部11に記憶された対象の画像データのシークレット設定情報を更新する処理)を行う設定更新部14Cとを備える。 (もっと読む)


【課題】データベース装置と、データベース装置から情報を読み出して端末への書き込みを行う情報書き込み装置とを備えた端末の初期設定装置において、安全かつ確実に実施する。
【解決手段】情報書き込み装置は、ICカードによりユーザの認証を行い、データベース装置から送信されたチャレンジをICカードがもつ所定の共通鍵を用いて暗号化してレスポンスを生成し、このレスポンスを公開鍵で暗号化してデータベース装置に送信し、データベース装置は、ID番号に対応付けてICカードと同じ所定の共通鍵を保持し、チャレンジをID番号に対応する所定の共通鍵を用いて暗号化してレスポンスを生成し、情報書き込み装置から送信された公開鍵で暗号化されたレスポンスを受信し、公開鍵に対応する秘密鍵で情報書き込み装置で生成されたレスポンスを復号化し、このレスポンスとデータベース装置内で生成したレスポンスとを照合し、相互認証を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置においてログインユーザに不要なメッセージが表示されにくくする。
【解決手段】 ユーザマネージャサーバ装置3は、複合機1A,1Bから機能異常通知を受信し、ユーザ認証に成功したログインユーザについての認可情報において、機能異常通知により通知された機能の使用が許可されているか否かを判定し、機能異常通知により通知された機能の使用が許可されている場合には、機能異常通知により通知された機能の使用を禁止するように認可情報を編集し、編集後の認可情報とメッセージ表示要求とを複合機1A,1Bへ送信する。複合機1A,1Bは、所定の機能における異常を検出すると機能異常通知をサーバ装置3へ送信し、メッセージ表示要求を受信すると、メッセージ表示要求により指定されたメッセージ(機能異常通知に基づき使用が禁止された機能をユーザに報知するメッセージ)を表示する。 (もっと読む)


【課題】認証失敗による利便性の低下を防ぐとともに低電力化を図ることが可能なセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】センタ装置60Aは、扉に対応して設けられた撮影装置によって撮像された画像を取得する画像取得部と、画像に顔画像が含まれているか否かを判定する判定部と、を備え、セキュリティ装置50Aは、画像に顔画像が含まれていると判定された場合に、認証情報読取装置へ電力を供給し、当該認証情報読取装置による読取を可能とする電力供給部を備える。 (もっと読む)


181 - 190 / 1,541