説明

国際特許分類[G06F13/38]の内容

国際特許分類[G06F13/38]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F13/38]に分類される特許

51 - 60 / 1,540


【課題】メモリデバイスインターフェイスにおいてデバイス識別子を選択するより効率的な方法を提供する。
【解決手段】方法は、ホストデバイスおよび1つ以上の他のデバイスに動作可能に結合されるデバイスのホストインターフェイスを介して計数メッセージを受け取ることと、ホストデバイスにより発せられたコマンドまたは他のデバイスのうちの1つからの応答メッセージであると、計数メッセージを識別することとを含む。計数メッセージをコマンドであると識別したことに応答して、計数応答メッセージをホストデバイスに選択的に送ることを含む。計数応答メッセージは特有デバイス識別子値を示す。そのような他のデバイスにより使用されている識別子値を応答メッセージから読み出し、かつデバイスが特有デバイス識別子値を選択できるようにこの識別子値をデバイスに少なくとも一時的に記憶することをも含む。 (もっと読む)


【課題】複数の接続ポートを有するHUB装置において、HUB装置とUSBデバイスとのデータ通信中に別の接続ポートに他のUSBデバイスが接続されると、エニュメレーション処理により、HUB装置とUSBデバイスとの通信速度が一時的に低下する。
【解決手段】制御装置104は、接続ポート102a〜102dへのUSBデバイスの接続状態を確認し、HUB装置101とUSBデバイス120との間でデータ通信要求があったとき、USBデバイス120が接続されていない接続ポート102b〜102dへの電源供給を停止する。そして、データ通信完了後にこれらの接続ポート102b〜102dへの電源供給を再開する。これにより、データ通信中に接続ポート102b〜102dに他のデバイス121が接続されても、エニュメレーション処理が実行されず、HUB装置101とUSBデバイス120との通信速度の低下を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 リング状のバスを用いて、データの受け渡し及び処理を行う情報処理装置では、保留パケットが増大し、デッドロックが発生するおそれがあった。
【解決手段】 情報処理装置は、リング状にバス接続されている複数の通信手段を備え、複数の通信手段の少なくとも1つは、受信したデータに対して処理を実行する処理手段が、通信手段に対応する処理手段より後の処理を実行する処理手段であるかを判定し、受信したデータについて、他の通信手段に対応する処理手段において処理が保留されたかを検知し、受信したデータに対して処理を実行する処理手段が通信手段に対応する処理手段より後の処理を実行する処理手段であると判定され、受信したデータに対する処理が保留されたことを検知した場合、送信間隔を延長する。 (もっと読む)


【課題】 集積回路内や集積回路間において、データ有効情報を伴うパケット転送を高い転送効率で行うこと。
【解決手段】 データイネーブル情報を示すキャラクタを用意し、かつ、データイネーブルキャラクタを示す識別子をパケット上に付与し、データイネーブル情報が連続して有効な場合は、前記データイネーブルキャラクタを送信するパケットから省略する。 (もっと読む)


【課題】より安定してクロックの乗せ換えを行う。
【解決手段】2ポートRAMは、独立して書き込みと読み出しが可能であり、書き込みアドレス制御部は、2ポートRAMにおいて、入力データが書き込まれる書き込みアドレスを制御し、ブランクアドレス検出部は、書き込みアドレスにおいて、入力データが書き込まれないブランクアドレスを検出し、読み出しアドレス変換部は、2ポートRAMにおいて、ブランクアドレス以外の書き込みアドレスを、出力データが読み出される読み出しアドレスに変換する。本技術は、例えば、データ伝送システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】USBインターフェースを有する光ディスクドライブを提供すること。
【解決手段】本発明は、自動車光ディスクドライブを提供する。ホストへのデータ通信は、USBを介して実行され、ディスクを挿入した際のドライブ作動は、機械ディスクインスイッチによるUSBインターフェースへの電力供給を制御することによって、自動的に実行される。それによって、発明は、USBを介したデータ通信の場合、パラレルまたはシリアルATAインターフェースを有する自動車ディスクドライブの特有の機能性を維持することを可能する。さらに、発明は、要求されるハードウェア配線の数を減少することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】装置を小型化でき、かつ、複数のメモリデバイスのいずれにもアクセス可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】複数の記憶手段と、複数の記憶手段に対して情報の入出力を制御する制御手段と、情報を制御手段と送受信するために複数の記憶手段毎に制御手段と接続された第1の信号線と、情報を制御手段と送受信するために複数の記憶手段で共用され、制御手段の接続先を変更可能な第2の信号線と、制御手段からの指示に基づいて、複数の記憶手段のうち、いずれか1つの記憶手段に第2の信号線を接続させる切り替え手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての取り扱いを便利にし得るようにした送信装置、受信装置及び伝送方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、送信装置は、送信手段と制御手段と信号伝送手段と選択手段とを備える。送信手段は、映像または音声信号をHDMIケーブルのTMDSラインに出力する。制御手段は、HEAC信号を入出力する。信号伝送手段は、HDMI規格以外の方式に基づく信号伝送を行なう。選択手段は、HEACラインを、HEAC信号の伝送と信号伝送手段に入出力される信号の伝送とに選択的に使用するように切り替える。 (もっと読む)


【課題】非対称な伝送路で擬似的に全二重通信を行うことができる電子機器及び通信システムを提供する。
【解決手段】シーケンス番号記憶手段、及びシーケンス番号更新手段を具備する。シーケンス番号記憶手段は通信に用いられる第1シーケンス番号を格納する。生成手段は、データの送信が要求されたとき、前記データと前記第1シーケンス番号とを含む第1データユニットを生成する。送信手段は外部デバイスに前記第1データユニットを送信する。受信手段は前記外部デバイスから第2シーケンス番号を含む第2データユニットを受信する。シーケンス番号更新手段は、前記第2シーケンス番号を用いて前記格納された第1シーケンス番号を更新する。送信手段は、前記受信手段により前記第2データユニットが受信された後に、前記新たなデータと前記シーケンス番号更新手段により更新された第1シーケンス番号とを含む新たな第1データユニットを送信する。 (もっと読む)


【課題】PCI-eやUSB3.0などの規格の異なる2つのシリアル通信インターフェイスを実装する際に、設計変更等に対して柔軟な対応を可能とし、基板面積を小さくする。
【解決手段】インターフェイス装置1は、PCI-ePHYI/F32と、PCI-ePHYI/F32とPIPEI/Fの仕様が同等のUSB3.0PHYI/F33と、PCI-ePHYI/F32及びUSB3.0PHYI/F33を制御するためのシステムコントローラ2とを備える。インターフェイス装置1は、PCI-ePHYI/F32及びUSB3.0PHYI/F33が設けられたPIPEI/Fブリッジ3を備え、PIPEI/Fブリッジ3は、1つのPIPEI/F4を介して、PCI-ePHYI/F32またはUSB3.0PHYI/F33とシステムコントローラ2との接続を選択的に切り替える。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,540