説明

国際特許分類[G06F13/38]の内容

国際特許分類[G06F13/38]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F13/38]に分類される特許

21 - 30 / 1,540


【課題】複数の内部モジュールから異なる外部バス空間へ同時に書き込みアクセスがあった場合に、内部バスが待ち状態になる頻度を低下させ、内部バスのパフォーマンスを向上させること。
【解決手段】アクセス制御装置は、内部バス305と、外部デバイスとのデータの送受信を行うための外部バスと、外部バスを制御する外部バスコントローラ304と、を備え、外部バスコントローラ304は、外部デバイスに対応して設けられ、内部バスからのデータを一時的に保存する複数のFiFo0〜2と、内部バス305からのアクセス要求に対して、複数のFiFo0〜2のうち、外部バスにデータ転送するFiFoの選択を行い、選択されたFiFoに保存されたデータを外部バスに出力する調停回路310と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】メッセージネットワークインターフェースユニットを提供すること。
【解決手段】メッセージネットワークインターフェースユニットは、プロセッサに連結されており、プロセッサがプロセッサによって生成された複数のメッセージをハードウェアユニットに送信することを可能にし、メッセージネットワークインターフェースユニットは、プロセッサによって生成された複数のメッセージのうちの少なくもと1つのメッセージの引数を格納するように動作可能な伝送レジスタであって、少なくとも1つのメッセージが推測的に生成される、伝送レジスタと、伝送レジスタに連結されており、複数のメッセージをキューに入れるように動作可能なキューであって、動作は、メッセージネットワークインターフェースユニットがトリガーメッセージを受信することに応じてキューにおいて実行される、キューとを含む。 (もっと読む)


【課題】USB3.0に適合する周辺機器がコネクタで接続されたときに先にUSB2.0の構成が確立されても自動的にUSB3.0の構成を確立する。
【解決手段】3.0ピン51と2.0ピン49を備えるコネクタにデバイスを接続する。コネクタの挿入速度が遅い場合には2.0ピンだけが接続され3.0ピンが接続されない状態が短い時間発生する。その場合システムは先にUSB2.0の構成を確立する。EC25はその後3.0ピンが接続されてGND_DRAINラインの電位が変化したことを検出するとパワー・スイッチ101を所定の時間だけオフにしてデバイスをリセットする。リセットされたときは3.0ピンの接続が完了しているのでシステムはUSB3.0の構成を確立する。 (もっと読む)


【課題】ゼロ遅延のスレーブ送信モードのための方法及び装置を提供する。
【解決手段】装置は、マスター・スレーブ構成で動作する第1及び第2の機能的ユニットを備えている。これら第1及び第2の機能的ユニットは、各々、マスター及びスレーブとして動作する。第1の機能的ユニットは、クロック及びフレーミング信号を第2の機能的ユニットへ搬送する。第2の機能的ユニットは、バッファ、及びバッファに結合された入力を有するマルチプレクサを含む。デジタルオーディオデータがバッファにプリフェッチされる。第2の機能的ユニットのコントローラは、フレーミング信号のアサーションを検出すると、マルチプレクサに与えられる選択信号の状態を変化させる。それに応答して、マルチプレクサは、送信されるべきデータの次のフレームをバッファから受け取るように結合された入力を選択する。 (もっと読む)


【課題】接続相手の変更を行う場合でもわずらわしい繋ぎ替えが必要なく、ユーザの利便性が向上するUSB機器を提供する。
【解決手段】メインUSBポートと補助USBポートとを有しており、メインUSBポートにUSBホスト装置が接続され、かつ、補助USBポートに何も接続されていない場合にはこのUSBホスト装置と電気的および信号的に接続を確立し、USB周辺機器として機能する。一方、メインUSBポートにUSBホスト装置が接続され、かつ、補助USBポートに第2USBデバイスが接続された場合には、USBホスト装置とUSBデバイスとを中継する。このとき、メインUSBポートにUSBホスト装置が接続された状態でさらに補助USBポートに第2USBデバイスが接続されたことを検出した場合には、USBホスト装置に新しい機器の接続を通知し、USBホスト装置から接続先変更の指示を受けた場合にUSBホスト装置とUSBデバイスとを中継する。 (もっと読む)


【課題】USBシステムにおける消費電力を低減することが可能なUSBハブを提供する。
【解決手段】USBハブ10は、上流USBポート11と、下流USBポート12と、動作クロックをUSB周辺機器30に供給するクロック端子13と、上流USBポート11とUSBホスト20との接続が切断された場合、または、USBホスト20から下流USBポート12に対しサスペンド要求を受信した場合、クロック端子13を介したUSB周辺機器30へのクロック供給を停止するハブコントローラ17と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】周辺機器において、ホスト機器との間の論理的な接続が形成された場合でも、物理的な接続の脱着を行うことなく、再度、ホスト機器との間で論理的な接続を形成するための処理を行う技術を提供することを目的とする。
【解決手段】データ通信に関する仕様が異なる第1種と第2種のインターフェースのいずれかを用いてホスト機器との間でデータ通信を行うことが可能な周辺機器は、第1種のコネクタと第2種のコネクタとを選択的に接続可能な単一の接続部と、第1種と第2種のインターフェースのいずれかを用いてホスト機器との間で論理的な接続を形成する初期接続処理を行う制御部と、を備える。制御部は、さらに、物理的な接続を維持した状態において、初期接続処理により形成された論理的な接続を切断してホスト機器との間で論理的な接続を再び形成することが可能である。 (もっと読む)


【課題】書き込み処理のスループットを改善することができる印刷装置及び印刷システム等を提供すること。
【解決手段】印刷装置は、メイン制御部200と、ビジー端子BTを有し、メイン制御部200により制御され、各々がインク量情報を記憶する1又は複数の記憶装置300に接続される第1〜第n(nは2以上の整数)のサブ制御部100と、メイン制御部200と第1〜第nのサブ制御部100の各々のビジー端子BTとをバス接続するビジー信号線BUSYと、第1〜第nのサブ制御部100に接続される第1〜第nのリセット信号線XRST1〜XRSTnとを含む。第k(kは1≦k≦nである整数)のサブ制御部100−kが、メイン制御部200により第1のモードに設定された場合には、第kのリセット線XRSTkのリセット信号が非アクティブである期間には、記憶装置300のアクセス状態に応じてビジー信号を出力し、リセット信号がアクティブである期間には、ビジー端子BTを高インピーダンス状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】USBインターフェースにおける通信エラーを容易に検出・修正することのできる通信システム及び通信方法、並びに当該通信システムに用いられるプリンタ装置を提供すること。
【解決手段】本プリンタ装置20は、ホスト10と接続されたUSBケーブル30が接続される接続部22と、ホスト10から定期的に送信され、USBケーブル30の通信状態が正常であることを示すピング信号を、接続部22を介して受信する受信部26と、ピング信号が一定時間以上受信されない場合に、USBケーブル30を一度未接続状態に切り替えた後、再度接続状態に切り替える再接続設定を行う制御部26と、を備える (もっと読む)


【課題】デバイス(ドライブ)が、クライアントPC(プロセッサ)により出力された特定のコマンドに応答できない場合のエラー処理を実現していないので、仮想メディア機能を実現できない。
【解決手段】コンピュータシステムは、USBデバイス情報に基づいてドライブが、USBマスストレージクラス仕様に準拠するデバイスであると認識すると、特別の機能を持つデバイスであるかどうかを調べるための特定のコマンドを前記ドライブに向けて出力し、前記特定のコマンドに対し、エラーを示す実行ステータスを受け取ると、前記ドライブを前記特別の機能を持たないUSBマスストレージクラス仕様に準拠するUSBマスストレージデバイスとして扱いアクセスする処理回路を含む。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,540