説明

国際特許分類[G06F12/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382)

国際特許分類[G06F12/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/00]に分類される特許

1,101 - 1,110 / 12,709


【課題】ストレージシステムにおける書き込み要求および/または読み取り要求への応答待ち時間を削減する。
【解決手段】第1のタイプのストレージにマップするように構成されたアクティブエリア、および第2のタイプのストレージにマップするように構成された非アクティブエリアに、ストレージ仮想化エンジンを通じて、仮想ボリュームをセグメント化する。第2のタイプのストレージはホスト機器に関連したデータを含み、第1のタイプのストレージはホスト機器に関連したデータに対応するポイントインタイムイメージを含む。第1のタイプのストレージは、第2のタイプのストレージよりも高い性能を提供する。第1のタイプのストレージの一部を、書き込み動作および/または読み取り動作の間にキャッシュメモリとして割り当て、第1のタイプのストレージを通じた書き込み動作および/または読み取り動作を実行することによって、各要求の応答待ち時間を削減する。 (もっと読む)


【課題】メモリシステム及びメモリシステムの動作方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るメモリシステムは、キャッシュレジスタとメモリセルを具備して、前記キャッシュレジスタを通じて提供されたデータを前記メモリセルに保存するNANDフラッシュメモリと、
作業メモリを具備し、前記作業メモリにメタデータを保存して前記NANDフラッシュメモリを制御するコントロールユニットを含み、
スタンバイモード進入のとき、前記メタデータは前記キャッシュレジスタに保存されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンドロイドオペレーティングシステムに基づく携帯端末機におけるメディアデータベースを更新する方法を提供する。
【解決手段】上記方法は、上記携帯端末機のロケールの変更が感知される場合に、上記変更されたロケールに対応するコーディング方式に従って1つ以上のメディアファイルのメタデータをデコーディングするステップと、上記デコーディングされたメタデータに基づいて上記メディアデータベースを更新するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】メディアシステム、特に、同期順序の割り込み優先順位を用いた同期を有するシステムを提供すること。
【解決手段】メディアシステムは、フォルダに配置されたメディアファイルを有しているメディアデバイスと、メディアファイルおよび/またはフォルダに関する情報を格納するように構成されたデータベースとを含んでいる。メディアファイルおよび/またはフォルダに関する情報をデータベースと同期するために、シンクロナイザが用いられ得る。シンクロナイザは、フォルダに対する情報を同期順序で同期する。決定されたフォルダの同期順序は、ユーザによって先行され得る。ユーザは、同期順序とは異なる優先順位を指定することにより、現在のフォルダ以外の、同期順序内のより高い優先順位にある別のフォルダに置換し得る。 (もっと読む)


【課題】メモリの微小タイリングを提供する。
【解決手段】一実施形態によると、メモリコントローラが開示される。メモリコントローラは、割り当て論理とトランザクションアセンブラを含む。割り当て論理は、メモリチャネルへのアクセスリクエストを受信する。トランザクションアセンブラは、リクエストを1以上の更なるリクエストと結合してチャネル内の2以上の個別にアクセス可能なサブチャネルへとアクセスする。 (もっと読む)


【課題】映像データや音声データのフラグメンテーションを適切に防止した記憶装置、記憶プログラム及び制御方法を提供する。
【解決手段】録画装置10は、ハードディスク104の全記憶領域200は32分割され、パーティション201−1乃至パーティション201−32が構成される。更に、記憶処理部112は、パーティション201−1乃至パーティション201−32を周期的に選択し、選択したパーティションに映像データ及び音声データを記憶する。一方、パーティション制御部114は、初期化処理済み、又は、デフラグメンテーション処理済みのパーティションが1つのみである場合には、最も古い日付に対応する映像データ及び音声データが記憶されたパーティションの初期化処理、又は、デフラグメンテーション処理を行う。 (もっと読む)


【課題】メモリのリフレッシュ動作を要求するためのトリガの周期に起因するノイズのレベルを低減する。
【解決手段】リフレッシュ制御装置400は、DRAM200へのメモリアクセス要求と、リフレッシュ動作の実行を要求するためのリフレッシュトリガとを調停する調停機能部700と、リフレッシュレート規定を満たすように、前記リフレッシュトリガを一定でない周期で発生するトリガ発生部600とを備える。 (もっと読む)


【課題】文書データだけを配信するシステムと、文書データと書誌情報の両方を配信するシステムが混在した場合に、配信先のフォルダを別々にする必要が無く、管理者の作業を軽減すること。
【解決手段】複数の文書配信システムから配信されるデータを管理する文書管理システムであって、第1文書配信システムから配信される文書データ、及び第2文書配信システムから配信される文書データ及び書誌情報を記憶するフォルダを監視し、新規データが記憶されたことを検知する監視手段と、監視手段により検知された新規データに書誌情報があるか否かを判定する判定手段と、判定手段により書誌情報がないと判定された場合、フォルダに新規に記憶された文書データを文書リストに登録し、判定手段により書誌情報があると判定された場合、フォルダに新規に記憶された文書データ及び書誌情報を文書リストに登録する登録手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】共有フォルダへのファイルを保存する際に、ファイルを共有する者のアクセス権を意識せずに保存できるようにすること。
【解決手段】ファイルの保存を行うユーザの、フォルダに対するアクセス権を取得する第一のアクセス権取得手段と、ファイルを利用するユーザの、フォルダに対するアクセス権を取得する第二のアクセス権取得手段と、第一のアクセス権取得手段および第二のアクセス権取得手段により取得したアクセス権に従って双方のユーザがアクセス権を持つフォルダを判別可能に表示制御するフォルダ表示制御手段と有する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェアコストを増大させずにホストCPUの処理負担を軽減させて、効率的にデータ転送を行えるようにする。
【解決手段】データ送信システムは、プロセッサ2と、格納されたデータをブロック単位でI/Oバス上に送信するデータ記録装置4と、I/Oバスに接続されてプロセッサ2に代行して所定の通信プロトコル処理を行うプロトコル処理装置5と、を備える。プロセッサ2は、データ記録装置4から送信されるべきデータをブロック単位で特定するデータ特定部21と、プロトコル処理装置5のアドレス情報を指定して、データ記録装置4からプロトコル処理装置5へのデータ転送を指示する転送指示部23と、を有する。プロトコル処理装置5は、データ記録装置4からブロック単位でI/Oバスに送信されたデータを、主記憶装置を経由せずに直接受け付けるデータ受付部51と、データ受付部51で受け付けたブロック単位のデータをパケット単位でネットワークに送信するネットワーク処理部53と、を有する。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 12,709